スバル インプレッサ G4

ユーザー評価: 4.3

スバル

インプレッサ G4

インプレッサ G4の車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - インプレッサ G4

注目のワード

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • 吸入効率up法

    ノーマル状態の加速では40k位で空気流入が足らなくなり アクセルレスポンスが怪しく乗りずらい為、 軽くRAM圧をかけるよう加工をしました。 先ずはアルミ板で画像のような風導板を作成します。 風導板をグリルブラケットにタイラップで固定します。 ここの高低差をそのまま利用しているので 雨水のエアク ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2014年12月24日 05:46 くだり坂さん
  • エアクリボックス入れ替え

    スーパージェットチャンバーを組む事で取り外したモノ https://minkara.carview.co.jp/userid/238718/car/1269566/10093196/parts.aspx https://minkara.carview.co.jp/userid/238718/ca ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年10月1日 01:15 ウッkeyさん
  • 純正エアクリーナ加工

    暇だったので、ちょっと遊んでみました(笑)。 G4純正エアクリーナは、他車種と共用しているのか下部にレゾネータ取付用と思われる口(でも穴は開いていない)があるので、そこを加工してインテークを追加してみました。 ちなみに、以前より某メーカーからEJ用にインテークファンネルが発売されていますが、うちの ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2014年7月6日 16:01 Shigechanさん
  • スロットルスペーサー作製

    峠道のヒルクライムをドライブするとアクセル操作がON/OFF状態、全開全閉の二択になってしまい寂しいので多少のパワーアップ計画って事でデータ取りの為スロットルスペーサーを作製しました。 10ミリのA5052材をホールソーにて58Φに穴あけ、 ヤスリ加工にて出入り側を61Φに仕上げました(カマボコ形 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年1月2日 09:55 くだり坂さん
  • インテークパイプの断熱処理

    常識かもで申し訳ないですが、 「空気は冷たい方が密度が高い」→「沢山の酸素を取り込める」→「燃焼効率アップ」っていう感じを狙っていきます。 樹脂製の純正インテークパイプはエンジン上部後方に位置するので熱の影響を受けやすい印象。 よって断熱処理をしました。 今回使った「耐熱アルミガラスクロステープ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年9月4日 17:55 深海青ES-GRAVELさん
  • エアクリBOX加工

    イキナリの完成画像(汗) 低速から中速に切り替わる時にエア流量が足らないのは解っていたのですが燃費落ちるのは… と、放置していたのですが、フィルター交換の際に勢いにて加工してしまい途中画像が在りません。 ロアカバーにレゾネーター取り付け用のパイプ造型が有るのは解っていたので、勢いで作業してしまいま ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年5月3日 22:10 くだり坂さん
  • フォグ外し、エアダクト化

    吸入効率改善の為、フェンダー内をチャンバー化、及び吸入エアの伸び率(吸入時は吸い込みで密度が落ちてます)改善を狙ってフォグ撤去、アルミの網をフックにて取り付けました。 因みに、エアクリBOX加工をして、フェンダー内に吸入口を作って有ります。 表から見るとこんな感じです。 ゴミや雨を考えて細かめのメ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年5月2日 14:23 くだり坂さん
  • レスポンスリング自作

    100金のUVレジンを使ってレスポンスリングを製作してみました。 コーヒーの空き缶を使ってカットして型を作っていきます。 薄手のプラ板で枠を作って最初の画像のようにUVレジンを流し入れます。 これまた100均で買ったUVライトで固めていきます。 リブの部分を作るためにガムテープの芯を枠にしてUVレ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年5月9日 22:52 佐倉シモノブさん
  • レスポンスブレード 自作

    レスポンスリングの失敗にめげず、今度はレスポンスブレードを自作してみました。 作り方は0.3mmのアルミ板を使ってこんな形のものを制作しました。これは他の方のみんカラの記事を参考にさせてもらい、見よう見まねで作ってみました。 「耳」の部分を内側に曲げて固定し、さらに両面テープとアルミテープでがっち ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2024年5月9日 23:15 佐倉シモノブさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)