• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月19日

スターター紐の修理

スターター紐の修理 又も壊れた

スターター紐が切れてエンジン掛からない、運搬車なのに運搬されてしまいました


このカバーを外します。前回交換した燃料ホースも見えてます


プーリーの中の紐をドライバーでこじり取り出し、


ストッパーゴムを通して残りの紐と結びます


紐を引く前


紐を引くと下にフックが出てくるようになってる


フックがこのお椀の凸凹に引っかかりエンジンが回されます。後は組み付けるだけと簡単でした。試してみても問題なくエンジン掛かります。紐の長さ調整して操作し易く改良(^。^)


メンテリッドを開けて点検します


チョークが渋いなぁと思ってたらワイヤーが引っ張られて折れ曲がってました


チョークワイヤーを外し、スロットルワイヤー、燃料ホースとの交差を無くしてスムーズにします。エンジンと擦れないようにタイラップで止めます。エンジン掛けて確認します。チョークワイヤーの長さを1ミリ緩めておきます、これで完全にチョークは開きますね。改良です

アイドル回転が少し高く車体が振動して煩いです。低くしようかと思ったけど止めました。アイドルでクラッチを繋いでも荷物満載で発進可能になるように調整してあるようです。流石


メンテリッドの


ロックスプリングを少し曲げて操作し易くしておきました。こういう所がスムーズだと作業が楽になりますね。ますます改良されていきます

さぁ次は何処が壊れるんだろうか(^。^)
ブログ一覧 | 農業日記 | 日記
Posted at 2022/10/21 00:56:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は2台洗車( ◞・౪・)◞
zx11momoさん

峠ステッカー頂きました👍(神奈川 ...
TOKUーLEVOさん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
wakasagi29_さん

愛車と出会って10年!
シン@009さん

おはようございます!
takeshi.oさん

午前のコーヒーのお供は・・・(^_ ...
hiko333さん

この記事へのコメント

2022年10月21日 8:27
修理するたびに使いやすくなって、
まさに改良ですね。
コメントへの返答
2022年10月21日 18:40
そうなんです、まさに改良

まぁかなり調子が悪いマシンだから段々と普通になっていくともいいます(^。^)後は音振動ですかね

プロフィール

「[整備] #シビックタイプRユーロ typeRホイールアーチプロテクター傷の自前修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/1387010/car/2441152/8222090/note.aspx
何シテル?   05/07 00:04
最近は広島を拠点とし宇都宮にも行きます マスタング乗りです。子供のころからアメ車に憧れてました。欧州車なんかもスポーツモデルは好きですAMG-C63とか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 5 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フォード100年トランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 20:56:40
収穫の秋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:55:46
白"SQUADRA"アバルト博物館(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 00:40:36

愛車一覧

フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
マスタングに乗ってます 2007年式 コロラドレッド 鮮やかな赤です。4.6L ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
マイナー前の真っ赤なグロム。マイナーはメカ同じ、デザイン変更だが色は白と黒のみで地味。在 ...
ヤマハ パス With グリーンモンスター (ヤマハ パス With)
2018年モデル電動アシスト自転車です。ヤマハの素敵なデザイン、カワサキみたいな素敵なグ ...
ホンダ モンキーバハ ホンダ モンキーバハ
私がたまに、美術館までの裏道を走ります。トコトコ。 なかなかエンジンかからないので押し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation