ローバー ミニ

ユーザー評価: 4.12

ローバー

ミニ

ミニの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - ミニ

トップ 足廻り ブレーキ関連 その他

  • ブレーキトラブル

    ある日乗ろうとしたらブレーキペダルがふかふか… でブレーキ効かない😇 ブレーキフルード漏れてる?と頭を過ぎりましたが漏れた形跡もないしサイドブレーキは効いていて。 取り敢えず運転は出来ないので積載車で専門店のグローリーズさんに預けました。 診断の結果… ・ブレーキマスターシリンダーアッセン ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2020年10月5日 22:05 Studio-Aoさん
  • オルガンペダル作成

    パーツレビューではイマイチわかりにくいと思うので、こっちにも書いてみます これが元々の姿で、アクセルペダルはありません コイツの後ろに長さが20cm程のマスターシリンダーが付くのですが、ミニの床に置いてみるとマスターが床の前方のナナメ部分に当たってしまうので、ペダルがとんでもない位置 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2013年2月14日 18:02 オナキンさん
  • ミニを10倍楽しくする方法(´・ω・`)動画あり

    旧ミニの最大の欠点というか泣き所は、乗っている人でもそれぞれ感じ方や考え方も違うと思いますが、ブレーキが駄目なのは誰もが感じるんではないでしょうか? 今まで何人もミニ乗りの人にブレーキの不満を感じないのか聞いた事がありますが、みんな初めは戸惑うものの、「慣れれば車間距離を取って走る様になったの ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 4
    2018年12月24日 21:58 オナキンさん
  • リヤブレーキシリンダー交換〜の巻③

    ブレーキラインのパイプを取りです。 ブレーキラインのパイプはブレーキシリンダー側を手で出来るだけ締め込みます。 写真は最終の締め込みの画像でフレアーナットレンチですがここまでは手締めで行います。 その後ブレーキホース側のパイプを合わせて締め込みます。 その後にブレーキシリンダー側を締め込みます。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2021年4月30日 20:30 ゆあじんさん
  • ホイールシリンダー交換

    ということで、今回太巻きさんの紹介でマルシン自動車さんにて異音診断とホイールシリンダー交換(前回の交換から2年近いので定期交換)してもらった これで安心して来年頭の車検に臨めそう(^^)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月8日 12:28 お試しさん
  • リヤブレーキシリンダー交換前準備〜の巻①

    リヤのブレーキシリンダーを交換しようと思います。 どこのメーカーのシリンダーが良いのか分からず主治医に聞くとどこでも大体同じだよ。しかしカップとシールは国産がいいよ!とご指導を受けました。 どこでも同じと言われても。 ならば信頼のおけるサンワオリジナルと書いてあるシリンダーをネットで注文しました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年4月29日 11:52 ゆあじんさん
  • リヤブレーキシリンダー交換前準備〜の巻②

    リヤブレーキシリンダーの交換準備〜の巻①に続きます。 シリンダーを灯油で洗いパーツクリーナーで流してベンコットンで拭くと新品のシリンダーですがこれだけ汚れています。 みん友の皆さんも当然ご存知かと思いますがいくら新品でもそのまま取り付けはやめてしっかりと一度洗ってから取り付けましょう。 綺麗に洗 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 8
    2021年4月29日 11:52 ゆあじんさん
  • リヤブレーキシリンダー交換〜の巻②

    いよいよブレーキラインの摘出に入ります。 まずはブレーキシリンダーから遠い方のフレアーナットを緩めます。外しません。 あくまでも緩めるだけです。 こちらのナットは9/16inchのスパナ🔧で行いました。 その後シリンダー側のフレアーナットを緩めます。 こちらのフレアーナットは最後まで緩めます。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年4月30日 20:29 ゆあじんさん
  • サイドブレーキ引き代調整〜の巻

    昨日リヤブレーキシリンダーを交換した際にサイドブレーキの引き代が大きいのが気になっていました。 サイドブレーキを引くとカッチン、カッチン、カッチン、カッチンと4ノッチでサイドブレーキが効きます。 3ノッチで効くように調整です。 ゆあじん号はおしゃれにサイドブレーキカバーが付いています。 カバーをサ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年5月1日 12:48 ゆあじんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)