トヨタ マークII

ユーザー評価: 4.13

トヨタ

マークII

マークIIの車買取相場を調べる

ツライチ・リムイチ化 - タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - マークII

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連 ツライチ・リムイチ化

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホイールマッチング前に!

    私のHA36Sは車高をMAX下げしていますので一応、調整式ラテラルロッドを取り付けておきます。 構造上、後ろは車高を下げるとタイヤが右に全体的に動いてしまう物なのでラテラルロッドの長さを変えていい感じにしておきます。 直進安定性も上がりますしギリツラまでオフセットを攻める場合も必須アイテムになり ...

    難易度

    • コメント 0
    2017年5月25日 16:42 Blissshopさん
  • フロントつめ折り

    ホイール変えてからというもの、 このでっぱりが非常に邪魔です。 なので叩きます。 ヒートガンがないので、ドライヤーで暖めます。 どのくらい暖めればいいのかよくわかりません。 暖まったらコレで叩いていきます。 いっきに叩かず、少しずつ折っていきます。 冷めてきたら暖める→叩くを繰り返します ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年12月23日 12:26 うめじゅん@Mk-Ⅱさん
  • ツライチ

    ツライチにする前exclamation×2 ワイドドレッドスペーサー装着指でOK マークII、念願のツライチウッシッシ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年12月15日 11:25 90NAさん
  • ワイトレ組んで…( ´艸`)♪②

    装着したフロントまわり(・∀・)♪ ようやく見れるようになりました( ´艸`)♪ 動作確認!! 干渉は大丈夫か!?(゚Д゚) …特に問題ないようです( ´∀`)♪ ヨカッタヨー! 欲をいへば20mmスペーサーでもよさそう(°∀°)♪ まだちょっとよゆーありそうだもんね(´ω`)ラララ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年12月14日 01:23 TOURER402Vさん
  • 少しでもツラを求めて

    110乗りの方がツラを攻めると必ず差し掛かる問題。。 それは、リヤバンパーの付け根(ボルト止め)とタイヤの干渉!! ここです!! レンタルガレージで作業開始 グラインダーとベルトサンダーでなんとか削りました、インナーフェンダー、リヤバンパーも当たりそうなところはカット 車高下げてからは9.5j + ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 5
    2015年4月13日 20:57 隼人@JZX110さん
  • リアタイヤハウスのでっぱり撤去と車高調整

    リアタイヤハウスもでっぱりあります。 ヤスってヤスって、撤去。 リアの車高下げました。 まだまだイケそうなカンジもしますが、VIP目指すわけではないので。 このへんで。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年11月11日 19:34 HAMMARさん
  • ツライチ?&ツラウチ?

    フロント ツライチ!? リア ツラウチ!? フロントがはみ出さない車高を基準にリアを合わせてます^^

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年9月20日 23:03 みっち.comさん
  • タイヤ、幅きかせましょ②

    幅効かせるったって… ほんのちょいだけなんですが…(^^; まずハブリング(ツバつき)をカチャッ☆ 汎用のスペーサーをカチャッ☆ 5mmのどこにでも転がってるやつです。SABで転がってました(笑) タイヤ組み付け… お、重い…(;゚Д゚)ハァハァ とりあえず上か ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2011年9月13日 09:47 TOURER402Vさん
  • スペーサー

    なんとなく付けてみました! びふぉー ちょっとでたかな? あふたー あ~サスカッ○して車高下げたい…('д`)ウッ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2008年6月23日 23:43 ひろすさん
  • リア ロングハブボルト打ち換え

        キャリパーの取り外し。 裏から14mmのボルト2つで留まってます。 同じようなボルトがあるので、よく確認して外して下さい。 14のコマとスピンナハンドルで取り外しました。 外したキャリパーは台などに乗せておきます。 ローターの取り外し。 サイドブレーキは解除しておいて下さいネ。 固着して ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年9月17日 18:02 Magentaさん

姉妹車の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)