スバル WRX STI

ユーザー評価: 4.58

スバル

WRX STI

WRX STIの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 吸気系 - 整備手帳 - WRX STI

トップ エンジン廻り 吸気系 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    MRワゴン RECS施工

    ワコーズのRECSです。 みんカラにもパーツレビューはたくさん掲載されていますが、まずは実際に試してみよう! という事で、当社のMRワゴンに施工する事になりました。 走行距離10万キロ超えてますので、実験台には最適かと(笑)

    難易度

    • コメント 0
    2014年8月10日 00:15 EXARTさん
  • インテークマニホールド最終対策だと思います

    今回は大きな束を作って輪ゴムでとめておきました。 ブーストソレノイドカバーの下に最後の未対策インマニがあります。 3か所ボルトを外すとカバーが外れます。ソレノイドの配線が細いのでちぎらない様に慎重に作業します。 中央のパイプを放電用に使います。 三つ編みしたカーボン繊維紐を2往復させた紐束に先ほど ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2023年7月7日 14:20 トムイグさん
  • 少しずつインテークマニホールドの放電を強化しています

    今日はこちらの放電を強化しました。 それだけのつもりでした。 微妙にボンディング紐がインマニに触れていたのをカーボンブレードテープを短冊状にしたものを巻き貼りしました。 インマニからの除電強化になります。 カーボンブレードテープの短冊を準備して、 ハーネスをインタークーラーの熱から守るための樹脂製 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年7月6日 20:40 トムイグさん
  • サクションホースにも効くようだ⁉︎ さらにインマニに対策

    今回も三つ編みボンディング紐とカーボン繊維の束を2個だけ使います。 このホースを使います。サクションホースに入るホースです。 インテークマニホールドに近いことがわかります。また表面の塗装を狙います。 手前から2往復の紐をまとめてボンディングしていきます。 途中でカーボン繊維の束を組み込んで、 導電 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年7月5日 18:32 トムイグさん
  • サンダーロンの実車への適用

    サンダーロンのハケから3個だけ放電デバイスを試作したので車両に装着してみます。 まずアーシングでよく使われるボルトにしました。 まずこのバンドを緩めて、 このボルトに装着されていた外刃ワッシャー類を外します。スナップオンの展示即売会で販売されていた頭の小さいレンチを使いました。 丸型端子の先端を切 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年7月1日 19:14 トムイグさん
  • フロントライト裏側のハーネスからの静電気除去

    この作業は2回に分けて行いました。まず助手席側、ライト裏側のこちらに縦にハーネスが通っています。ここから静電気を飛ばします。 冷却水のリザーバータンクをずらしました。 手の届く全体に三つ編みしたカーボン繊維をボンディングしました。固定は導電性アルミテープの巻き貼りです。 また、ウォッシャー液タンク ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2023年6月20日 12:25 トムイグさん
  • K&N エアクリーナーメンテ

    備忘録として。 もうだいぶ前で4月30日にやりました。 相変わらず虫がごっそり。 メンテナンスキットなのだけどバイクとかにも使ったりして15年くらいで使いきった。 ODO 53032km 4月30日

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月4日 17:30 ドミン子さん
  • VAB カーボナイザーで吸気系洗浄

    GCの存在によりすっかり近所専用機となったVAB(優先順位がおかしいw)。 ちょいノリのシビアコンディションでいろいろ溜まってるだろうから、リフレッシュしてやろう。 ひょんなことから格安で仕入れたカーボナイザー。 スバルDでも施工してる奴ですね。 インマニに刺さってるソレノイドだか圧力センサーだ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年5月26日 12:56 かず207さん
  • エアクリ交換&清掃

    ODO:110,250km スペアのカートリッジ式エアクリと交換して... 洗浄~乾燥中です! 実質6,300kmほどの使用ですが、黄砂の影響も収まり最近煤の出が多くなったので交換しました😋

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月11日 12:22 negima1960さん
  • 吸気の円筒から静電気を除去しました

    夜の送迎前に少し時間があり、吸気フィルターの箱をガン見しました。吸気エアフロー温度センサーの周囲から静電気をしっかり飛ばします。 この円筒を流れる空気の量を最大化します。 長い短冊状のカーボン繊維を三本使います。 三本巻くように導電性アルミテープで貼り、井桁になるように導電性アルミテープでボンディ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年5月10日 22:54 トムイグさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)