スズキ MRワゴン

ユーザー評価: 3.81

スズキ

MRワゴン

MRワゴンの車買取相場を調べる

冷却系 - 整備手帳 - MRワゴン

注目のワード

トップ エンジン廻り 冷却系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    スバル XV ボンネット自家補習の修理・塗装。国分寺市よりご来店。

    今回ご紹介するお車は東京都国分寺市よりご来店のスバル XVです。 ボンネット自家補修の修理・塗装作業とフロントバンパ、左フロントドアのキズ&へこみ板金・塗装・修理作業、そして修理部分のコーティング再施工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2017年12月6日 14:14 ガレージローライドさん
  • 簡易な実験。(風の流れ)

    ラジエターファンが回っている時の エンジンルーム内での熱風の流れが気になり、 簡易的に実験してみたw 本来は、ボンネットを閉めないといけないのだろうけど、 それだと実験できないので、 ボンネットはオープンにままでの実験ですw 使った物は、ティッシュペーパーを裂いたヤツwww この場所は、 フ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2010年8月23日 17:40 KOOL☆さん
  • クーラント交換

    3年位交換しなかったので、してみました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年8月2日 00:29 諒くんさん
  • ターボダクトのスポンジ交換。

    7月4日の「MMMオフ」の時に ターボダクトのスポンジを貼り替えました。 純正のスポンジは劣化しすぎて、擦るとポロポロw (^-^; jaiattさんから材料を提供いただき オフ会の最中に交換しました。 純正のスポンジだとインタークーラーとの間に隙間が出来てましたので、 インタークーラーを通過 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年7月22日 15:05 KOOL☆さん
  • サブラジエター付けてみたw (その4)

    はい!完成♪ 配管はこんな所を通してみましたw 全体はこんな感じ。 こんな所で作業してたのですwww !!(≧ε≦)ブハwww で、最後にフロントバンパーを取り付けしたのですが・・・・ 赤丸部分がバンパーと接触してしまいました。 (;´Д`) あぁぁぁ・・・・ 予備のクーラントが残りわずかだっ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 4
    2010年7月20日 21:43 KOOL☆さん
  • サブラジエター付けてみたw (その3)

    ほい♪コア取り付け完了w 今回使用した8パイのシリコンホースw 実は・・・ コアの方の接続パイプは8パイでOKで、 タービン&オイルクーラーの接続パイプも8パイでOKだと思っていたのですが、 実際にノギスで測ってみたら10パイでした! ?( ̄∀ ̄) ありゃ・・・サイズ違ってたのね~。 (´ ▽ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2010年7月20日 21:36 KOOL☆さん
  • サブラジエター付けてみたw (その2)

    取り付け用の穴を開け。 加工した部分のみかるく塗装し コアの加工は終了♪ さて、問題は何処に付けるか・・・・ 「Wikipedia」によると。 オイルクーラーの設置する向きにも注意が必要である。 元々オイルクーラーを装備していない車種はオイルポンプの流量にそれほど余裕がない為、横流れ式のコアの流 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年7月20日 21:15 KOOL☆さん
  • サブラジエター付けてみたw (その1)

    MF21S K6A Mターボのクーリングライン。 ラジエターからエンジンへと向かった冷却水はエンジンを通った後、 何故か、サーモスタット手前で ATのラインとタービン&オイルクーラーのラインとラジエターに分岐して 再びウォーターポンプ手前で合流してエンジンへと流れていきます・・・ って事は、エ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2010年7月20日 20:58 KOOL☆さん
  • サービスマニュアル。 (クーリングライン)

    保存資料(クーリングライン)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年6月28日 18:52 KOOL☆さん
  • ボンネット

    今回の使用材料 M6×20mm 4本 M6平ワッシャー 4枚 M8ナット 4個 エンジンルーム内の熱を逃がすために、 ヒンジ部分を細工します。 ヒンジ部のボルトを外します。 M8のナットを挟んで、 M6平ワッシャー、M6×20mmのボルトで締めます。 助手席側は簡単に作業出来ますが、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2010年5月26日 20:59 ☆かずさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)