スバル レヴォーグ

ユーザー評価: 4.67

スバル

レヴォーグ

レヴォーグの車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - レヴォーグ

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • Kai Power ダイレクトアーシングシステム 取付け!

    アーシングケーブルの取付けです。 基本、取説の通りやれば 問題なく取付けられます。 完成写真です。 接続ポイントは7カ所です。 A)ボディーアース(助手席側フレーム上部) B)ボディーアース(エンドパネル部) C)ボディーアース(アンプ部) D)ボディーアース(CPU部) E)エンジン本体 ...

    難易度

    • クリップ 34
    • コメント 0
    2018年1月19日 07:36 まさぴー92さん
  • VNレヴォーグ EXナビキャンセル

    純正のナビキャンセラーは入荷未定でしたので。 DIYデビューにちょうど良い難易度かと思い、やってみました。 情報を公開頂いた皆様、ありがとうございます。 まず、使用した工具はこれだけで、必要なパーツはありません。 まずは運転席のドアを全開にして、この位置からリムーバーを突っ込んで… 揺すりながらパ ...

    難易度

    • クリップ 27
    • コメント 4
    2021年5月2日 03:28 K0さん
  • Kai power ダイレクトアーシングシステムの取り付け

    電装系が増えて、バッテリーの調子が心配になってきたので、みん友のshingoさんが紹介してくれた Kai power ダイレクトアーシングシステムを試してみることにしました。 ケーブルの色も3種類から選ぶことができて、自分は当然ブルーにしました。 標準タイプにオプションで端子の金メッキ化、ノイズ ...

    難易度

    • クリップ 26
    • コメント 6
    2017年5月29日 05:09 523@こーじさんさん
  • スタティックディスチャージャによる帯電気の放電

    前車のVM4レヴォーグのFB16DITの発進時のトルク向上に有効だったアルミテープチューンと同じことを実施します。 アルミテープチューンと言っても実際は車体、ガラス、エンジンに帯電した電気(±数kVと言われている)を放電して、地球と同じゼロ電位に近づけるものですので、必ずしもアルミテープを貼る必要 ...

    難易度

    • クリップ 17
    • コメント 2
    2022年5月23日 19:29 カンガーさん
  • ECUアース 凄い(+_+)

    みん友先輩方の真似をして、アーシングに挑戦! いきなり取り付け後ですが、赤丸の本体側とECUの2か所に柿本のマフラーアースを取り付けました。 効果は、ビックリ(*_*)です! 停止状態から40kmくらいまで。回転数でいうと1000rpm~2000rpmくらい の走り出しのもたつきや急にトルク落ち ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 0
    2023年4月29日 13:51 つよポン2002さん
  • アーシング効果の程は!?

    いきなり完成図です。 Kai power ダイレクトアーシングシステム step3(端子金メッキ、ノイズキャンセラー付) この手のチューニングは都市伝説的に考えていますが、エンジンルームのドレスアップとしては満足してます。 アーシングポイントは全7箇所。 ①ヒューズボックスの奥 ヒューズボッ ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 1
    2018年2月3日 15:57 skip415さん
  • [VM4A]CVTアース取り付け

    リフトでクルマを持ち上げられる機会をいただけたので、CVTアースを取りました。 CVTと排気管を繋ぐ板金の取り付けボルトに共締めします。 とにかく、周囲は高熱になる箇所や、可動部があるので、引き回しには気を遣いました。 ケーブルとの共締めに限定しましたが、この先になかなか良い場所が無く、 何度もリ ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 1
    2017年9月3日 01:03 MOLEさん
  • CVTアース、ECU&ブロックアース

    バッテリー・-側端子にCVT用アーシングケーブルとECUアースケーブル(RSTオリジナル品)を取り付けます。 CVT本体後部にある組付けボルトに専用アースケーブルを接続します。 ECUブロックに付いているボルトに専用アースケーブルを接続します。 配線レイアウトの関係で、エンジンカバーの脱着を要し ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2018年4月22日 17:27 Lega-Gさん
  • [VM4A]インタークーラー下アース線ルート変更

    低速からの加速時のカラカラ音、ノッキングと思いきや、このアース線が真犯人という情報がちらほら。 しかし、Dに聞かせたら、キッパリ、「ノッキングです。1.6Lは試乗車含め、こんなもんです。」だって。 確かに、このアース線の位置よりずっと前の方から聞こえている気がするんだけど、藁にもすがる思いで、修正 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 2
    2017年9月3日 00:28 MOLEさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)