トヨタ アルテッツァ

ユーザー評価: 3.87

トヨタ

アルテッツァ

アルテッツァの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - アルテッツァ

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • 減衰調整20190517

    減衰 前後共に最弱(16段) 何とも言えぬ…気持ち良さ! 柔らか過ぎるとも思えるが… 暫く…様子見 で、4日経過… 最初は良さげに思えたが… …慣れてきたのか? 何か ぬる〜っとした感覚に? ハンドルも…やけに重く感じる? ハンドルくるくる回す時はそうでも無いが… 直進時の微小角調整が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年5月17日 19:52 sna-ponさん
  • 減衰調整20190513

    フロントの減衰確認した。 ・右側(旧…運転席) 20段戻し ・左側(旧…助手席) 13段戻し とりあえず…左右20段戻しに調整した。 リアは、柔らか過ぎるように感じるので、 左右 20段 → 16段へ調整 でも?…16段調整?なんかひっかかるな? 気になるけど、気のせいかな? お ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年5月13日 21:18 sna-ponさん
  • 減衰調整20190509

    先日、リアの減衰を柔らか方向へ 乗ってすぐ感じた。 ショックが機能してない感じ… そのまま2日間乗ったけど、感じ方に変化無し 路面の段差を大中小の3段階で表現 …今後もこの表現 小…フワフワ? 中…ピッチングの様な 前後の揺れに思える不快感 大…フロントのコツッの後に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年5月9日 22:36 sna-ponさん
  • 減衰調整20190507

    スーッと縮んで… スーッと伸びる… …を目指して、足廻りを更新してる。 画はありません。備忘録です。 フロントは… 路面を舐める様に伸縮する。 …様になったと思う。 あくまでも…個人的主観です。あしからず。 ピロ化とアライメント調整の成果? 逆に… リアは… バタつきが目立つ様になっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年5月7日 12:51 sna-ponさん
  • リアスタビブッシュ グリスアップ

    次はリアを上げます ブッシュを外し(手前)、ストックしてあった物(奥側)に交換します。 このクラックを見つけたから交換することにしたけど、外してみたら、クラックは表面だけ。 中は全く問題ありません。 そもそもクラックが入ったのは、太いスタビバーに交換したのに、穴径が小さい純正ブッシュをそのまま使っ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年4月29日 20:03 始祖鳥さん
  • フロントスタビ グリスアップ

    フロントを上げているので、スタビのグリスアップもやります。 ブッシュを外して清掃。 スタビ側も清掃 グリスを塗付。 装着。 周辺部分も清掃。 アルがフロントミッドシップだと良くわかる写真。 最近、お気に入りのチタン色のタワーバーブラケット。 ここでアルをおろし、オイルを規定量注入。 しばらくエン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年4月29日 19:49 始祖鳥さん
  • リアキャンバー調整

    調整前 車高がバシッと決まって颯爽とアライメントを取りに行くはずだったのにあれからもう既に3年経過。 編摩耗も酷いので気が向いたからキャンバー調整。 純正アームでの調整だからゼロキャンバーには出来なかったけどだいぶマシになった気がするから良しとしよう。 調整後 調整前 ここの内減りのせいで車 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年4月28日 17:19 ちくそんさん
  • 再セットアップ(備忘録)

    JACC Rd.3で走らせた時、ちょっとしたところはよく曲がるのに旋回Gがしっかりかかったところでは曲がらない印象があり、どうしたものかと思案していましたら原因がありました。 EDFCのG制御がドアンダー方向でした。そりゃーキツい旋回がツラい訳だ…OTL という訳で基本に立ち返り再セットアップです ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2019年4月18日 16:06 yh_2818さん
  • 今年の脚 バネ組み替えだけ

    KONIに交換してから準備? というかサブとして用意していたのがこれ 元のΦ65スプリングをΦ70に入れ替え  FはΦ65-6k-250からΦ70-6.5k-225に リアはΦ65-4k-250から Φ70-4k-225とΦ65-18k/350kのツインで でもこのリアのサブの白いSPは 1Gで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年4月3日 20:17 山p-さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)