スバル インプレッサWRX

ユーザー評価: 4.1

スバル

インプレッサWRX

インプレッサWRXの車買取相場を調べる

整備手帳 - インプレッサWRX

  • オススメ記事

    雨の日もクリアなガラスで安全運転! キイロビンゴールド

    POTY2020、2021連続殿堂入り! ガラスのギラギラ解消なら油膜取りの定番「キイロビンゴールド」

    オススメ度

    2022年3月1日 PROSTAFFさん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • クラッチスタートキャンセル

    まずカバーロアを外します。写真の赤丸のあたりにネジがあるので外します。黄色丸はこの場所ではないのですが、側面…車のドアを開けたところにある樹脂製のネジみたいなやつをドライバで少し回すと浮くので、あとは引っ張ると外せます。最後にカバーロアを手前に引っ張ると写真のように外せます。青丸のあたりにあるクリ ...

    難易度

    • クリップ 19
    • コメント 1
    2008年3月1日 18:23 hiro_shiさん
  • クラッチ ミートポイント調整

    クラッチペダルに繋がっているロッドを調整する事により、ミートポイントを上げたり下げたり出来ます。 ロックナットを緩めます。 使っているのは12mmのスパナ ロックナットが緩めばロッドを調整します。 指でつまんで回らなければ、6mmのスパナを使います。 ロッドを伸ばす方向に回す(スパナ ...

    難易度

    • クリップ 17
    • コメント 0
    2005年10月4日 03:20 じょりーさん
  • O2センサー交換!

    今回はO2センサーの交換です!(車はGDA-Fです) ある日突然エンジンチェックランプが点いたので、(涙をこらえて)スバルディーラーに行くと、OBDⅡにパソコンを繋ぎ、故障診断をしてもらい、フロント側のO2センサーが壊れているとわかったので交換です!(^-^)/ 無料で診断してくれるんですね! ...

    難易度

    • クリップ 17
    • コメント 1
    2016年9月15日 19:13 っちゃあさん
  • 電動ファン強制稼働スイッチ取り付け

    GD型インプレッサの電動ファン(メイン・サブ)を任意で稼働させるためのスイッチを自作しました。 純正ECUに接続されている電動ファンの配線をスイッチで強制的にアースに落とすように配線するだけです。 写真の赤色のスイッチが完成図です。 私はスイッチのオンオフがわかりやすいように赤色LEDを仕込みま ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 2
    2015年9月10日 04:54 ひじき1128さん
  • パワステポンプ交換

    寒くなってきてエンジンをかけると、しばらくウィーンというような唸り音がひどくなり、パワステオイルを交換したりして誤魔化して乗っていましたが、パワステタンクが気泡だらけになってしまっているので、とりあえずポンプ交換に踏み切りました。 キャビテーションの発生原因はエアーを吸ってしまっているかと思いま ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 0
    2018年1月31日 12:38 BlueCatsさん
  • フロントバンパー取り外し

    補修作業の為、バンパーを取り外します、まず、タイヤハウス内にある、ねじ式のクリップから外します、小型の+ドライバーが必要です。 次にバンパー下部のクリップが外しづらいのでアンダーガードを取り外します。 下部のクリップを取り外します、-ドライバーを使用しますが、あまり力をかけ過ぎると破損します。 分 ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 1
    2007年2月9日 20:33 急行インプレッサさん
  • タイミングベルト交換 丁寧解説 1

    *エアインテーク&ベルトカバー外し 赤丸のボルトを2本外し、インテークダクトを外す 左黄丸のボルト、右黄丸のナットを外し、ベルトカバーを外す。ベルトカバーはボルトナット以外にクリップでも止まっています。上に引き上げれば外れます。 大きなパーツが外れて、ラジエターとVベルトが露出しました。 * ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 1
    2018年11月10日 21:15 ノイエ汁さん
  • ナンバーオフセット 移設 ステー自作

    今回使った材料です。 左上から順に、 ちょっとナッターM6(アルミ製、ネジ穴6.0mm 下穴9.1mm)(別名エビナット、ブラインドナット) ステンレス六角ボルトM6×40、30でも十分でした ステンレス超極低頭小ねじM6×12 鉄鋼用ドリル刃φ6.0、φ9.0 軸付砥石 ステンレスジョイント金具 ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 2
    2015年6月18日 21:48 ひじき1128さん
  • インプレッサ AT→MT換装まとめ。

    一応自分みたいな変態さんの為に覚え書きを。 GDA-Aの場合でATから6速MTに載せかえる場合です。 5速だと部品構成が多少変わってきます。 主にぺラシャとかですね。 ちなみに自分はリアデフをR160のまま6速化したので、R180にする場合さらに部品が増えます。 ドラシャとナックル類が違 ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 3
    2016年1月8日 20:38 One night clubさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)