トヨタ マークII

ユーザー評価: 4.13

トヨタ

マークII

マークIIの車買取相場を調べる

オーバーホール - 駆動系 - 整備手帳 - マークII

トップ 足廻り 駆動系 オーバーホール

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    ☆ W124・4マチックの鬼門 ☆

    W124・4マチックの泣き所でもあるトランスファーOILシール抜け。 新品Assy交換だと50万弱の出費となりますが、現物のオーバーホールで済ませられる場合は30万弱で修理が可能です♪

    難易度

    • コメント 0
    2010年12月21日 14:13 Dai@cruiseさん
  • クラッチマスターOH

    クラッチマスターのOHをしました。 かなり汚れてました・・・ キレイにしてOHキットを組みつけ! これでクラッチの不良が直るといいな(^-^;

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年5月21日 17:10 440☆さん
  • クラッチマスターOH

    クラッチマスターがお亡くなりになられたのでOHです(*_*)自分マークIIは乗せかえの為81のマスター使ってます(;´д`)笑

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年3月29日 23:03 90kaiさん
  • デフオーバーホール

    OHは先輩にやって頂きました。 載せ替えのみ自分で作業。 バキバキきいてめちゃ乗り易くなりました!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年6月23日 21:46 440☆さん
  • 突貫作業~その1~

    来月頭にまた筑波に行くことにしたのでメンテナンスを行いました。 が今日1日の予定はスムーズに行かず、結局予定内の作業は延期に…(-.-;) あと結構真剣にやったり、ほとんどオイル関連の作業だったため写真があまりありません(^_^;) 何はともあれジャッキUP。 まず最近買っておいたクラッチ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年2月27日 22:30 なー@さん
  • クラッチマスターOH

    作業に夢中だったため写真は1枚しかありません(^_^;) ペダルを踏んでも帰ってこなくなったためOHしました! 急に遊びが増えて兆候はあったものの、念のためエア抜きをして感触が戻ったのもつかの間、試運転に行こうとして発進させようとペダルを踏んだらなぜかダメになりました…。 今となっては果してエ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年10月23日 20:10 なー@さん
  • クラッチレリーズシリンダーオーバーホール

    レリーズシリンダーはミッションの左脇(助手席側)についています。 こちらも特に不具合はないですが予防整備と言うことでオーバーホールします。 まずは10のフレアナットレンチでクラッチチューブを外します。 邪魔だったので根元側も緩めて取り外しました。 シリンダーとミッションを取り付けている12のボルト ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2010年5月4日 15:50 ru-inさん
  • クラッチマスターシリンダーオーバーホール(後編)

    あとはボディへの取り付けとなりますが・・・その前にマスターシリンダー単体でのエア抜きをします。今までしていませんでしたが、友達のにしやんさんに以前アドバイスを頂き、単体でのエア抜きをしてあったほうが、取り付けたときにエアがなかなか抜けない地獄に陥りにくいです。 まず、リザーバー内に新しいブレーキフ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2010年5月4日 14:56 ru-inさん
  • クラッチマスターシリンダーオーバーホール(前編)

    特に不具合はありませんが・・・走行距離がかなりなものなのでクラッチマスターシリンダーをオーバーホールします。 まずはクラッチペダルにクレビスがピンとクリップで固定されているのでコレを外します。写真のピンの反対側にクリップがついています。コレは引き抜けば外れるので簡単にとれます。 クレビスが外れたら ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2010年5月4日 14:31 ru-inさん
  • クラッチ切れ不良修理

    夜中、家に帰る途中に徐々にクラッチが切れなくなりました。 ということで、翌日まずは原因を探りました。 最初はエアーがかんでるのかと思い、エアー抜きしてみたんですが、どうやらそうではないようでした。 次に、下にもぐって~、ミッション横の覗き窓開けて~、クラッチのチェックです。クラッチカバーのバネ( ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年9月15日 23:19 ひできち【九零改】さん

姉妹車の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)