トヨタ マークX

ユーザー評価: 4.29

トヨタ

マークX

マークXの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - マークX

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • デットニング

    暇だったので、よく分かってないけどデットニングをしてみました(^_^) 音質改善ではなく、ドアの閉まる音の改善の為にやってみました。 布テープとブレーキクリーナーでブチルはキレイに除去できました! アウターパネルとサービスホールに制振材を貼り付けました。 左も右と同じようにしました。 ドアの閉まる ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月9日 18:22 たくさなさん
  • 貧乏デッドニング トランクルーム編

    スペアタイヤルーム内の薄い鉄板部に東京防音の鉛シートを貼りました。 後ろ側も部分的に施工します。 全部覆えるほどの予算はありませんし、全部ガチムチにしたら他の所で振動でそうですし。 元に戻したら、スペアタイヤの上にオーディオテクニカのアブソーブコットンAQ420を被せておきます。 リアシート ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年2月21日 12:30 玄葉さん
  • ドアのデッドニング

    長らく出来なかったドアのデッドニングを施工しました。 今回は結構慣れて、やり易かった。 エーモンさんに頂いたものと以前買っていたオーディオテクニカのハイグレードタイプです。 これはリアです。 リアは型紙でかたどりし、ドアのケーブルを通す所もイメージして切り込み。 リアはこんな感じ。 ドアアウターの ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年1月29日 20:09 フーチャンさん
  • マークX grx130 フロント、リアドアデッドニング

    マークXの静粛性を向上させるために、ドア内のデッドニングを試みました。 今回使用した材料はノイサス耐熱制振シート、ノイサス制振シート(レジェトレックス同等品)、エアコンパテ(不乾性パテ)、エーモンの吸音材になります。 ドアデッドニングの難所であるブチル除去を省くために防水ビニールを切って作業しまし ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年11月23日 19:29 みずほ1117さん
  • やっとデッドニング(フロント)

    エーモンのAmazon限定デッドニングキットです。 ドア4枚用のセットで7月末には購入していたけど暑さを理由に放置してました。 最近やっと涼しくなってきたので、とりあえずフロント2枚の取付を決意! サービスホールをふさぐ前はこんな感じです。 かなりテキトー(笑) ブチルは付属のヘラを使って取る ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2020年9月15日 19:30 pI591さん
  • デッドニングとスピーカー交換

    作業後ですが、ドア4枚のデッドニングとスピーカーを変えました。リアは120系マークXから移植。 前後ケンウッドで統一しました。 作業自体は難易度低いですが、とにかく時間がかかるんで、夏の暑い中の作業はキツイですね💦 リアもセパレートタイプでツイーターも丁度良く収まりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月28日 17:37 こんちゅうさん
  • リアドア/トランク 制振処理

    新年早々にトランクとリアドアをバラしました。 トランクは簡単だったので写真撮るの忘れました… 何故リアドアなのかというと、フロントドアは近所にショップがあるのでお金が出来たらそちらにお願いしようかなと(笑) ドアにはお決まりのブチルが付いてますが、EEM〇ンのブチルクリーナーなんて高級品は使わずガ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年1月2日 21:14 ピンクマンソルジャーさん
  • ルーフデッドニング 制振材/吸音材取付

    いきなり取り外し画像です( ˊᵕˋ ;)💦 いつもお手伝い(ほぼ全ての作業)をして貰ってるみん友さんと一緒にせっせこ外しました。 トヨタ車はシルビアと違って殆どの内装部品がプラ爪で取付けられてて、サンバイザーの取外しと復旧に苦労しました💦(シルビアはボルトオンでした) 使用したのは以下の二つで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年12月31日 22:01 ピンクマンソルジャーさん
  • フロントドアデッドニング施工

    ビニールシートとブチルゴムを剥がして、貼り付け面の清掃と脱脂をします。ブチルゴムはガムテープでペタペタすると手を汚さず簡単に剥がせました。 アウターパネル用制振シートを貼り付けていきます。 スピーカー、ドアハンドル付近を多めに貼りました。 制振シートの上からアウターパネル用吸音シートを貼り付け。こ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2019年7月8日 23:56 ぶしぇーみさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)