ユーザー評価: 3

スズキ

コレダスクランブラー

中古車の買取・査定相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - コレダスクランブラー

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    グラインダーの刃の交換を忘れていて

    グラインダー刃が無くなって専用工具がいると思って転がっているのを思い出して交換です

    難易度

    • コメント 0
    2022年2月11日 00:07 カーコーティング専門店Y’sさん
  • ステアリングステムベアリングのグリスアップの予定だったのですが…

    先日のテスト走行でステムのガタが確認できたので状態確認とベアリング周りのグリスアップ作業の為分解。 事前にライトとウインカー、メーター周り、ハンドルバー周辺は外してあります。 フォーク固定部とアクスルシャフトのネジ、トップブリッジ周りのボルトもフロント周りを上げる前に少しだけ緩めておきますが、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年11月21日 17:46 オヤヂさん
  • Fホイールオイルシール交換

    Fホイールがコレダスクランブラー用でなくK50用だった事が発覚したので互換性のあるK90用ホイール(リム幅がスクランブラーと同じ)に交換してます。 元から付いていたホイールよりも状態が良いので楽でしたが、やはりハブのオイルシール類がかなり痛んでいたので交換。 一か所目はブレーキドラムの内側でス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月14日 20:21 オヤヂさん
  • スイングアーム&リアサス&リアホイールの組付け

    リフレッシュしたスイングアームの取り付けです。 外したついでにチェーンスライダ―代わりに付いているチューブも交換してしまいます。 これはフレームに刺さっているだけなので入れ替えるだけ。 後はピボットシャフト全体にグリスを塗り、車両の左サイドから差し込んでいきます。 右サイド側はワッシャーと+スプ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月7日 21:42 オヤヂさん
  • スイングアーム塗っちゃうよ

    錆の多かったK50用スイングアームをリフレッシュという事で塗ります。 塗ろうかと思っていた直前に五分ほど雨が降りどうしようか迷った挙句塗りました(笑) すでに前日にサフ吹きと下地研磨までは終わっている状態です。 ブッシュの部分はマスキングしてあるので、スイングアーム途中の穴に太さを合わせた棒を ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月3日 01:16 オヤヂさん
  • スイングアーム下地処理&センタースタンド塗装

    スイングアームの塗装準備です。 圧入したブッシュにマスキングして後は脱脂→サフ吹きまで行いました。 色々あって作業を始めたのが遅かったので乾燥後のサフ表面研磨までで作業終了。 オリジナルは粉体塗装っぽいのでラッカー塗装の塗膜がどのくらい持つのかは不明ですが、とりあえず錆防止のために厚めに吹く予定 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月1日 21:53 オヤヂさん
  • スイングアームブッシュ圧入&K50スイングアームのコレダスポーツ化

    曲がっていたスイングアームの補修の為安く買えたK50スイングアームのコレダスポーツ化作業とブッシュの圧入です。 基本的には同一構造なのですが、K50はフルカバータイプのチェーンガードなので余分なステーやカバー部品があるのでディスクグラインダーで削ってしまいます。 ステー部のスポット溶接痕を狙っ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月31日 02:48 オヤヂさん
  • スイングアームブッシュ取り外し

    曲がっていたスイングアームの代替を購入しましたが、値段が安かった分錆も多く、ブッシュも劣化が激しかった為打ち替え決定。 油圧プレス等は持っていないのでハンドパワー(笑)で抜いていきます。 ピボットシャフト径は10mmなので、今回は近所のホームセンターで全ネジのM10x30cmの棒を準備。 受 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月25日 18:23 オヤヂさん
  • ドライブスプロケット交換

    コレダの駆動系リフレッシュの一環です。 ギア比の変更は行わず、出荷時同様の状態に戻します。 シフトペダルとダイナモカバーとスプロケットカバーを外します。 カバーは+ネジで固定されてますが、固着している事が多いので外す前に浸透潤滑剤を吹いて、貫通ドライバー当ててネジ頭を数回叩くと比較的外れやすいで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月24日 20:52 オヤヂさん
  • リアサスカラー交換

    コレダ用に購入したYSS Pro305。 外径や装着長は純正リアサスと同一なのですが、サス上下のカラーが12mmの物が出荷時に装着されている為、付属の10mm径カラーに変更します。 メーカーによってはちょっと緩めの物もあって簡単に抜ける物も(中華製とか)あるのですが、こいつはシッカリ圧入されてい ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年10月20日 05:02 オヤヂさん

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)