日産 ノート e-POWER

ユーザー評価: 4.49

日産

ノート e-POWER

ノート e-POWERの車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - ノート e-POWER

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • ノートe-POWER NISMO Sにリアクタースペクトル測定

    みん友さんに作って頂いたリアクターを取り付けました 取り付け前にスペクトルを測りましたた。 助手席の足元にスマホを置き、スペクトルと振動測定をしました。 取り付け前のスペクトル 取り付け前の振動 リアクターを取り付け15キロ走り測定 15キロ走り測定 発電時は振動が高いですが発電が終わりエンジン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2024年3月12日 18:06 物の怪 玉爺さん
  • みん友さん作リアクター取り付け

    みん友さん作リアクターを取り付けました。 色々検討して本体をこの場所に取り付け、インバーター側アースとエンジン側ダイレクトイグニッションコイル付近に取り付けました。 2本出しなので、インバーター側アースに取り付け もう一つをエンジン側ダイレクトイグニッションコイル付近に取り付けました。 まだ走って ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月10日 14:14 物の怪 玉爺さん
  • 補機バッテリー アーシング追加①

    とりあえず1本追加。 様子を見つつ数本追加していく予定です。 材料: 8Gケーブル 8G用圧着端子6mm 熱収縮チューブ 完成 ついでにマイナスターミナルを接点復活材塗布し清掃 清掃完了

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年3月17日 16:01 さとちゃさん
  • スタティックディスチャージャーとボディーアース追加

    ボディーアース線もう1本余ってたので長さを合わせて切りました バックドアにアース追加 ボンネットにアース追加 スタティックディスチャージャーまた6本作りました ラジエターコアサポートに左に2本 右に2本 ライトも右 左に追加

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2021年5月7日 17:48 だいりん。さん
  • e-Power 燃費改善 アーシングについて

    燃費改善⇒約1割 コロナ蔓延のため検証が充分ではありませんが効果があり驚きです。 まずe-Powerはバッテリーが後部にあり、エンジンまでの引き回しが長い! そこで手持ちのケーブル(画像の青いケーブル)で、 エンジンのヘッドカバーから車体にアーシングしました。 1本だけです。 但し、発電用のエン ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年1月17日 20:04 しおあられさん
  • 皆さんの投稿を参考に設置しました。

    アーシングケーブルを5本セットなのでシエンタと分け合って使えそうなのでアマゾンでポチりました、バッテリーはトランクルームなのでどこに繋げるか悩みましたがインバーターケース?にボディアースの太い線が繋がってるのでそこにしました。 エンジン側は皆さんの投稿を参考に設置しました。 燃費向上は今後の楽しみ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年7月7日 12:18 年金翁さん
  • エンジンのアーシング

    前車のフィットハイブリッドに付けていたアースケーブルでちょっとエンジンのアーシングしてみましたよ。 黄色い線がソレです。 ↑↑↑↑↑エンジン側のアースポイント ↑↑↑↑↑ボディー側のアースポイント。 フェライトコアは適当なもの。 効果の程ですが、エンジン音が静かに! 鈍感な私でも体感出来ました。 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 2
    2019年4月21日 20:52 moonenさん
  • バッテリーアース強化とマフラーアーシング

    雪が降ってきたので、マフラーアースは写真撮れなかったので、メインは車内バッテリー部の強化について。 リアトランクの下にあるドライバッテリーはナビにも供給されてます。 肉球1号の場合、サブウーファーにも。 そこで、2000年くらいによくやったバッテリーのアーシングに近いことをやりました。 写真中央 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2019年3月31日 18:23 けんいち2990さん
  • ICE WIRE バッテーリーマイナスへ

    ICE WIRE バッテリーのマイナスはここに繋がっています、すでに以前ICE BOLTは施行済み こんな感じでアースケーブル追加です。元のを切ろうかと思いましたがそのままにしてあります。抵抗の一番低い所を流れていくので理論的には他の線があってもICE WIREから流れてもどるはず。 今回はエーモ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年3月21日 15:55 flyingace009さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)