スバル フォレスター

ユーザー評価: 4.4

スバル

フォレスター

フォレスターの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - フォレスター

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • アンドロイドタブレットの車載化

    タブレットを車載で使うときそのままでは結構使いづらいものです。 できれば、ACC電源に連動してON、OFFしたい。車で使っている間はずっと画面が明るいままがいい。自動で車のナビにブルートゥース接続させたい。音声操作で触らずにコントロール、触っても最低限で済むようにしたい。 そんな欲望を叶えましょう ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年11月25日 18:40 げお2合さん
  • TS-D1720C購入→取り付け(その⑥)

    昨日盛ったパテが硬化したので磨いていきます。 最初に刃物で大まかに削りました。 まずはサイドの平面から。 終わったら内面も。 ビスを留める場所はノミで平面を出しました。 あとは面取り。 裏っかわも。 裏の内側も。 ビス留めの穴も。 左が磨き後。 右が磨き前。 ☆続く☆

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年1月4日 22:47 tsucchieさん
  • TS-D1720C購入→取り付け(その⑩)

    助手席側100g盛った後2回目。 リングの下側は少し硬化が始まって粘度が高くなってから盛りました。 嫁さんから外してやった方が楽じゃん。って言われました。 色々調べた自分は「イヤイヤそうじゃないんだよ」って思ってましたが結果的に外しました 笑 そりゃ硬化しちゃえば外せますよね。 頭でっかちはイカン ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年1月14日 23:42 tsucchieさん
  • アウターバッフル作成(3):インナーリングの切り出し

    まずはMDF板を購入。既にインナーバッフルはアウターの高さに迫るほど積まれているので今回は高さ調整の意味で12mmと9mmを用意しました。 まずは12mmのほうで2枚生産。 本当は東急ハンズやホームセンターのカットサービスでプロにお願いするのが仕上がり的にはベストなんですが、今回は実家に豊富にあっ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年6月27日 18:16 Fz'さん
  • TS-D1720C購入→取り付け(その⑦)

    反対側も同じようにキレイに磨きます。 アウター用のバッフルも磨きます。 2日に作った2枚のプレートはいびつ過ぎるのでつなげるのに苦労しました 笑 とりあえず完成。 愛用のノミ。 出てるのが叩きノミ。 切れ味抜群。 愛用のパット。 学生時代のものなので名前が入ってました 笑 一応モザイク処理☆ 今 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年1月4日 23:02 tsucchieさん
  • TS-D1720C購入→取り付け(その⑧)

    下地の処理が#60だった為にとりあえず#180までシコシコ磨きました。 アサヒペンの木部用プライマーで下塗り。 ベースバッフルは間違って油性ニスを先に吹いたので剥がしました。。。 でもそのおかげかプライマーのノリが全然違いました。 奥に見えてるのがアウター用のバッフル。 こっちはプライマーのみ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年1月9日 23:22 tsucchieさん
  • TS-D1720C購入→取り付け(その③)

    ベースバッフルのビス位置を複写します。 最初の工程でダンボールでやっておけば良かったのですが。。。 忘れていたので養生テープにバッフルの外周を移し純正のビス穴の位置をマーキングしました。 左側。 マーキングしたところを千枚通しで目打ちしました。 同様に右側もマーキングしました。 右側。 こちらも ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年1月1日 23:16 tsucchieさん
  • フリップダウンモニターのルームランプ純正連動

    先日、フリップダウンモニターを取り付けましたが、ルームランプがアクセサリー電源供給なので、純正の様には機能しないので改造します。 バラして基盤を見ると、5mm砲弾のLEDが片側3つづつ付いていたので、ニッパーで切断します(^-^) ちなみに、ルームランプに来ている配線は常時12V、アース、ドア連動 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年8月31日 13:24 ぐすたふどーらさん
  • Aピラー ツィーターインストール

    今さらかーいって感じです。 ラゲッジ、アウターバッフルと仕上がっていて唯一ツィーターだけがダッシュに直置き ずっと作りたかったんで、やっと作ります。 SHのAピラーは取り付け部品をニッパー等で切断しないと外れないのでご注意を。 再度取り付ける際はディーラーで部品頼むなりしてください。 私 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年6月14日 11:27 8オレゴンさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)