スバル フォレスター

ユーザー評価: 4.4

スバル

フォレスター

フォレスターの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - フォレスター

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • フロントツイーター改良

    デッドニングを終えて、音響がよくなると信じていたが高音域がやかましい。 原因は、リアの制振をやり過ぎた可能性と、相対的に高音が抑圧されたために相対的にツイーターが大きくなってしまったか。 ネットで調べていると純正ツイーターのコンデンサチューニングやっている人がちらほらいる。真似てみよう。 純 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2014年5月9日 13:24 Nebraskaさん
  • ツイーター埋め込み

    アルパインのツィーターを純正スピーカー位置に移し埋め込みました。 以前はこんな感じ・・・ これはこれで良かったんですが、何となくひと工夫したかったんです。(^^ 作業的には大した事ありません・・・ ホールソーで直径5cmの穴を開けて、裏にアルミの板で土台を作っただけです。(;^_^A 裏はこんな感 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2014年1月27日 17:41 くわっちβさん
  • USB口の設置

    大阪恵美須町にある某パーツ屋さん(シリコンH)で高級オーディオー用のUSB口発見! 値段も千円以内でなかなかいい。 同時にゴムのカバーもあり車内でも応用が利くと思い即決。 このパーツの後はUSB B型なので、プリンターや外付けハードディスクで良く使う「B型オスーA型オス」ケーブルが必要。私は1 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2014年5月28日 20:46 4駆信者さん
  • ツイーター加工

    オーディオDIY良音化計画 グリル外した状態でオーディオ聴くとメリハリ効いてボーカルがいっそう元気になりませんか? って事で、直にツイーターの音が届くようにちょこっと加工を!先ずは完成写真です! グリルに埋め込むのはエアコン配管の蓋! グリル穴あけて埋め込み カッターで何度か切り込むと簡単に ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年10月31日 00:41 shou@XDさん
  • スピーカーカバー改良、加工(仮設)

    フルレンジスピーカーをマウンターにきっちり組み込んであるのでどうしても既存のカバーが干渉します。とりあえずうまく鳴らしつつも見た目を(とりあえず)整えるためにカバーを改良します。 がっつり穴を開けます(・Д・)ノうりゃー 新規でアクリルカバーを作成してこんな感じで取り付ける作戦です^_^ 穴あけ前 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2013年7月20日 22:08 UchiPさん
  • 六連星エンブレムの塗装

    純正品の六連星エンブレムは濃紺です。 ピンクや赤はよく見かけるので他の色で塗装してみます。 前のエンブレムを取り外した写真です。 テレホンカードのような物を隙間に入れてたこ糸でこすり取るようにすると外れます。シール剥がし液?があれば簡単ですが、なくても取れます。 後部です。後ろの方が剥がしやすいで ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2013年10月23日 19:40 469MAさん
  • ピンケーブルの作成(RCA)

    アンプを設置するにあたり、ラインケーブルが必要なので作成します。 サブウーファーにはモンスターケーブルの(そこそこ高い)既成品(でも戴き物)が使われていますが、メインのケーブルにはあまりに下がモワッとしているので使いにくい。 って事で今回はベーシックで素直なケーブルを作りたいと思います。 使う ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2014年9月19日 10:17 UchiPさん
  • バッ直

    インタークーラーとマスターシリンダーの間にあるゴム製の目隠し蓋。コチラのサービスホールを使って車内に電源ケーブルを引き込みます。たぶんココが一番簡単だと思います。 愛用の(10年超)エーモン 配線ガイド長い距離向き100cm 配線の引き込みに 1161/を使って社内へ突き刺すとココ、ステアリング ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年10月28日 23:11 中嶋飛行機さん
  • 走行中TV視聴加工

    純正ダイアトーンナビのテレビが走行中も映るようにしました。 なお、配線の切断はせず新しくアース用の線を作って置き換えていますので完全に元に戻すことができるように加工しました。 材料費は概ね雑材消耗品費等含めて100円程度だと思います。 パネルはネットのやり方を参考に外しましたが結構苦戦しながら慎 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2023年11月11日 15:45 フサフサさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)