• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2025年07月15日 イイね!

ろくに撮影出来なかった3日分より

ろくに撮影出来なかった3日分よりろくに撮影出来なかった3日分より、厳選。といっても、1種類だけですが。
撮影は7月12日。
つまり、ブルーインパルスの撮影をしようと山に上に行った時のもの。
展望台から大阪平野を見下ろす形になっていたんですが、人が多すぎて後ろの方から見てました。
その展望台ですが、山の上にあるので、普段はたいして人が居ないんですね。
まあ、いても野鳥撮影等のカメラマン関連の人とか、登山とかの山歩きの人とか、そんな程度。
それが、ごった返すくらい人が居るんですから、びっくりですよ。

肝心なブルーインパルスは撮れなかったんです。飛び立った時の飛行機雲が見えただけ。
距離が遠過ぎだし、人が多過ぎでそもそも見にくい上、撮影出来ないしで、散々でした。
で、たまたま自然保護観察なんとか、みたいな腕章を付けた人がいて、鳥の話を横の人とされていたので、聞いていたんですね。
内容的に絡めそうなネタの時に少し話をしてみたりと。

そんな話の中に出てきたのでヒメアマツバメ。
目の前の空間を飛び回っていたわけです。

ブルーインパルスは撮影出来ませんでしたが、ヒメアマツバメは撮影出来ました。
一応、撮影したという程度ですけどね。
それがタイトルの写真。
もう一つがこれ。


陰になっていて分かりにくいですが、飛んでいる形ですね。
これが普通のツバメとかと違うわけです。
なんとなく、ブーメランみたいな形になっています。

ちゃっかり鳥の撮影はしてたりするんですな。(^^;
それでも、飛んでるツバメ類の撮影は難しい。特に、この日は普段使わない50-500mmの重いレンズを付けていたので余計に。
こんなことなら、55-300mmのレンズにしたら良かったかも。
まあ、ツバメ類なのでまだ撮影の機会はあるでしょう。
Posted at 2025/07/15 20:56:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 趣味
2025年07月14日 イイね!

雨ではありましたが

少し前に新しく買った、逆開き傘。
まだ使ったことがなかったので、そのうち雨が降れば使う機会もあるだろうと思ってたんですが…。
実は買ってすぐに雨の予報が出ていて、実際に雨が降ったりしたものの、仕事に行く時や帰りの時点で傘が必要ない天気になっていたりしたんですよね。
なので、まだ一度も雨で使っていなかったりします。

で、今日ですよ。
天気予報は雨。時間帯別で見たら、夕方くらいから雨の予報。
実際には、午後から雨になっていて一時的にやんだものの、すぐに雨が降りだしたんですね。
今日は初めて傘を使うことが出来るかなと思ってましたが、結局、帰りの時点で傘が必要なくなってました。
雨がやんだわけです。

家に帰って来て、しばらくしたら、またしても雨が降りだして。(^^)
いやあ、まるで狙っているかのよう。
もしかしたら、この傘を持って出ると、雨にあわなくて済むとか。(^^;
それならそれでいいですが。

空から見てたんですかね。
そんな風に思えてしまいます。タイミング良過ぎ。
何でそんな都合のいい雨の降り方をするかな。
ほんと、家に帰って来てしばらくしてからですもん。

本当に雨にあわなくて済む傘だったら面白いでしょうね。
Posted at 2025/07/14 19:43:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天気 | 日記
2025年07月13日 イイね!

無人カメラの撮影結果

7月6日から12日まで設置していた無人カメラの撮影結果ですが、収穫が全然無し、ということにはならず、一応ささやかではありますが、写ってました。

2台設置して写っていたのは1台だけ。それも、1回。
昼間とか夜中とか、何度か作動はしているんですが、何も写っておらず。
多分、近くを虫が飛んでたりとかで、センサーが反応して撮影したみたいで、動物が写っているということは特になく。

ま、とにかく撮影出来たのがコジュケイらしき鳥が茂みの中を動いている様子。
はい。これだけ。(^^;
それでも、何にもないよりましですけどね。
それと、雨の影響を心配していたんですが、防水機能は大丈夫だったようで、外側は多少のゴミとかで汚れたりしていたものの、中は大丈夫でした。

問題の動画がこれ。


実は写真もあるにもあるんですが、解像度がよろしくないので、静止画だと鳥なのか何なのかよく分からないので割愛。

ゆっくりと左の方へ移動していきます。よく見ると、2羽居るんですよね。
動画で矢印で示した個体の右側にも、居るんですよ。
小さい画面だと分かりにくいので、大きい画面で見た方がいいです。
それと、この無人カメラですが、動画の解像度が1440×1080の4:3という妙な画角なのです。
一応はハイビジョン解像度の動画なのに画角が4:3という。(^^;

もう1台のカメラの方は特に何も写っていませんでした。
こちらも夜中に作動したりとかしてたんですが。

ただ、カメラの向きはちょっと失敗でした。特に2台目の方。
コジュケイが写っていた1台目の方は本当はもう少し右側の方に向けたかったんですが、ずれてました。
設置が意外と難しいんですよね。
設置場所としては、一応は写っていたのでまずまずなんだろうかというところ。
タヌキとかイタチでも写るかなと思ってたんですが、全然でした。
今週はまた雨がちょこちょこありそうなので、週間天気予報を見て再度設置を考えます。
今度は全然違う場所に行ってみようかどうしようか。(^^)

それにしても、盗られてたりしたらどうしようと心配でしたが、ちゃんとカメラが設置場所にあるのを見てほっとしました。
Posted at 2025/07/13 20:37:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 趣味
2025年07月12日 イイね!

なんと写真がないのですよ

ブルーインパルスの展示飛行を撮影しようと思って山に行ったんですよ。
展望台のある所へね。
普段なら、たいして人も居ないんですが、今日に限っては…。(^^;
人がいっぱい。
車もいっぱい。
いやあ、びっくり。
なんとなく、人が多いんじゃないかなあ、とは思ってましたが…。
実際の様子を見ると、ちょっと引くね。
まあ、みんな考えることは同じということですわな。

当然のように先客がたくさん居まして。
見やすい場所には行けず。
やや後ろから見るはめに。
関西空港を全体的に見下ろせるのは良かったんですが、飛行機が小さ過ぎ。
つまり、距離が遠過ぎるわけです。

見えたのは飛行機雲だけ。
ああ、あれかあ、で終わり。(T_T)
撮影どころではなかったです。

これは海沿いの方に行かないと駄目ですね。
早めに行って場所を押さえておかないと。といっても、そんなに早く行くつもりもないけど。
うーん、となると、行く場所は、あそこかあ。(^^;
目星は付けてあるんですけどね。ただ、人が多いだろうしなあ、ということで。

明日は日曜日だし、今日より人が多いかも。
Posted at 2025/07/12 18:51:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | その他
2025年07月11日 イイね!

ブルーインパルス

明日(と明後日)、ブルーインパルスの展示飛行があるんですが…。
前に中止になった分の再飛行ですね。
となるとですね、当然のように撮影する人や現物人がいっぱい出ると思うんですよ。
特に海沿いの場所。
まあ、大体よさげな場所はいくつか思い浮かぶので、多分、そういう所は人がいっぱいだろうなあという想定はしています。
なので、ちょっと違う場所からならどうだろう、という地点を考えてるんですがね。
でもねえ、多分、考える人は考えてるんでしょうけどね。同じことを。(^^;

それと、明日はついでに日曜日に設置した無人カメラの回収にも行かないといけないわけで。
大丈夫かなあ。
週間天気予報を見て雨は大丈夫そうと踏んで設置したら、思いっきり雨が降ったりした日もあって。
雨くらいなら大丈夫な防水性能があるはずなんですがね。でも心配。
それ以前に盗られたりしてないかがもっと心配。
盗難防止の器具を付けてあるとはいうものの、壊されたらどうしようもないですから。

機材が無事でも、次は中身で。
何かが撮れているといいんですが、どうでしょうね。
初めてですから、1週間も設置し続けたのは。
設置場所も色々と考えて、2箇所。

とにかく色々と心配だ。
Posted at 2025/07/11 21:11:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | ニュース

プロフィール

「ログイン、めんどくせー。」
何シテル?   06/28 20:22
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 1516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation