トヨタ 86

ユーザー評価: 4.26

トヨタ

86

86の車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - 86

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • STI純正リヤメンバーボルト

    リヤの安定化のため、STIメンバーボルトを交換してみることに(^-^) このボルト。どういう訳かリヤメンバーフロント側のみの設定・・でその理由をメーカーに聞いてみたところ、案の定曖昧な返答(°▽°) しかし、純正のボルトサイズは前後同じなので装着可と判断、試しに4本共交換。 リヤメンバーフ ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 0
    2017年6月4日 18:05 マゴタロウさん
  • TRDメンバーブレースセット取り付け

    暖かくなり、GWでやっと時間が取れたので、冬に購入していたTRDメンバーブレースセットを取り付けました。 リヤサスのロアーサスペンションブレースは特に問題なく取り付け完了。 ロアバックブレースは、バンパーを外すのが面倒だったので、リアディフューザーのみ外して、隙間から手を突っ込み取り付け。 手は傷 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2017年5月7日 20:58 ShiMo86さん
  • タワーバー(フロント)取り付け

    ブリッツのタワーバーを取り付けします。 ナットを3箇所取り外します。 ブラケットのみ仮止めします。 シャフトをブラケットに仮止めします。 シャフトを本締めします。 ブラケットも本締めをして完了です。 ある程度走行後に増締めすれば良いと思います。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2017年3月25日 23:02 黒×赤さん
  • TRD ドアスタビライザー(MS304-18001)取付

    ノーマルボディの86、簡単に剛性アップが出来ると言う噂のドアスタビライザーを取り付けてみました😃 オンラインショッピングで\11,850+送料\880、合計12,730円で購入☺ 箱を開けると、このような部品が☺、上から、ドア側プレート、プレートベース、 取付用ビスは、トルクス(T40)😲、ボ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年4月21日 21:03 whitcrowさん
  • TOMSリヤアッパーボディブレース

    リヤトランク内シート開口部とアッパーマウント部を台形に3次元的に補強。TOMS補強バー中最も効くらしく、リヤの剛性が上がったのを確かに体感できるパーツ (^_^)v バランスが若干リヤ寄りになった為、次はフロント側を・・・ 色が付いているのは保護材。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年3月6日 22:37 マゴタロウさん
  • HKS関西リヤタワーバー取り付け!

    新春一発目の 取り付けは HKS関西のリヤタワーバーッス!( ^ω^ ) ショックのアッパーマウント側の ネジ4つ外して また付けて 付属のステーのネジを4つ付けて 終わり〜ッス( ^ω^ ) 寒くて気が進まない季節ですが まっ、簡単な作業なので、、、 2014年も更に86を 進化させて行き ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2014年1月3日 02:26 なお86さん
  • CUSCO パワーブレースリアピラー 取り付け

    トランク付近からキシミ音が気になってきたので、CUSCOから出ているパワーブレースでトランク・リアシート周りの補強を行いました! まずは、リアシートを外します。ボルト一本を緩め、奥(車体で言うと後ろ)側にあるフックを引っ張るように外します。 見えないところだから、説明難しいです…。 トランクから ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年11月19日 23:10 thirdmanさん
  • エンジンマウント交換

    右側が強化タイプ エンジン側 同じく右側が強化タイプ 横から 強化タイプの裏側 取り付け後全く見えませんf(^_^) 交換時の走行距離 19748キロ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年10月4日 13:58 Go.さん
  • TRD ドアスタビライザー取り付け

    TRD ドアスタビライザーを取り付けます。 取説と内容物の確認をしました。 純正のドアストライカーを外します。 3番のプラスドライバーで外しますが、かなり固いので慎重に。 スライド部をスライドさせ付属のトルクスボルトをセットし、ボデーにT40トルクスで締め付けます。 締め付けトルク 23N. ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2019年11月24日 14:00 @miyaさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)