• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年07月22日

海の日絡み4連休は

休日出勤分を22日にくっつけて4連休にした。

7月19日(土)
午前中は無線をして昼過ぎに道の駅象潟に出発。
下道で行っても東北中央道から47の高規格道路経由でにかほまで4時間一寸で行くのです。
日本海に沈む夕日を眺めながら風呂に入ってサウナで蒸され21時まで風呂に浸かってましたw
今回は3連車中泊の覚悟で、公称460AHのバッテリーが冷房付の車中泊に容量的に耐えられるのか?という副題もあったのだが、これが外れorz
梅雨明けした北東北も熱帯夜寸前の暑さだったが、エコフローウェーブ2で快眠。
しかし、ドレイン水がホースを繋げて抜いていても本体を傾けると残り水がダラダラで参る。
エコフローウェーブ2はスリープモードでも冷気が十分に出るのではじめからスリープモードに扇風機でも十分行ける。

7月20日(日)
1泊目は冷房ガンガン付けて朝日が上がっても快適ではあったのだが、バッテリー残30%と充電が間に合う?レベルだった。
それを想定して、竜飛岬~道の駅やだて峠というルートを選択。
走って充電する手段に出た。
象潟から深浦の海の駅まで半日程度で

深浦の海鮮丼は2000円だった。
Google先生と心中して15時過ぎには竜飛埼着。
ここでやだてハイムに電話を入れて日帰りとレストラン夜の部がやっているか確認したらなんとレストラン夜の部がやってないとの事で、平川の日帰り温泉福屋で湯に浸かり田舎舘の道の駅で寝ることにした。
福屋の晩飯のカキフライは絶品。
特に辛目のソースがたまんない。
相撲を最後まで見たかったので

パフェを頼んだら予想外にデカくてビビったw
底の蕎麦の素揚げが塩気があってクリームにマッチした。
福屋も寝湯で1時間爆睡し選挙状況見たさにサウナで長いしてたらあっという間に22時になったww
田舎舘の道の駅でサブバッテリーの容量を確認したら、55%しか充電していなかった。
何で?と思ったが100AHのポタ電を置いてきているので腹をくくって一晩過ごした。

7月21日(月)
朝5時半には冷房の電源を落としたが、朝の7時半には公称460AHのサブバッテリーが上がった。
冷蔵庫2台常時回してるのでエンジン掛けてしのぐしか。。。
ゼロからの充電でどこまで溜まるのか興味があったが、充電容量が400Wプラプラで下手すると300W切るようになり、走行充電器の温度が70℃と高止まりだったので点検すると、送風ファンが止まっていた。
テスターを積んでないので配線を当たるのも面倒だったので、扇風機を走行充電器に据え付けて蓋のベットと上げてリアクーラーの風も入れたら最終的に500Wアベレージで充電するようになったのが大間埼向けのよこはまの道の駅で。
11時過ぎの時点でまだ16%しか充電してなかったのでどこまで回復する?
大間埼には13時頃着で

鮪のブツをしこたま食って




大間埼を散策した。

南下の道中、東北の道の駅で野菜大人買いw
ジャガイモが安くて3袋も買っちゃったwww
この日は種市町のマリンサイドスパたねいちで晩飯を食して湯に浸かった。
850円のチーズハンバーグ定食が絶品だった。
850円でこのクオリティなら満足。
風呂も露天無しだが温湯に大浴場に変わり湯、サウナに水風呂と21時までゆっくり浸かった。
種市町から道の駅きたさんりくまで30分で行くんだけど、下道の45号沿線が集落も無くて街灯まばらで更には殆どの車が上を走るのか全然車が居なくておっかないのなんの。
無料高速並行国道の廃れっぷりも半端ないね。
道の駅きたさんりく到着時点でサブバッテリー充電が55%と微妙。
日が暮れても熱気の残るきたさんりくだったが、23時までエンジン掛けて冷房と補充電をして、その後の冷房はエコモードで5時半には電源を切る作戦。

7月22日(火)
暑いです。
バッテリーは朝8時時点でルーフベントを使っても何とか持ってました。
電気は節約のやりようですな。
三陸道を南下して、やまだの道の駅で刺身と干物を購入。
三陸の道の駅で

生うにを購入。
一瓶1680円の3割引きで幾ら?w
道の駅南三陸でマグロカツ定食を食した。
寿司やのマグロカツは絶品でしたね。
海鮮に飽きたらお勧めです。


今日の晩飯はうに丼に刺身にナス焼きにしじみの味噌汁と豪華でしたwww
南三陸の生うには絶品でした。
カツオの刺身もモチモチして最高。
生うに瓶あと2本買ってもよかったか?


走行充電器の熱ダレ対策は帰宅後速攻で施工した。
走行充電器のヒートシンクに風を当てるとエアコン全開でも常時500Wは出るのね。
反対に熱対策をしないと300Wも出ない。
この時期だけ乗り越えればとも思うけど、この時期の連泊の車中泊では冷房が必須だしやっておかないと死んじゃうかも。
電源残13%のきたさんりくから8時半に出発して鳴瀬奥松島で降りて自宅に15時で55%まで充電した。
あと2時間走ると70%まで充電されるか?
一度バッテリーを上げたのが痛いです。
アクシデントが無ければ公称460AHの電源だけで連夜冷房を入れても行けると思うが、やはり100AHのポタ電はお守りで積んでおいた方が良いかもね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/07/22 21:25:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

湯の杜ぽっけ
道/Daoさん

9月5日の夜は、ウニのクリームスパ ...
どんみみさん

幸せな 日ようび
かにぷらさん

海辺で車中泊してきました。
ほろにがさん

8月11日の夜は家飲み
どんみみさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@Toshix2000 美味そう。腹減りましたwお昼はいろはの冷ったい肉そばすか?」
何シテル?   08/23 10:08
諸般の事情により、名前を変えて出ていますw 日本国有鉄道信者らしく名前をかえますたwww 車のブログというより、自分自身の覚書なので、無線と車旅のロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56 78 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

走行充電器配線と照明器具点検(ログ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 16:17:31
鉄印の旅(滋賀編)♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 07:18:49

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
住み替えました。 得意の見ないで買いましたw 神戸で走ってた車で神戸の店から引き取ってき ...
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
5月某日、通勤途中で突然エンジンが死んだタイカブ夫君の代替。 近所のホンダテクニカルショ ...
その他 エスコ ボートトレーラー その他 エスコ ボートトレーラー
ヤフオクで近所から51000円でポチったボートトレーラー改のフルトレーラーです。 ハイエ ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
2代目ランクル70様を下取りに出して90万で買った今更100系ハイエーススーパーロングの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation