フォーフォー1.3に乗っています。皆さんの車はこんな症状はありませんか?購入当初、この車のサスペンションは硬くて大きなゆれの少ない車でしたが、25,000km走行時点の現在結構ゆれる様になっています。ショックアブソーバーがダメになったのかと思い、ディーラーで診て貰いましたが、オイル漏れも無く異常ないとのこと。保障期間の3年が来月切れてしまいますので悪いものなら無償交換して貰おうと思っています。情報をお願いします。
正常?不具合?パートⅡ - スマート フォーフォー
正常?不具合?パートⅡ
-
-
-
-
今日、昼にヤ○セに行って、修理の進行状況を聞いて、がっかりしました。まったく進んでいない、アクチュエーターが悪いのは明らかなのに、多分部品さえ注文していないと思われます。来週月曜まで待って再度抗議に行こうと思います。そのときは、車を見ながらしっかりとメカニックと責任者に説明してもらいます。
午後は陸運局に相談に行きました。が、あんまりいい反応は無かったです。不具合情報ページに報告をあげておきます。とのことで、ほとんど期待はできないですね。消費者センターへ相談されたほうがいいと思いますよ。とも言われました。確かに、地方の一部署からの報告があったとしても相手にはされないでしょうね。言われるとおり次回の休みの日に消費者センターへ行こうと思います。徹底的にやってやる。じっとしていても状態は動きませんので。できることをやってみます。 -
-
-
-
なぜSmart社はリコールをしないのか?
リコールはどういう時になされるのか?
今後の何かに役立つかと思いまして書き込ませて頂きます。
Wikiペディアでリコールを検索すると定義についての記述はあります。
しかし実際にその通り遂行されるのか、外国メーカーも同様か。
まだこの点が私には分かりませんが、国内メーカー「T社」の整備責任者の方に国内でのリコール意識について話を聞いてきました。
「リコールというのは、メーカーが無償で回収、修理を行うこと」ということが前提ですが、
日本の場合、命に関わる問題については間違いなくリコール。
すぐに命に関わらない場合等※、リコールまでは至らないが、持ち込まれた場合に無償で修理を行うこ ニはあるそうです。
(※命に関わるかどうかは判断が微妙ですが)
もちろん不具合の症状と対応をユーザーにアナウンスしてのこととなります。
リコールか非リコールかは、積極的に回収するかユーザーの任意によるかという違いでしょうか。
では、forfourのノロノロ運転はどう判断されるか?
これについて訊ねました。
整備責任者の個人的な考えは、
メーカーとしてリコールすべきかどうかは断言できないが、何もせずに放 チておくことはまずありえない。
T社ならば必ず何らかの対応をする。
ということでした。
この話から考えるのは、日本、外国の違いという考えで「非対応」を容認してもいいのか?
国の違いなどは全く論外で、何らかの対応をするのが「道理」なのか?
と言うことではないでしょうか。 -
-
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
スマート フォーフォー ガラスルーフ/黒革/シートヒーター/社外ナ(大阪府)
174.8万円(税込)
-
三菱 RVR 登録済未使用車 4WD 11型フローティング(愛知県)
264.8万円(税込)
-
ダイハツ ミラココア SDナビ バックカメラ bluetooth フルセ(愛知県)
87.9万円(税込)
-
日産 ノート 純正ナビ デジタルミラー 全方位カメラ エ(愛知県)
127.3万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
