スズキ Keiワークス

ユーザー評価: 4.45

スズキ

Keiワークス

中古車の買取・査定相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - Keiワークス

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • エアクリの遮熱板作り② と、色々…

    はい、いきなり完成です。 使用したのはホームセンターで買ってきた1mm厚のアルミ板です。 0.5mmが良かったけどまさかの売り切れでした。 ボルトとか使いたくなかったので、1枚ものでこんな形になりました。 そして取り付け。 エンジン側に付けました。 効果はまだ未確認です😇 これで遮熱板作りは終わ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月8日 16:45 はやて@GK5さん
  • エアクリの遮熱板作り ①

    無事インタークーラーの前置き化とバンパー加工が終わり、ボンネットも塗り終えてダクト無しになりました。 おかげでエアクリがしっかりエンジンルームの熱を吸ってくださる。 そりゃあそう。 見ての通りエンジンの真上にキノコが鎮座しており、これで熱気を吸わないわけが無い。 そこで、今回はエアクリの遮熱板 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年5月7日 00:30 はやて@GK5さん
  • 雨避け(?)カバー作り

    エアクリを移動したらダクトの真下に来てしまった。 フレッシュエアーを取り込むという点ではいいんだけど、雨の日に思いっきり水を吸い込みそうなのでそれとなく対策。 用意したのは0.5mmのアルミ板 150mm×300mmです。 カァァァッッット!!!! はい。どうせ参考にする人居ないと思うのでもう出 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月1日 22:43 はやて@GK5さん
  • 零1000チャンバー 自作遮熱板

    完成画像しかなくて申し訳ないです。 エアクリ付近の熱が半端なかったので、アルミの板を駆使して自作してみました。 雑の極みですが意外と効果はあったかな? 吸気温度は50度前後で安定していましたが、なんと遮熱板を付ける前の温度を測っていなかったという。。 結局効果があったのかなかったのかは微妙ですが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月26日 11:36 はやて@GK5さん
  • ボンネット裏インテークのスポンジ張替え

    Keiの定番メンテナンスですが、ボンネット裏のインタークーラーに接するスポンジが経年劣化でボロボロに・・。 前車ワゴンRでは数回張替えてましたが、Keiワークスは未実施だったので(←鬼畜)ようやく作業しました。 取り外しは、中央のビス1本外した後に左右裏の爪2ヶ所を「バコッ!」と引っ張ると外 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月23日 06:51 YOU(ゆう)さん
  • インテークチャンバー(キノコの山ver.3)自作

    ああ、またやってしまいました。エンジンルームにDIY感イッパイのこれw 純正一次インテークパイプとエアクリをダイレクト接続です(今回はワンタッチ脱着可能)。エンジンルームの熱気吸い込みは皆無です ←自己満足w 「径の細いところが抵抗でまさしくボトルネックになってるんじゃ?」とか流体力学に詳しい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月5日 13:54 北斗拳四郎さん
  • インテークダクトをオシャレに?するw

    数ヶ月前に耐熱バンテージを巻いたインテークダクト。 熱で浮いたり、剥がれたり…( ̄▽ ̄;) パイプの太さが一定でないので、空気が入りやすく、剥がれるのかと考察( ´・ω・`) バラツキのあるパイプなら一定にしてしまえばいい…←強引w ってわけで、愛すべきコーナンでアルミダクト購入(・∀・) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月3日 19:56 リベレガさん
  • ガソリン添加剤

    いつもは呉のやつ使ってましたが 今回はプロスタツフさんで。 40~ま60リッターで1本なので約半分。 満タン後投入。 なんせ13.4万㎞ですから。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年5月19日 05:35 雨男まちゃさん
  • エアクリボックスのブローバイホースのジョイント部分

    この部分! 反り上がってパカパカです。クラッチ整備をした人も気になっていた模様!部品交換を頼むと、部品はボックスごとになりますとのこと。そこにhn11sのターボのkeiがあったのですが‥ 形状が違う‥ 開いているのは具合悪い! どうしようか考えていると整備士のにいちゃんは‥ 塞いでいいんちゃいます ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年1月7日 00:22 ぐっさん@おkeiはんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)