ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.52

ダイハツ

コペン

コペンの車買取相場を調べる

補強 - 整備手帳 - コペン

トップ 補強

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホンダ フィット 持ち込み品中古オプション品リヤウィング 加工取付等。武蔵村山市。

    今回ご紹介するお車は、東京都武蔵村山市よりご来店のホンダ フィットです。 お持ち込みにて、中古オプション品リヤウイングの加工・劣化修理・塗装・取り付け作業をご依頼頂きました。

    難易度

    • コメント 0
    2019年7月10日 13:39 ガレージローライドさん
  • 自作ピッチングバー(偽)取付けボルト強化

    以前UPした自作ピッチングバーもどきです。 フロントルーフキャッチ部分の取付ネジはホームセンターで購入したM6ー40mmのステンレスボルトを使用していました。強度面でステンレスの方が優れていると考えたからですが、工業系のyoutubeを見て間違っていることを知りました。 ルーフキャッチを固定するこ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月24日 15:14 yas********2さん
  • 補強パーツの効果再確認

     今回は、取り付けた補強パーツにどれだけ効果があるのかを再確認するために一度取り外して走行してみようと思い作業開始しました。一切写真を撮っていなかったので、取り付け時の写真を添付してます…。  まず始めは、BLITZさんのタワーバーです。こちらはボンネットを開けて、いくつかボルト ナットを緩める ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2024年2月19日 20:53 錦鯉007さん
  • 自作トランクバー

    車種不明のタワーバージャンク品、1,000円で購入。バラしてバー(ネジ穴間780mm程度)のとこだけ使って、トランクバー製作開始。 M10x30mmのボルト、M10蝶ネジ、3mm厚のL字アングルは45mm x 70mmの取り付け面が得られるくらいにカットし、樹脂カバーと現物合わせで穴あけ。x2セッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月10日 12:13 ベンチスタートさん
  • TRD ドアスタビライザー

    前々から 気になってたドア廻りの補強パーツです。 走りに どの様な変化を見せてくれるのか、 今から楽しみですね。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月5日 20:45 マサキ@l880kさん
  • ガタピシ音対策

    ガタピシ音防止に取り付けました。 効果は不安でしたが、本当にピシピシや キュキュって音が全くしなくなりました😄

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月4日 11:18 ソラリオさん
  • タワーバー取付

    ようやくヒューズが全部揃ったので、古いものを抜いてコンタクトクリーナーを吹いて交換しました。 いつも思うのですがコスパ最高ですね。 ECUをリセットしただけではこうはいきません。 で、アレ? これって、ヒューズボックス移設キット? ってことはタワーバーを付けていたのに外した? で、ナットを外してみ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2024年1月20日 20:12 雨奈さん
  • トランクバー装着

    発注してから約1か月半ほど待ちました。 補強については弄り出せばきりがないのでクロスバーとこのトランクバーだけと決めておりました。 いろんなところから出ていますが今回は無難にDスポーツ。 一見簡単そうに見える取り付けですが、なかなか3本のボルトが定着せず…。 プラスチックのカバーとトランクバー取り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月20日 15:58 @あぶさんさん
  • リアパフォーマンスブレース取付

    今更ながらリアパフォーマンスブレースをポチっとしたので、取り付けてみました。 効果の程は?と乗り出しましたが、雹が降ってきたので、引き返してきました(*_*) なんとなくですが。運転席後方からのキシミ音が減ったような♫? 右側取付後 左取付後

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年1月13日 17:11 さわ爺さん
  • トランク内棚板の補強

    凸凹道や段差が大きい所を通過すると、振動音が耳につくので、補強しました。 接続金具とビスで固定しただけですが、かなり改善できたので OK です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月10日 20:38 suusan-type-Rさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)