スバル インプレッサWRX

ユーザー評価: 4.1

スバル

インプレッサWRX

インプレッサWRXの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - インプレッサWRX

トップ 足廻り ブレーキ関連 その他

  • ABS撤去 2

    ABS制御用のGセンサーも要りません スッキリ撤去 ついでにクラッチスタートシステム用のスイッチも本体ごと撤去 エアコン、ヒーター、ブロアモーター、ABSが無いので不要なヒューズを抜き取り これだけABS関係の部品が無くなると、ABSユニットの警告灯が点灯しているはず。 メーターへのハーネスから ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年4月30日 08:42 WADAさん
  • 【DIY】マスターシリンダー流用(4pot化対策)

    4potキャリパー流用にあたり、容量不足が懸念されるマスターシリンダーの大容量化をします。 ※ブレーキは最重要部分なので作業は慎重に。   自信が無い方はショップに相談してください。 用意するのは「1・1/16」サイズのシリンダー。 4potキャリパー標準車のインプレッサまたは、17インチタイ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 3
    2010年8月1日 09:17 DERA@GVBさん
  • マスターシリンダー、マスターバック交換

    ブレーキOH以後甘くなったブレーキ。 エア噛みかなと、偶然家にいた友達の木板(きのいた)くんに手伝ってもらい、 ブレーキペダル踏み込んだ状態でのブリーダープラグ締めを行う。 タイヤ外すのもめんどいんで、 スロープであげて 裏からアクセス。 この方法で いくらか改善されたけど、やはりまだ甘い。 マ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2017年12月3日 23:05 みや.さん
  • サイドブレーキブーツ交換

    純正ゴム製のサイドブレーキブーツから本革製のもの変更で~す。 コンソールの取り外しです。 自分的にこのような作業(ピンとか外す)は失敗率高いのでビクビクしながらやった為時間がかかりました…orz 室内に移りまして、ゴム取り外しです。留まっているものを外せばいいんです(説明が雑だなオイ!)。 写真は ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2006年1月29日 20:00 アエっぺ♪さん
  • ブレーキマスターシリンダーストッパー

    クスコ製のものです、取り付けは車種別になっています。 エアクリーナーボックスを取り外します(取り外さなくても作業はできると思います) ②を車体にあらかじめ開いているねじ穴に2本のボルトで固定します ソレノイドバルブがついている部分を取り外し、 ①を固定し、 ③を取り付け隙間を調整して作業完了です。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2007年5月4日 00:29 黒白インプさん
  • キャリパー死亡。

    ブレーキがキーキーいってたので ブレーキパッド残量を確認するため人生初のキャリパー外しをしたら... まさかのブーツ破れでピストン固着~♪ 去年の今ごろはリアキャリパー固着でOHして 今年はフロント~OHします。 自分にOHする技術と設備がないので おせわになってる自工に依頼しました。 引き ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年2月25日 18:23 かずxさん
  • ブレーキエアーダクト フロント

    ブレーキのエアーダクト付けました 近くのホームセンターで購入した75パイのアルミジャバラダクトをしようしました。4メーター2本買いましたが使ったのは片側3メーターくらいです。 費用はバンドも入れて2000円くらいです

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年3月30日 13:37 だいGC8さん
  • ブレーキ鳴き対策

    あー、写真撮ってないや。文章だけですが、想像力を働かせて妄想してください。すんまそん。 写真は9月に取り替えたときのです。 整備手帳参照http://minkara.carview.co.jp/userid/339410/car/1647153/4413203/note.aspx パッドはデイク ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2017年12月13日 22:19 ノイエ汁さん
  • ブレーキエア抜き とフルードグレードダウン

    マスターバック、マスターシリンダー交換ののち、一周 エア抜きの工程踏みましたが 余計甘くなる始末。 基本は マスターシリンダーから遠いところからやるとのことですが、GC8はX配管でなんちゃらで 右前→左後 → 右後 → 左前 みたいな順でやるのがいいとか。 夜中2時になったので 寝ました。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2017年12月4日 21:42 みや.さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)