スバル レヴォーグ

ユーザー評価: 4.67

スバル

レヴォーグ

レヴォーグの車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - レヴォーグ

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • ノンレジケーブル_エンジン用

    もう三毛猫ちゃんの甘言にのりまくりです(大袈裟) 気がついたら佐川のお兄ちゃんから手渡されていました(をい! 中身は結構重くてぶっとい被覆ワイヤーですね。 これを取説に従って取り付けます。 純正インタークーラーの人は説明書通りステーを外すだけで視認でき且つ手も入るので比較的簡単に取り付けできます ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2018年4月9日 00:23 ねこっちゃSさん
  • アーシング!

    前車で使っていたアーシングのケーブル(20sq)を発見したのでみんカラを徘徊し 見よう見まねで取付けてみました。 皆さんがつけているのは各ポイントからマイナス端子までそれぞれ独立して配線していますが、このケーブルは製作者の独特な理論により基本1本から各所へ順次枝分かれしてゆくタイプとなっています ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年4月1日 21:32 CoCo RR1さん
  • ザ☆アーシング

    最近、レヴォーグ界でもよく見かけるようになったアーシングです。 私は過去のクルマ3台全て、なんとなくアーシングをしてました。 ほんと、なんとなくです。 某カー用品店で安売りしてた汎用ケーブルを使ってました。 もれなく全てのクルマでやっていた訳ですが、正直全てのクルマで効果の実感ができませんで ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2018年3月25日 17:28 ふぁいてぃんさん
  • アーシング取付

    kai Powerのアーシング取付ました。 説明書が同封されてるので取付場所は省きますが…(ただ写真の取り忘れです😓) ベースのプレート?を取付る際説明書の意味がなかなか理解出来なくて…手間取りました。 (ちゃんと説明書よんでなかったので😫) なんでここの部分だけ書いておきます。 マイナ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年3月24日 19:35 KAZU LEVO(カズレヴ ...さん
  • ダイレクトアーシングシステム取付

    以前からアーシングに興味があり、レヴォーグにアーシングキットを取り付けました。 使用しましたのはKai powerさんのアーシングキットです。 たまたまオークションこの商品を知り、みんカラでのレビューでも良さげな感じがしたので早速購入。マフラー用とノイズフィルター付属です。 他の方も投稿されてます ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年2月7日 11:01 LEVORG_C7Pさん
  • アーシング効果の程は!?

    いきなり完成図です。 Kai power ダイレクトアーシングシステム step3(端子金メッキ、ノイズキャンセラー付) この手のチューニングは都市伝説的に考えていますが、エンジンルームのドレスアップとしては満足してます。 アーシングポイントは全7箇所。 ①ヒューズボックスの奥 ヒューズボッ ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 1
    2018年2月3日 15:57 skip415さん
  • バッ直施工

    サイバーナビを前車から載せ替えするにあたり、アンプとサブウーファーも一緒に載せ替えるのでそのままでは電源容量不足となりバッ直も必要になるので施工します。まずはバッ直のキットですが、オーディオテクニカ製30AリレーキットTRK10/3.0を使用して施工することにしました。 まずはグロメットを通します ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2018年1月21日 11:24 wellsincreaseさん
  • Kai Power ダイレクトアーシングシステム 取付け!

    アーシングケーブルの取付けです。 基本、取説の通りやれば 問題なく取付けられます。 完成写真です。 接続ポイントは7カ所です。 A)ボディーアース(助手席側フレーム上部) B)ボディーアース(エンドパネル部) C)ボディーアース(アンプ部) D)ボディーアース(CPU部) E)エンジン本体 ...

    難易度

    • クリップ 34
    • コメント 0
    2018年1月19日 07:36 まさぴー92さん
  • アーシングキット取り付け

    安く手に入ったので取り付けを。 電装系が多く、バッテリーの減りも早いせいか以前ECUの学習させている途中にもアイドリングの回転が不安定になったりしてバッテリーが考えられます。 まず先にこのアーシングキットを取り付けていきたいと思います。 こんな感じ。 ・バッテリー裏のフレーム ・エンドパネル部 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年1月7日 17:47 カネとよさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)