スバル フォレスター

ユーザー評価: 4.4

スバル

フォレスター

フォレスターの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - フォレスター

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • SSA9ST 自分で取り付けてみた

    この奥に手突っ込んでファスナーの先を出す 結構奥に入り込んでて大変でした ファスナーを上まで上げて 手を突っ込むとこの部品のロックがあるので外す これが外れると配線通しが楽でした 内側が通しやすかったです 他は両面テープ?か何かがあって難しかった 通し終わったら長さ調節してファスナー戻せばシートは ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2022年10月9日 02:40 【みかん箱】さん
  • サブウーファー取付作業

    運転席下にサブウーファーを取付する為にディーラーにてASSYを調達。 運転席下につける為に、エアコンダクトの延長のエキステンダー左右とダイヤトーンサウンドナビの外部入出力ケーブルを仕入れました。   下記が使用したASSYになります。 ①外部入出力ケーブル:H0014VA910(LE-125A ...

    難易度

    • クリップ 18
    • コメント 0
    2022年10月8日 09:09 マッス―さん
  • スバル(純正) ステアリングリモコン取付2

    エアバックの取り外しはみんからの諸先輩の作業を参考にさせてもらいました。 3か所のピンを棒で押してロックが外れると、写真のようにちょっとだけ浮き上がります。 ハンドルの取り外しは力任せでも外れるようですが、ハンドルの変形やケガが怖かったのでプーラーを使いました。ハンドルが外れた瞬間はバキッと大きな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月7日 22:46 ぱあこさん
  • サウンドチューン

    サウンドチューン 音が素晴らしい

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月16日 08:17 サンタスポーツさん
  • サブウーファー取付

    TS-WX010Aはサブウーファーでなくベースサウンドクリエイターと言うそうです。助手席足元に設置することでフロントスピーカーとの音のつながりも良いとあります。フォレスターの場合、ちょうど助手席の奥のほうに設置できました。 フロアマットを戻すと設置したのがわからなくなりました。最大消費電流が4.2 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月28日 12:17 ぱあこさん
  • フロントドアスピーカー交換

    ダイヤトーンナビは中々な音質ですが、純正スピーカーではやはり低音の出方に限界を感じた為、スピーカー交換をする事に。 今回、バッフルボードとしてカロッツェリア のUD-K528を使用しました。 開封すると、ずっしりと重いMDF製のバッフルボートと遮音クッション、取付ボルト類が付属しています。 先ず ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2022年8月7日 20:56 マッス―さん
  • ミラーリングしてみました

    うちのダイヤトーンナビは古いのでHDMI端子がありません。 なのでRCAケーブルにてミラーリング。 ナビ裏からグローブボックスへの延長コード。市内の家電量販店に行ったらこの長さしか無かった😅1mで十分なんだけど。 久々にパネルバラシ ナビ裏から映像と左右の音入力に先程の延長コードを繋ぐ 外れたり ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年5月31日 10:25 くろっぺ。さん
  • アンプ移設

    今後のシステムアップ/ノイズ対策の為、運転席下に設置していたアンプを助手席下に移設しました。 写真は設置後です。 元々は助手席下に薄型のパワードサブウーファーを入れる予定でしたが、色々検討しラゲッジにアンプと箱型サブウーハーにするに決めたのが理由です。 写真にはオーテクのノイズフィルターが写って ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月14日 19:13 ゆうフォレ_SJ5さん
  • RZ901(純正ナビ)にFire TV Stick

    元々、HDMI入力が無いため Fire TV Stickの接続はしていませんでした 整備手帳を見てたら、 RCAコンバーターを使って接続されている 方を発見しました。 今は2,000円程度で買えちゃうですね😅 ナビ裏面の入力端子からケーブルを 流して助手席へ配置。 後部座席からでもリモコンで制御 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年5月4日 22:30 なり@MRさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)