フロント7.5-17 205/40
リヤ7.5-17 215/40です。
普通に曲がるのにも危ないです、フロントの接地感も無いし
ステアリング切ってからの動きがかなり鈍くなってしまった
コレってどうゆうことですか?純正のほうがまともでした。
だけどステアリング切り込んでいくといきなり巻き込んで
スピンしそうになる、解決策はありますか。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- トヨタ
- MR-S
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
ハンドリングについて - MR-S
ハンドリングについて
-
-
僕の場合、
フロント 205/45R16
リア 215/45R16
ホイール前後ともに16インチ7J -33
MRさん同様に、旋回初期・ゆっくりハンドルを切ると鈍く感じ、旋回終期・急ハンドル時はかなりクイックに曲がります。
原因は前後タイヤのグリップバランスと僕は思います。
そもそもミッドシップの本質、オーバーステアでピーキーな挙動を前後異径・異サイズタイヤで弱アンダーステアに矯正しています。
また、極端にフロント荷重が軽いため、タイヤ幅を太くすると、タイヤ接地荷重不足になり、タイヤインフォメーション不足、ステアフィール不良になります。
で、対策は…
① フロントタイヤを細くする。
(17インチでは205以下の幅のタイヤはほぼ無いに等しい為実際は16インチで195/45R16ぐらいが適当。185・50R16もあるが希少 175/55R16LTSは希少、若干径が大きい)
② リヤタイヤを太くする。
(225/35R17 DNA GP 絶版かもしれないのでお勧めしない。非常に高価)
前後タイヤで2~3サイズ違いに出来れば改善されるはず。
もっとも気にしなければ(慣れてしまえば)そのままでも良いんじゃ ネい?気に入って買ったアルミなんだろうし。
ちなみに僕はフロントタイヤを185/50R16に換えて改善しましたよ。色々試してみてくださいね~。 -
-
17インチとは無茶しますね。
「素人の改造車より純正がまともなのは当たり前」という事が分からなければ車はいじっちゃダメですよぉぉ。。
対策を考えてみました。
1)乗るのをやめる
2)ノーマルサイズに戻す
3)プロの整備士(タイヤのプロでもOK)に対策を依頼する
(まずは、タイヤがどこか当たっていないか
しっかり調べてもらう)
タイヤの直径が大きくなっていると思うので、ホイールハウス(タイヤの後方)に干渉している可能性あり。
静止状態ではハンドルを切っても当たらないかもしれないけど、サスアームのブッシュが柔らかいので走行中は当たるということもあるのでしっかりチェック。
それと、あなたにタイヤとホイールを売った店は、かなり無責任(プロじゃない)ので要注意かも?。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ MR-S 5速MT/社外エアロ/ナビTV/15AW(埼玉県)
169.0万円(税込)
-
マツダ デミオ 純正オーディオ スマートキー ETC 禁煙(滋賀県)
79.9万円(税込)
-
ホンダ バモス 1年保証 Rカメラ アルミ キ-レス(愛知県)
97.7万円(税込)
-
マツダ CX-5 試乗車 禁煙車 衝突被害軽減ブレーキ(栃木県)
335.5万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
