スズキ GSX-R600

ユーザー評価: 4.1

スズキ

GSX-R600

中古車の買取・査定相場を調べる

整備手帳 - GSX-R600

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    ガラス被膜の硬化が進む陽気!^^NEW

    湿度も高く 正直言えばもうちょっと欲しいところですが ガラス被膜の硬化が進みます! ハッタリ焼付乾燥させているところは どうなんでしょう??

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月23日 16:44 カーコーティング専門店Y’sさん
  • エレメント交換も実施

    オイル交換をしました 今回はエレメントも替えます 先ずはカウルを外します K8のカウルは複雑な形状なのでサイドカウルごと外しました いま思えば左側だけ外せばよかった 次に暖気運転をし、水温が80℃まで温まったらエンジンを止めてドレンボルトを外します K8の場合、ドレンボルトが横に向いているため ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年8月20日 23:57 屁おいびくにさん
  • バンクセンサーのネジ

    知ってる人は使ってる。ベースにセンサーをネジ止めして使うタイプのバンクセンサー。 あ、知らない人のために、レース用の革ツナギの膝は強力マジックテープが付いててねプラスチックの膝パッドを付けて膝を擦るように走るんです。 膝を擦ることでバイクの傾き(バンク角)を知るのでバンクセンサーといいます。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2019年4月2日 20:56 ぎんとさん
  • 燃料タンク錆取りの仕上げ

    錆取りが終わったと判断し、仕上げに入る事にしました。 時間が余りなかったので、画像は少な目です。 ●タンク内の錆取り剤を排出します。錆の混じった薬液を濾すのは次回以降とし、直接ポリタンに移しました。 ●タンクキャップとフューエルポンプのベース部分を外す。 ●水道のホースを使用し、燃料キャップ側とフ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年10月2日 05:29 バスライダーさん
  • K7マフラー交換

    K8に付いてる触媒が重いのと、400ccみたいなモッサリが嫌なので取り外し検討。 海外オークションを使ってもフルエキは高い(届く保証はないし) 安く済ませたい 調べてみるとK7のエキパイがくっ付くらしい ということはK7のエキパイには触媒付いてない→k7エキパイ&サイレンサー変えれば、なん ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2012年9月14日 01:46 KAZU君さん
  • ヘッドライトのHID化

    車検取得前から2、3年程寝かせていたHIDキットを取り付けてヘッドライトをHID化したいと思います。キットはバイク向けではなく車向けのキットを使います。キット以外に必要な部品も事前に揃えておきました。最近はバイクもHIDが主流になってきたのでR600も時代の流れに合わせてHID化は必須項目ですね。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年5月7日 22:47 オトートくんさん
  • リアサスペンション再々交換

    里帰りしていたマトリスはとっくに帰って来ていたのですが、時間が取れずにやっと今日作業しました。 今日のうちにフロントフォークのカートリッジも交換する予定でいたのですが、昨日の仕事の疲れで昼過ぎまで寝ていて、作業開始は夕方になってからでリアサスしか出来ませんでした(^_^;) 一枚目の画像は今まで ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年11月18日 23:46 バスライダーさん
  • GSX フロントフォーク・オイルシール交換

    最初のツーリングでパンク、さらにトラブルは続き、何とフォークからオイルが漏れているようです。 インナーチューブにオイルが付いてるな、ふき取れば良いか。なんて思ってたらブレーキキャリパ付近までオイルが滴るほどに。 初めてですがオイルシール交換に挑戦します。まずは車体に取り付けてある状態でトップキ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年7月9日 16:19 エンドラの騎士さん
  • フューエルポンプ修理?

    フューエルポンプを分解しました。 燃料タンクの錆はそれほどでもなく、フューエルポンプも作動せずに既に固着していた事から、錆を吸ってはおらずに劣化ガソリンの生成物によって固着したと予想しました。 そして他の部分を見た限りでは、その生成物も少ない可能性も高そうです。 それなら、フューエルポンプ内にキャ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2021年10月16日 10:00 バスライダーさん
  • 排気デバイスアクチュエータ交換。

    少し前から走る度にFIエラーが点滅するようになったため、先週末の1年点検の際に原因を探ってもらった。 原因は排気デバイスアクチュエータの故障。 ※エキマニの管路に付いているバタフライバルブをエンジン回転に応じて開閉させることによって低回転時のトルクを稼ぐギミック。600ccもあるのにそんなギミッ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年11月28日 16:44 Taka@ND5RC/R7さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)