スバル インプレッサWRX

ユーザー評価: 4.1

スバル

インプレッサWRX

インプレッサWRXの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - インプレッサWRX

トップ 足廻り ブレーキ関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)ステンレスメッシュ・ブレーキホース

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)は、PLOT(プロト)が長年の実績を誇るステンレスメッシュ・ブレーキホースで、バイクで500車種以上、クルマで300車種以上のラインナップがあります。重要保安部品であるブレーキホースには、高い信頼性を求められますよね。今回は、スウェッジラインに秘められたノウ ...

    難易度

    • コメント 1
    2012年9月1日 12:34 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • フロントブレーキキャリパーO/H(4ポッド)

    夜に家事をしつつちまちまと作業していたこともあり まともな写真がありません(^^; とりあえずフロントジャッキアップし 左右キャリパー取り外し。 取り付けはスパナ17 ブレーキホースはスパナ14 パッド替えたばかりでピストンはあまり出てなかったのでそのまま。 赤丸部、Cリングでダストシールが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年11月17日 00:05 みや.さん
  • ブレーキエア抜き とフルードグレードダウン

    マスターバック、マスターシリンダー交換ののち、一周 エア抜きの工程踏みましたが 余計甘くなる始末。 基本は マスターシリンダーから遠いところからやるとのことですが、GC8はX配管でなんちゃらで 右前→左後 → 右後 → 左前 みたいな順でやるのがいいとか。 夜中2時になったので 寝ました。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2017年12月4日 21:42 みや.さん
  • スバル純正4POT オーバーホール ピストン抜き・洗浄編

    早速ですがブレーキキャリパーのピストンを抜きましょうか。4POTなので当然向かい合わせに4つあります。エアーツールはあるに越したことはないですが自転車の空気入れでも作業可能です。私は自転車の空気入れの先端部分を取り外してフルードラインのボルトを外し、その穴からエアーを送りました。 富士重工業発行 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2013年2月5日 19:24 コバやん@GVBCさん
  • だったのでエア抜きを兼ねてフルード交換しました 後ろ20回、前は10回ずつ踏みました ワンウェイバルブ付きなので1人で出来ます 某濃いお茶みたいな色でした

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年9月25日 18:47 BOXERTURBOさん
  • ZEROMAX南関東店

    のブログみてたら純正バックプレート加工の記事を発見!! こりゃやらねばと早速バラシましたw もうなんでもできます( ´∀`)b 切り取り場所は2ヶ所ある凸の間みたいです。 キレイに切るならプラズマカッターがいいですが、そんなのないのでグライダーで!! YouTubeでKPガレージやサンダーお兄さん ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年9月10日 18:57 BOXERTURBOさん
  • BP・BLレガシィ フロントキャリパーO/H

    ホースから、圧縮空気をいれて、ピストンを抜きます。 2ポット以上のキャリパーの場合、ピストン戻しや古いパッド、軍手などで同時にすべてのピストンが抜けるようにします。 コンプレッサー無くても、シガーソケットから繋げるタイヤの空気入れでも抜けます。 キャリパー内部は、ブレーキフルードで洗いました。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年8月14日 23:32 (=^. .^=)しろねこさん
  • リアブレーキキット取付

    19インチに290mmローターではカッコ悪いので大きい物に交換してバランスを良くしましょう。 左が交換するローターです。 356mmあるので、GDBのフロントより大きいですよw いきなりブラケットがバックプレートに当たっています。 ローターも全周当たりましたから全撤去ですね サイドブレーキのシュー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年7月26日 11:56 WADAさん
  • 先日

    クリーニングしたキャリパーに交換しました。 やり方としては後ろの固定してるボルト(17mm )2ヶ所外して付けてからブレーキライン(12mm)を外して移設するだけ 本来はバンジョーボルトのパッキンは交換した方がいいですが、手持ちがないので再使用ですw ちなみに鉄製とアルミ製の重さを量ったのですが一 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月10日 17:43 BOXERTURBOさん
  • GC8定番のキャリパー流用です。

    もはやGC8では定番(?)のGDBブレンボキャリパーを移植です。 何だかんだでブランドもんに弱い大福です。 でも技術を磨き抜かれ、生き残ってきたブランドには それなりの理由があったりします。 まぁ、インプレッサという大衆車についているブレンボなので 本気のスポーツカーに付いているブレンボとは 次 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2013年4月24日 01:10 大福★さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)