スバル フォレスター

ユーザー評価: 4.4

スバル

フォレスター

フォレスターの車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - フォレスター

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • 車高の下げすぎ……

    先日行き付けのガススタでオイル交換した時に下廻りをついでに確認していたらフロントのテイン製車高調の底がショフトブーツに当たりかけ寸前の所に来ていたのでビックリ! このままだとギリギリ過ぎてブーツに当たる危険性があるので車高を上げないといけなさそうです(^_^;) SG5フォレスターは元々車高が高い ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2019年11月22日 08:00 345かつりんさん
  • 「またまた足回りの手直しをする」の巻

    「何シテル?」でアップした様にもの凄く野太いタイヤを購入しましてぇ…w そのまま装着したらバンプ時、フェンダーに当たるのは当然の如くぅ…ww 仕方ないのでぇ…www ちとばかし車高を上げるっつう事ですな(笑) ま、チャチャっと目安程度に今の車高を計っておきますか。 前後ともバネも交換するので面倒 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年9月30日 17:00 ハイランドHFさん
  • リフトアップ スペーサー 3センチ フォレスター SJG

    風切り音の続編はまだです。 比較写真ないですが、こんな感じになります! 純正感は損なわれずに、サイズだけ少し大きくなった感じ☆ やってよかった! 気になる程ポジティブキャンバーにもなっていません! それでも近々アライメント調整行かないとなー。 ネジがちゃっちくて弱いらしいです。ユニクロよ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2019年9月14日 14:47 みやフォレスターさん
  • GDAサス_車高

    やはり後ろが低そう サイドステップ下で簡易測定 やはりリヤの方が1cmくらい低いみたい フロント

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年5月21日 08:57 gda_hisashiさん
  • 車高調整とアライメント調整

    TEINのネジ式車庫調で標準から25MM上げて暫く走っていたが、路面からの突き上げを強く感じる。 減衰力を下げると突き上げ感が弱くなるが、揺れの収まりが悪い。 乗り心地を改善するため、バネ交換を考えていたが、先ずは車庫調のバネを緩めて様子を見ることにした。 バネががたつかない程度に車高を25M ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年4月15日 19:50 nanbouさん
  • 気分で車高上げ

    すでにリアを上げた状態。 なんとなく思い立って車高上げました。 前後とも指4本の高さ 車高上げはバネが固くなるので大変です。 コレで街に溶け込む仕様。ただ走りづらいです…

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年2月17日 22:03 りょう@オレンジさん
  • 車庫調

    平成30年12月19日 純正ビル足から車庫調TEIN FLEX Zに変更 オートバックスさんでやってもらいました^_^ 車庫調入れて直ぐにエアロを擦る…(^^;; 皆さん気をつけましょうww

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年1月8日 22:52 フルニトさん
  • TEIN SF+EDFC

    EDFC TEIN SF

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年9月28日 15:15 FrankHuangさん
  • Z.S.S 車高調の検品(採寸)

    スプリングなどの交換に備えて最低限の採寸をしておきます。 とりあえずフロント。 スプリングレートは、カタログでは8kg。 巻型はダルマ型です。 続いてリヤ。 スプリングレートはカタログで6kgです。 こちらの巻型はストレートですね。 取説(表)。 取説(裏)。 付属のフックレンチ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年7月11日 21:46 雪影さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)