ミッションがATからCVTへ変更されましたが、実燃費はATに比べてカタログの数値へ多少なりとも近づいたのでしょうか?皆さんの実燃費はどの程度なのか教えて頂けますか?
また試乗した限りでは、エンブレ時のCVTの金属音が上手く押さえられていたように感じたのですが、皆様の感想はいかがでしょうか?
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- トヨタ
- ヴォクシー
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
CVTと実燃費について - ヴォクシー
CVTと実燃費について
-
その後給油を2回ほどしたので報告します。前のレスで書き忘れましたが私のグレードはZ(FF)です。
1つ目は、遠乗り70km(高速なし)と往復35Kmの通勤、半径8Km圏内の買い物等(エアコンは半分ぐらいの区間で使用)の計340Kmで給油は27.58L(前回と同様の位置まで入れてもらいました)、燃費は12.33Km/L。
次は、90%以上高速道路(高速道路運転5時間中1時間半ぐらい渋滞でした。出せるところでは常に時速120Kmキープを心がけました。エアコンは2/3使用。)の総走行距離437Kmに対し37.2Lの給油で11.75Km/Lです。
高速道路走行では更なる燃費アップを期待したのですが、渋滞とアップダウンに関係なく時速120Kmをキープしようとしたのが祟ったらしく、更新なりませんでした。
この後1000Km程は慣らしのためエンジン回転を上げていきますので、燃費の報告はこれで中断します。 -
9月14日から晴れてVOXY Zオーナーになり,今日2度目の満タンにしましたので、私も燃費を報告します。
納車時ODメーター7km時に近所のスタンドで満タンにし,同じく318km時に別の友人のスタンドで満タン(ちゃんと一杯まで入ったのを確認しました。)にしました。結果311kmの走行に対し,27.83リットルの給油で,燃費は約11.2km/lです。
走行内容は,往復35km程度の通勤(そこそこ渋滞あり)が半分,後は夜9時ごろの子供を寝かせるためと慣らしを兼ねたドライブ,カーショップ回り(平日夕方で結構渋滞あり)と,DIYで取り付けたエンジンスターターがうまくいかず,何度もエンジンをかけて結構燃料を消費したぐらいです。
どちらかというと田舎のため燃費は良好です。走行自体は2000回転を少し超えるぐらいで発進し,他の車の流れに合わせていて,途中慣らしのため3000回転キープで時速100kmまで出したり,遅い車は遠慮なく追越したりした割りに,311km走行時でも燃料メーターは半分以上残っており,普通に走る分にはもっと伸びそうな気がします。(現在2回目の給油時から遠乗り70kmと町乗りで50kmの120kmほど走行して,まだ燃料メーターが動いていません)次回また報告します。
CVTに関してはやはり違和感はありますが,WISHと違い明確なクリープがあり,坂道発進でも今のところ下がったことはありません。
特筆すべきは,静粛性に大変貢献している点で,時速60kmで1200回転(時速100kmでは2000回転:WISHと最終減速比が違うのになぜ同じなんだろう?)のため法定速度プラスαの定速走行に入るとエンジン音はまったく聞こえず,車内は以外に高級感があります。(足回りはゴツゴツしていますが)静粛性アップを兼ねたデッドニングを検討していたのですが,今のところ必要なさそうです。
いずれにせよ,個人的には乗りやすさその他のバランスで,一番お勧めできるミニバンだと思います。 -
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ ヴォクシー 登録済未使用車 純正10.5型ナビ 両側電動(和歌山県)
417.9万円(税込)
-
日産 ノート アラウンドビューモニタ(兵庫県)
230.9万円(税込)
-
マツダ ロードスター MT BOSE ベージュ革 8.8型マツダコネクト(大阪府)
334.9万円(税込)
-
ボルボ V70 ワンオーナー harman/kardon サンルーフ(茨城県)
282.1万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
