スバル トレジア

ユーザー評価: 3.65

スバル

トレジア

トレジアの車買取相場を調べる

クルマレビュー - トレジア

  • マイカー
    • Niagara1962

    • スバル / トレジア
      1.5i_タイプユーロ(CVT_1.5) (2010年)
      • レビュー日:2012年7月5日

    おすすめ度: 4

    • エクステリア4
    • インテリア4
    • 装備4
    • 走行性能4
    満足している点
    ひとり二人で乗る分にはホントに十分なパワーです。
    4000rpmあたりからのトルク感はまだまだ健在。
    たまにはMモードで勢いよく!! 結構楽しいっすよ。
    コーナーインのロールは2速で入れば結構ホールドしますね。ブッシュがかなり柔軟に(運動性が高く)なったように思えます。スタビは付けてみたいですが。
    不満な点
    やはりトヨタのCVTです。エンジンが先回りしてしまいますね。滑り感を感じてしまいます。リニアトロニック…欲しいですね(無理でしょうが)。
    シートは微妙です。1年乗るとどうしてもゆるくなってきます(悪くはないですが)。
    家族4人を乗せるとなるとあと5―10ps欲しいかな?
    できれば直噴化で何とか…燃費も上がるし(これも無理ですね)。
    パドルはオモチャかな?? シフトでの操作のほうがスポーティに感じますね。
    総評
    1年乗ってみて!!!
    一言でいえば乗りやすく使いまわしの好いクルマです。
    最初は前車(OUTBACK)よりも重心が高くややゴツゴツ感がありましたが、結構踏ん張りの効くクルマです(サス系含め全くいじってません)。
    好みもありますが、TYPE EUROのサスは純正ものとしてはいい出来なんじゃないでしょうか。もちろん、お金をかけてチューンしていく楽しみもあるのだと思います。
    ファミリーカーの域は出ないクルマですが、コストの厳しい1500ccクラスではパフォーマンスの良いクルマだと思います。
    きちんとオイル交換を3-5000kmで行い、点検を受けて常に健康に保つこと、このクラスのクルマでは特に大切な原則ですね。
  • マイカー
    スバル トレジア
    • スバル命の次

    • スバル / トレジア
      1.5i-L_パノラマ(CVT_1.5) (2010年)
      • レビュー日:2012年6月28日

    おすすめ度: 4

    • エクステリア5
    • インテリア4
    • 装備5
    • 走行性能4
    満足している点
    ※トータル的に見ると85点で全体のまとまりは良いと思います。・16インチタイヤのせいか直進安定性は2000ccクラスと変わらない。・当初不自然だったCVTの制御も慣れたせいか、あまり気にならなくなった。・燃費もHVを除けば1500として良い方ではないでしょうか。・乗りごごちもサスが馴染んできたせいか丁度良くなった。・シフトレバーでのマニュアル変速が楽しい。(パドルは便利だが私的には不評)
    ・2段トランクは思いのほか使い勝手が良い。・メーターパネル内のデジタルインフォメーションが使いやすい。適度なシートの硬さで長距離でも疲れにくかった。(ヘタリが早そうではあるが)
    不満な点
    ・トレジアに限ったことではないが、不自然なペダル配置は改善してもらいたい。ドライバーが普通に正面を向いて座ったとき、ブレーキペダルの位置が右足の左にあるのが何とも軽自動車のようだ。本来なら右足の延長線上にくるのが自然なはず。それにペダル周りのスペースが狭いので左足が踏ん張れない。
    ・フロントウインドの面積が大きい上に、角度が寝ているので、真夏の炎天下では室内が焼けそうで心配。
    ・街乗りではそうでもないが、高速道でここぞと言う時の加速がイマイチ。エンジン音はすれどもなかなかスピードが上がらず、100㎞からの追い越しは冷や汗もの。・このエンジンは3000回転を超えるとガサツな音質となり4000では悲鳴に聞こえる。タイヤはノーマルグレードでも185を標準にしてほしい。・シフトレバー周辺をスリム化して、左右の移動をよりし易くしてもらいたい。・後席のリクライニングがあれば。
    ・全高は155くらいで良かったのでは・・・
    総評
    5.000キロ超えたところで2度目の投稿です。走行距離が増えたので前回とは評価が若干異なる点とダブル箇所も含めて再度リポートします。
    先日2泊3日で1.000キロ超えのドライブに行ってきました。高速・一般国道・1.5車線の山道と走りましたが、あらためてこの車の長所・短所を実感することが出来ました。燃費も高速では20キロ/L、下道では山岳コースも含めて17キロ/Lと、市街地に比べて大幅に伸びました。(高速は100㎞、下道は平均70㎞)
    当然ながらカタログ値には及びませんが、CVT車ではアクセルを煽らずに出来るだけ一定に踏むような運転さえするば、そこそこ良い値を得られるようです。
    外見は一見ミニバン風ながら、きつい山道のカーブでもそれなりに揺すられるものの、結構粘る足なのでそう不安感はありません。ただ175タイヤは185に替えたほうが安定感はあるでしょうね。私の用途では後ろに人を乗せる機会はありませんが、大人4人での長距離ドライブは、高速の長い登りでやや非力な印象です。
    夫婦と小学生2人の家族構成ならベストチョイスではないかと思います。ちなみに今回の旅では本家のラクティスを結構見かけましたが、若夫婦から中高年と幅広い層に乗られていました。以外なことには若い女性が一人で乗っていましたが、何故かハンドルから首がけ出ているような姿勢で運転しているのが笑えました。

  • その他
    スバル トレジア

    おすすめ度: 3

    • エクステリア3
    • インテリア4
    • 装備4
    • 走行性能4
    満足している点
    車内が広い、5ナンバー全長4m以下で取り回しがらく、燃費は15L/km程度でよい、高速もゆったり走れば問題なし、簡易的だがひじかけがある
    不満な点
    アイドリングストップの制御が悪すぎ、エクステリアは可もなく不可もなくのレベル
    総評
    代車で借りて1ヶ月乗った感想です。アイドリングストップが難点でした。それ以外はふつうにやや広くてそのぶんやや燃費の悪いコンパクトカーで、足回りが少しいい、インテリアはまあまあだと思います。
  • マイカー
    スバル トレジア
    • スバル命の次

    • スバル / トレジア
      1.5i-L_パノラマ(CVT_1.5) (2010年)
      • レビュー日:2012年4月12日

    おすすめ度: 4

    • エクステリア5
    • インテリア4
    • 装備4
    • 走行性能4
    満足している点
    トヨタのOEMですが、本家のラクティスと比べトレジアの顔の方が断然かっこいい。初めてのCVTですが最初は出足の悪さにイライラしましたが、慣れればCVTの癖を逆手にとったスムーズな加速感が得られました。インテリアですが、4m未満のコンパクトカーとしては良くまとまっています。インテリアはこの手の車の共通したもので、如何にもコストダウンしましたという感じがしますが、さすがトヨタ製だけあってうまくまとまっていて好感が持てます。
    3連メーターも大変見やすく、大きな燃料計は結構正確なので助かります。エンジンは1.5Lのせいか結構トルク感もあって、出足と中間加速ともそこそこのレベルではあります。またエンジン回転を常に1000回転に落とすような制御になっているせいか、通常速度での室内は静かです。足回りは当然ユーロの方がいいでしょうが、ノーマルでも重心が高い割には粘りがあり、乗り心地も標準レベルだと思います。また荷室も高さと深さがあるので、フィットよりも積めそうです。ハンドルはやや小ぶりで握りやすく、上下・前後の調整が出来るので女性でも運転が楽そうです。
    ドリンクスペースがセンターほか各ドアにもあるので
    5人乗車でも置き場にこまることはないでしょう。 
     
    不満な点
    CVTの長所の裏返しですが、ここぞという時の最加速がワンテンポ遅れるので、黄色信号で交差点に入った場合に焦ることがある。如何にもコストダウンをしましたという箇所があちこちに見られ、特にドア周りのプラスチックはキズつきやすいので注意が必要です。この車の最大の欠点は後方視界の悪さです。
    初心者にはバックモニターが必要かも知れません。
    また最近の車の共通ですが、スペアタイヤが搭載されないので、パンク時には応急セットでの修理となりますが、後々のことを考えるとスペアタイヤでの交換の方が断然楽です。スバルにはOP設定がないので、自分はトヨタの販売店でスペアを購入しました。
    総評
    フォレスタXTターボからの乗り換えですが、このクラスは選択肢がありすぎて迷いましたが、永年スバル一筋だったもので、今回も六連星マークだけのためにOEMには目をつぶって購入しました。
    フォレスターが8㎞/ℓだったので、トレジアがどれくらい伸びるか楽しみですが皆さんのレポートでは13~15㎞程度が多いので、もう少しは伸びればと思っています。まだ乗り出して1000キロ程度ですが全体的にはトヨタ品質が感じられ好感が持てます。
  • マイカー
    スバル トレジア
    • スバル / トレジア
      1.5 i-L パノラマ(CVT) (2010年)
      • レビュー日:2012年3月17日

    おすすめ度: 3

    • エクステリア4
    • インテリア3
    • 装備4
    • 走行性能4
    満足している点
    1.外寸の割には広い室内で、前席・後席とも175cmの私でも十分なスペースがある。
    2.CVT制御が常に低回転に振れているせいか走行中も結構静かな室内。
    3.パドルシフトがついているのでエンジンブレーキが欲しいときに大変便利。
    4.シート座面が高めなので乗り降りに気を使わなくても済む。
    5.車高が高めながら16インチタイヤのせいか意外に落ちつた走行感がある。
    6.やはりこのデザインにはスバルマークが似合うと思う。
    不満な点
    1.とにかくコストダウンだらけの室内。特にプラスチック多用のドア周りはすぐにキズがつき、も のが触れただけでもキズになる。その上一度ついたキズはまず落ちない。
    2.奥行きが広いインパネの割には物入れスペースが少ない。グローブボックスも容量が足りず車検 証を入れただけで殆ど余裕が残らない。
    3.シート地の質感が薄く使い込んでいるうちに擦り切れそう。
    4.アクセルペダルが軽すぎて、踏んでいる感覚が頼りなさすぎる。
    5.CVTの制御のせいか、低速時(15kmくらい)になると妙なエンジンブレーキがかかる。
    6.ノーマルモードだともっさりした加速感。通常でもスポーツモードした方がストレスが溜まらな いと思う。(但し燃費が落ちることを覚悟の上で)
    7.パノラマなので頭の上に熱気を感じる。(本当はノーマルルーフにしたかったが・・・)
    8.特殊な寸法のタイヤなので交換費用が嵩みそう。
    9.応急パンクセットが嫌いなのでトヨタの販売店でスペアタイヤを買ったが、省燃費のためとはい え、スバルでも標準オプションにしてもらいたい。
    総評
    スバルの5ナンバーはこれしかないので
    まる8年乗ったフォレスターXTターボからの乗り換えです。本当はまだ乗り続けるつもりでしたが、車検で下回りにかなりの錆が見つかりやむなく手放しました。軽でも良かったんですが、今やダイハツからのOEMでは買う気も出ず、インプは3ナンバーに成り下がり、レガシー・エクシーガとフォレスターの3車種だけのスバルになってしまったのが、長年スバル一筋の身には寂しい限りです。トヨタの車だけは乗りたくなかったのですが、5ナンバーでデザインで妥協できるのが、このトレジアしかなかったので、ここはOEMには目を瞑って六連星マークのみを買ったつもりで購入しました。所詮トヨタの車なので内外装ともそこそこの出来で、ファミリーカーとしてはこれもアリなんでしょう。ただ初期型に比べ最近のCVTはかなり改良されていて、不自然な挙動もなく万人向きとなっています。各所に明らかなコストダウンの跡が見受けられますが、これが世界のトヨタの業績の原点かと思うと妙に納得できます。

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)