スズキ Kei

ユーザー評価: 3.96

スズキ

Kei

Keiの車買取相場を調べる

整備手帳 - Kei

  • オススメ記事

    雨の日もクリアなガラスで安全運転! キイロビンゴールド

    POTY2020、2021連続殿堂入り! ガラスのギラギラ解消なら油膜取りの定番「キイロビンゴールド」

    オススメ度

    2022年3月1日 PROSTAFFさん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    オーバーフェンダーでワイルド感マシマシ!スズキ ジムニーシエラのガラスコーティング【リボルト岡崎】NEW

    <車種> スズキ ジムニーシエラ 2023年 <施工内容> ボディ:リボルト・プロ 窓ガラス撥水加工

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月20日 21:10 REVOLTさん
  • スズキ/キーレスエントリー 登録設定方法

    キーにも種類があり、登録方法も異なります。 σ(・∀・)のKeiすぽは電波式のタイプ1の方で完了しました。 Ⅰ【登録方法/赤外線式キーレス】 ・イグニッションキーシリンダーにキーは挿入せず、ドアは閉めた状態、ドアロックはアンロック状態でスタート。 ①バッテリーマイナス端子を外す、もしくは ...

    難易度

    • クリップ 108
    • コメント 5
    2013年12月10日 22:30 きんぎょ。さん
  • VVC 機械式ブーストコントローラー 取り付け

    HN11S F6Aエンジンのブーストアップ第一弾は、機械式ブーストコントローラーの取り付けです。このブーコンが結構イイ仕事しますんで、興味のある方はブログも合わせて御覧下さいな。 因みに、今回の装着方法のままで車検通過しました。大気開放していないので問題ありません。 ターボのキュィーンという音 ...

    難易度

    • クリップ 72
    • コメント 8
    2017年6月16日 13:11 嵐波乗児さん
  • 新規格K6A用純正流用インジェクター考察

    前車の60psのMターボに12穴黒緑のインジェクターの組み合わせは良かったが、64psのK6Aスポーツ1穴車には薄すぎて、10穴黒エメラルドは劣化してきてる純正1穴よりはいいかと妥協しつつ、12穴ピンクに付け替え、それでも薄いので純正やめて、洗浄しないと気持ちよさも半分以下だと気づき。最終的には1 ...

    難易度

    • クリップ 55
    • コメント 7
    2017年3月29日 01:11 R_SWさん
  • ISCV洗浄!!

    最近、アイドリングが安定せず、信号待ちでエンストするようになっていました。 そこでいろいろ調べているとK6AはISCVなるものが壊れやすいとのこと・・・ ダメもとでISCV洗浄を実施しました。 まずはスロットルボディーを車両より外します。 上下2本ずつの長ボルトでチャンバー側に固定されています。 ...

    難易度

    • クリップ 49
    • コメント 6
    2012年6月30日 16:52 ケラ地名民さん
  • アイドリング不調の定番・K6Aのお手軽版ISCV洗浄(スロットルを外さない場合)

    アイドリング時回転数が落ち込んで振動が激しくなることがありISCV清掃を行う事に。 アイドリングが不調の際はほとんど(プラグなどの点火系やオイル交換などの当たり前のメンテナンスをしてる事が前提)がISCVで、イニシャライズもきちんと行うことが重要とディーラーの方からも聞きました。 手軽にISCVで ...

    難易度

    • クリップ 48
    • コメント 0
    2017年4月1日 19:54 R_SWさん
  • K6Aのイグニッションレジスタと理想の空燃比とインジェクターについて

    旧規格K6AのJA22WジムニーやEA21Rカプチーノはディストリビュター式ですが 新規格K6AのジムニーでいうとJB23Wの6型まではレジスタで点火時期をいじれます。(12穴インジェクター搭載車を含む) その後8穴や10穴インジェクターを搭載するような世代は点火時期を自動調整されるので、レジスタ ...

    難易度

    • クリップ 31
    • コメント 3
    2018年5月3日 16:36 R_SWさん
  • エアコンの低圧側配管に断熱材巻きで冷房効果UP

    これからエアコンを使う機会が増えるのと 乗換えから施工してなかったので 前車のkei同様ダイソーの水道管用の断熱材とタイラップで低圧側を断熱材で施工します。 巻くものが薄い素材の物はエンジン(特にエグゾースト付近がヤバい)の熱を遮る効果が弱いです。 ガラスクロス入りの遮熱専用のテープは多少期待で ...

    難易度

    • クリップ 29
    • コメント 0
    2017年5月14日 01:51 R_SWさん
  • 新規格K6A・F6Aエンジンのダイアグコードによる自己診断

    エンジンチェックランプが点灯したら、 最近の車はODBIIとかでばっちり診断できますが、4型以降のkeiはODBIIのコネクターはあっても途上の時期の車で国内の独自部分があり、安い診断機では確認できません。(さらに年式や型式の組み合わせでも対応が変わるようです) しかもディラーでは診断機繋げるだけ ...

    難易度

    • クリップ 24
    • コメント 0
    2017年3月31日 22:00 R_SWさん
  • K6A用純正8穴~12穴インジェクターの見分け方

    新規格K6Aのインジェクターの多孔化は熱い(※2018年の投稿で、2000年頃の車の部品なので、中古の程度が年々悪化しています。)ですが 54ps車用と48ps車用を間違える方や 48ps車用と60ps車用を間違える方もいたので これ以上被害者を出さないために 本来の欲しい方にとどきますように と ...

    難易度

    • クリップ 23
    • コメント 5
    2018年1月9日 21:16 R_SWさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)