スバル フォレスター

ユーザー評価: 4.4

スバル

フォレスター

フォレスターの車買取相場を調べる

バッテリー - 整備手帳 - フォレスター

トップ 電装系 バッテリー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    NEOPLOT(ネオプロト) バッテリーホルダーNEO 取り付け!番外編①

    「NEOPLOT バッテリーホルダーNEO」は、趣向性の強いアフターパーツとしては珍しく、汎用性のあるパーツとして、軽自動車からスポーツカー、ミニバンに至るまで、幅広いユーザーの方にご愛用いただいております。 さて今回は、トヨタ車の一部の車種への装着について、商品をご購入いただく際の注意点と、そ ...

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月3日 11:10 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • バッテリーターミナル交換

    なーんか最近エンジンのかかりが悪かったので、バッテリーターミナルを交換してもらった。 そのまま取り付けができないため、純正を加工してある程度残して繋ぐ形で新品を取り付けてもらった。ピットの方がもとの部分が多少残るので、一個ものに比べて多少導通が悪くなる可能性があると話されていたが、帰宅時に何回かエ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年1月11日 18:28 幸せになったさん
  • 備忘録 バッテリー上がり 71,571km

    さあ出かけよう! と乗り込みキーを回すも、うんともすんとも言わない。 今回のは重症のようだ。 バッテリー上がりは、今回で2回目。 中古車として購入時、バッテリーを交換してもらって納車、38,970km~71,571km、5年とちょっと、いよいよ交換だな・・・ 電圧が・・・ (;´Д`) 重症過 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2019年8月25日 20:17 Hoosukeさん
  • ナイスタイミング?・・・やってもうた (^_^;)

    本日、お友達の整備手帳で「 ジャンプスターター常備しておいてはどうでしょう? 」な~んてコメントしてたら・・・ ちょっと工作しようと、車に乗り込み、ACCに捻ると・・・んっ? ナビが地図画面を表示しない。 あれ? なんで? メーター類も、なんか元気ない感じの光り方のような・・・ そういえば、先日、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2019年3月24日 23:42 Hoosukeさん
  • デルサフェーサ

    デルサフェーサ取り付けました。 そのおかげかは定かではありませんが、現在新車購入から約5年半、走行距離8万3千キロですが、バッテリーは一度も交換していません。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月24日 17:11 かにチャーハンさん
  • フォレスターのバッテリーの点検

    フォレスターのバッテリーの点検です。 BOSCH Hightec Silver Ⅱ HTSS-95D23Lを2011年11月3日に取り付けてから、もう7年が経過しました。 いつもは、この写真のようにバッテリー上にポリプロピレンシートを取り付けているので、このシートを外して、点検しました。 バッテ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年11月11日 22:33 takobeaさん
  • バッテリーホルダー・ロッドの交換 ノーマル → 不明・NEOPLOT製

    車載バッテリーの周辺は、サビが出やすい傾向にあります(バッテリー液である希硫酸や硫酸鉛の影響)。 別記"バッテリーホルダー・ロッドの塗装"をしたものの、再発は時間の問題です。 バッテリーを脱着する機会があったため、リフレッシュを兼ねて交換することとしました。 ホルダーの比較です。 画像の左側が取 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月23日 00:52 福助@G.7さん
  • バッテリーホルダー・ロッドの塗装

    バッテリーホルダーの周辺には、4年ほど前から粉吹き現象が目立つようになっています。 それ以前に対処した腐食(サビ)も再発していたので、取り外して塗装し直すこととしました。 ホルダーとバッテリーの接触部です。 周囲には白い粉状の物質があり、スチール製のホルダーにもサビが出ていました。 白い粉の正 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月7日 01:03 福助@G.7さん
  • オリジナル?ジャンプスターター

    先に『オデッセイバッテリーPC925が御臨終って』書き込みをしました。 が、実は現在その当該バッテリーを使用しています。 何とか算段してサルフェーション対策充電が出来て使える様にはなりましたが、気温が低く運転時間が短いとやっぱり始動が厳しい。 簡易ジャンプスターターでエンジン始動 パナソ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年2月2日 14:42 フォレてつさん
  • バッテリー上にポリプロピレンの覆いを取り付けた

    ポリプロピレンの板(厚さ0.75mm,つや消し半透明乳白色、ダイソーにて\108円)を適当なサイズに切り、バッテリーホルダーの2本のネジに差し込みボルトで固定しました。 取り付けた目的は、ボンネット裏に貼り付けたエーモン静音計画「エンジンルーム防音シート」が万一垂れ下がってきても、表面の金属がバッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年12月18日 18:36 takobeaさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)