スズキ GSX-R600

ユーザー評価: 4.1

スズキ

GSX-R600

中古車の買取・査定相場を調べる

エンジン廻り - 整備手帳 - GSX-R600

トップ エンジン廻り

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    RALLY Feedback サクシード/プロボックス(NCP160V)車検対応マフラー

    NCP160V(1,500ccFF)専用車検対応マフラー(前期後期対応) TOYOTAラリーチャレンジにて参戦しているサクシード用に開発した製品です。 ↓下記リンク先で販売しています。 https://www.amazon.co.jp/dp/B0BN1XLVV9

    難易度

    • コメント 0
    2023年6月26日 16:38 MLITMANさん
  • フューエルポンプ交換(挫折編)①

    フューエルポンプ交換をしようとしました(^_^;) スペアのフューエルポンプやOリング等も準備し、サクッと付け替えてから午後からの車検に望む予定でした… シートを外してからタンクをリフトアップし、燃料ホースやドレンチューブを抜きました。 燃料ホースを抜いた時、違和感を感じました。 これはガソリン ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年9月29日 09:16 バスライダーさん
  • フューエルポンプ修理?

    フューエルポンプを分解しました。 燃料タンクの錆はそれほどでもなく、フューエルポンプも作動せずに既に固着していた事から、錆を吸ってはおらずに劣化ガソリンの生成物によって固着したと予想しました。 そして他の部分を見た限りでは、その生成物も少ない可能性も高そうです。 それなら、フューエルポンプ内にキャ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2021年10月16日 10:00 バスライダーさん
  • マフラーステーラバーブッシュ交換とマフラーノーマル戻しとエンジンオイル&オイルフィルター交換

    グースの車検が済み、その勢いでGSX-R600の整備を始めました。 本当は朝からGSX-R600を整備し、グースと一緒に車検を通す予定でした。 しかし前日まで天気が悪く翌日の朝までは雨の予報だったのでGSX-R600の車検の予約は取り消していました。 朝はまだ回復しきっていなかったので、予約を取り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月17日 23:06 バスライダーさん
  • オイル交換しました

    オイルをしました 今回もカストロールのレーシングです 私の周りももちゅーる好きは多いですが私は手に入りやすくてお手頃価格のカストロールがいいです エンジンにはオイル容量が、2200ccと書かれていますが実際は2500ccぐらい入ります

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年10月24日 19:47 屁おいびくにさん
  • エンジンオイル&オイルフィルター交換とクラッチオーバーホール

    エンジンオイルとオイルフィルターを交換するついでに、クラッチ点検の為のオーバーホールをしました。 ●まずはオイルを抜いて、オイルフィルターも外す。 GSX-R600はドレンボルトがオイルパンの後ろ斜め下に付いていて、リアスタンドを掛けた状態だと若干オイルがオイルパンに残ると思うので、フロントスタ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年6月13日 11:24 バスライダーさん
  • マフラー交換

    車検時にノーマルに戻していたマフラーをアクラポビッチに交換しました。 画像は少ないです。 カウルを外して、ラジエターステー3箇所からボルトを抜いてラジエターをずらしてノーマルマフラーを外します。 その時に下側のラジエターステーが邪魔になるので、エンジンから外しておきます。 ノーマルマフラーはエ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月10日 22:06 バスライダーさん
  • マフラー交換とマスターシリンダー交換①

    マフラーをノーマルからアクラポビッチに交換し、マスターシリンダーをノーマルからブレンボの17RCSに交換しました。 まずはマフラーから。 カウルを外してウォーターポンプ部分からのホースを抜いて冷却水を排出する。 併せて、ラジエターキャップも緩めて排出しやすくしておく。 こちら側はラジエターホー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月23日 14:42 バスライダーさん
  • クラッチレリーズアジャスター調整

    こんなの普通に知ってると思うんですが、知らない人が居た場合の情報として。 ※私の車両のオーナーズマニュアルには未掲載でした。 クラッチのミートポイント(合わせ位置)が近かったり遠かったりして、クラッチレバーのアジャスターを調整してもどうも納得が行かない…って時に調整する箇所です。 先日、クラッチ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年6月20日 12:14 バスライダーさん
  • どうにかつけた

    続き~ 作りかけのマフラーからパイプをいただいてジョイントにしてしまおうと画策する。 (エキパイとジョイントパイプが両方とも60.5でカチ合うので一回り大きいパイプを探してかぶせる) 切断サイズをマスキングテープで取ったりした。 しかし何故か別のパイプが工具置場から発掘された。 さっきのパイ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2015年5月7日 23:12 ぎんとさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)