スバル フォレスター

ユーザー評価: 4.4

スバル

フォレスター

フォレスターの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - インテリアパネル - 整備手帳 - フォレスター

トップ 内装 インテリアパネル 調整・点検・清掃

  • ビビり音対策

    最近ステアリングコラム付近からビビり音がして気になっていました。 メーターパネルかもしれないと思い、メーターカウル(カバー?)とメーターを増し締め。 見事に消えました。 めでたしめでたしw

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年12月10日 20:59 sodatiさん
  • プラスチックの安っぽい音を軽減

    ハンドル裏の上下のプラスチックカバー ハンドルに手を置いた時、キーを回した時の衝撃でこもる、ビビる、きしむ音が気に入らない。 クッション材を貼り付けます。 上下のカバーを外しました カバー同士が接触する部分以外に接触箇所を確認 イグニッションケース ウィンカー根元 反対側のワイパーレバーもですね ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年4月17日 14:03 SG5どーどーさん
  • ボディサイドトリムのはがし TA-SG5

    車側面の名称は、ピラーぐらいしか思い浮かびませんが、各トリムの名称となると長い和製英語名になっているようです。 それぞれのはずし方は、関連情報URLをクリックしてご覧ください。 これは運転席のフロントキッキングプレートをはずしたところです。 これは、リヤキッキングプレートをはずしたところです。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年1月9日 22:54 tommysubieさん
  • フロアコンソールはがし TA-SG5

    車のセンターフロアにあるATセレクターからコンソールまで、全部のトリムをはずしてしまう簡易な手順です。 運転席の下カバートリムをはずして宙ぶらりんにします。 さらにセンターコンソール側キックトリムの固定ねじが奥に2つとクリップ1つが見えますので、それらをはずしてキックトリムも取り除いておきます。( ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年1月9日 22:28 tommysubieさん
  • フロントドア 内張り(トリム)はがし TA-SG5

    運転席右側ドア内部は、中古車の電装追加工作をはじめると度々アクセスするところかもしれません。フォレスターSG系の場合は、画像の①→②→③→④の順序ではずしていけます。用意するものは、内張りはがしの専用へら、プラスのドライバーぐらいです。 まず、①のドアミラー裏カバーを内張りはがしでこじって取ります ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 2
    2016年1月9日 18:59 tommysubieさん
  • インパネはがし TA-SG5

    このフォレスターのインパネはずしは、フード裏のねじ2つを取ることからはじめます。 次に、内張りはがしで下からクイッとやります。 ちえの輪みたいに狭いところから、インパネのフロントカバーをはずします。 インパネ計器ユニット本体があらわれます。それを固定しているねじ3本はずせば取り出せます。 ハンドル ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年1月9日 17:40 tommysubieさん
  • INTEC ELワイヤー 修理?調整?

    取り付けた当初はこんなにキレイに発色してたのに、 気がつけば助手席側だけハゲハゲ。(>_<) ずっと気にはなってたけどめんどくさくて放置してましたの。 で、あ!油性マジック塗ってみよう!ってやってみたけど… なーんも変わらなかった…。(>_<) ランプペンなら効果あるかなぁ…。 センターから運転席 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年9月21日 21:49 saki423さん
  • センターパネル塗装

    センターパネルの塗装をした。1DIN BOX取付タイプのスマホホルダを取り付けたのと同時にリペアした。 純正仕様のラバートーンの塗装は劣化が激しく、しばらく前から指で押すと指紋の痕が残るほどになっていた。そこに今回1DIN-BOXを交換するために外したら、エライことになった。指で強く触った所はグレ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年8月22日 17:20 風 来坊さん
  • 異音撲滅へ デッドニング(初体験)編

    ネットから音の原因を消すだけではなく、鳴っている音を隠す方法があると知りやってみました。 この商品を使いました。 厚めのスポンジにアルミ箔が片面に張られています。 シール式ですのでサイズカットしてすぐに張れます。 左クウォーターパネル(?)の写真です。 曲面に合わせる、リブを避けてのサイズ合わ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年4月18日 20:45 SG5どーどーさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)