スバル WRX STI

ユーザー評価: 4.58

スバル

WRX STIスペックC

WRX STIの車買取相場を調べる

外装 - 整備手帳 - WRX STI [ スペックC ]

トップ 外装

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • 左フェンダー交換

    去年中古で買ったけど、替える暇が無くて今になって交換😅 ボルトが7〜8箇所で固定してあります。 ライナー、バンパー、サイドステップは外さなくても交換できますが、サイドステップは外してしまった方が楽です😅ライナーのクリップは予備を用意しておいて方がいいです。自分は何個か壊れました。 フェンダ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月20日 22:38 ちょんぼり@すぺCさん
  • フロントマッドガード交換

    スキー場からの帰り道、高速道路を走っていたら後ろを見ていない車が急に車線変更をしてきて、急ブレーキを踏んだ、その瞬間にフロントから「ザザザザザッーーー」とすごい音がしてきました。 ぶつかっていないのは確実だったので、何が起きたのかと思い次のインターで降りて見てみると、助手席側のマッドガードの前側が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月3日 22:55 エーゲンさん
  • ロービームのハロゲンバルブ(H7)交換

    ヘッドライトのロービームが切れかかっているので、バルブを新品に交換します。このクルマではハロゲンバルブ(H7)を使用しています。 新品のハロゲンバルブ(H7)を購入しました。だいたい1000円ぐらいです。切れてないほうも交換するので合計2000円。 バルブ交換でこれを機会にLED化する人も多いと ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年4月8日 13:28 イケぽんさん
  • 塗装剥げの再塗装

    洗車をしていて、リアウイングの白い汚れっぽいものに気づきました。擦っても落ちないので、もしかして塗装が剥げている? わたしのインプレッサは、本当はリアウイングがありません。新車購入時にパーツとしてリアウイングを取り付けて塗装してもらったので、そもそもメーカーの塗装とは違います。 だんだん白っぽく ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月12日 12:21 イケぽんさん
  • フラットボトム化をメインとした空力性能改善(16/16)

    続いてフロントタイヤハウス内の負圧の度合いを高めてやる試みです。 画像は、左フロントタイヤハウス内の前部を撮影したものです。 赤○部がエキマニ(正確にはエキマニのカバー)なんですけど、タイヤハウスから丸見えですね。 エンジンルームに入ってきたエアは、赤矢印の様にタイヤハウス内に盛大にフリーフロー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2022年8月28日 23:21 オザミさん
  • フラットボトム化をメインとした空力性能改善(15/16)

    磁力が不足するならノッチを増やしてしまえ… ということでマグネットノッチを更に2つ追加してみました(緑○部)。 走行中に勝手に蓋が開いてしまった状況を想定、蓋の真ん中あたり(緑□部)に軽く切り込みを入れてみました。 蓋が開いて地面に激突した際、蓋だけが壊れてパネル本体にダメージが出ない様にしたか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月28日 23:20 オザミさん
  • フラットボトム化をメインとした空力性能改善(14/16)

    続いてリアのジャッキポイント(黄○部)とタイヤ廻り(緑○部)の空気の流れをメインの流れ(赤矢印)から隔離するフィンを設置してやります。 基本的には、先のミドルパネル左右部分に追加したフィンと同様の対応になります。 リアパネル(1)(2)を取り外し、フィンのベースとなるアングル材を取り付けてやりま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月28日 23:18 オザミさん
  • フラットボトム化をメインとした空力性能改善(13/16)

    さてさて、次はパネル下面の空気の流れを整えるためのテコ入れをしていきます。 フロントのタイヤハウス後部(緑○部)やジャッキポイント(黄○部)付近では、どうしても空気の流れが乱れてしまうイメージ。 このグシャグシャに乱れた流れがパネル中央部付近のメインの流れ(赤矢印部)を少なからず乱してしまうはず ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月28日 23:17 オザミさん
  • フラットボトム化をメインとした空力性能改善(12/16)

    引き続き気になる箇所に手を入れていきます。 再びミッション・フロントデフオイルの過熱対策を行うことにしました。 先の排熱口はミッション後方に設けていたんですが、今回はミッション左右部分に排熱口を追加してやりました(緑マーク部)。 パネル下面から見るとこんな感じです。 (緑マーク部が追設した排 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年8月28日 23:15 オザミさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)