• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2025年09月04日 イイね!

よりによって台風か

実は明日休みを取っていまして。
何かといいますと、前に少し書いた件です。万博です。
そうなんですよ、明日、万博に行く予定なんですよ。
なのにですね、台風ですよ。
ただ、台風ではありますが、なんとか通過後に行けそうで。
夜間券なので、日中に行くわけではないということで、ギリギリ大丈夫そう。
天気予報を見ても、なんとか大丈夫そうという、微妙な天気。
実際には明日になってみないと分かりませんが、幸いなことにあまり強烈な台風ではない感じなので、なんとかなるかなあと。
でもって、万博のチケットとかは払い戻しとかはないんですよね、確か。
なので、行かないと完全に無駄になってしまうわけで。

万博に行きはしますが、予約必須のパビリオンなんて、枠がいっぱいで予約なんぞ一件も取れませんでした。
あの予約制は確か順番待ちをしなくても入れるようにという、配慮(?)からだったかと思いますが、別の所で順番待ちがありました。
万博IDなるものをサイトで取得しないといけなくてですね、それでチケットを買ったり予約をしたりするんですが、肝心なサイトにすぐに入れなかったりするんですよ。
つまり、ログインですね。
混雑していて順番待ちがあったりします。この前なんか25分位待ちましたよ。
なんというか、本末転倒というか。
なんなんでしょうね。
予約とかも面倒ですし。
これで行ったらもう行くことはないと思います。
完全に話のネタ用に行くだけになるかな。

おしまい。
Posted at 2025/09/04 21:20:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天気 | 旅行/地域
2025年09月03日 イイね!

昨日、撮ってたんですがね

昨日、撮ってたんですがね実は昨日、よるに天体撮影をやってまして。
今回は、普段使わない、というか出番のないレンズ、タムロンの70-200mmF2.8というのを使いました。
通しでF2.8というのにくわえて、インナーズームという珍しいレンズでして。
ズームレンズですが、レンズの長さが変わらないんですよね。
筒の中だけでレンズが動くというやつです。
なので、最初からある程度の長さがあったりします。
でまあ、このレンズですが、野鳥撮影に使うにはちょっとねえ。
明るいのはいいんですが、いかんせん、200mmですので、望遠としてはちょっと足りないわけで。
最低でも300mmは欲しいところ。
譲ってもらったレンズなので文句は言えないですが。

というわけで、このレンズで天体撮影をしてみました。

タイトルの写真なんですが、これ多分土星です。
勿論、トリミングしてます。
明る過ぎるので帽子みたいな形にはなってないんですが、すぐ左下に小さい星も写っています。
これ、多分土星の衛星です。
プラネタリウムのプログラムで確認してみたところ、タイタンのようです。
まだ明るさの調整とか色々といじらないと駄目みたいです。

ちなみに、トリミングせずにそのままだとこんな感じ。


別の方角で雲がかかっていたのですが、どんな感じに写るのかやってみたら、こんな感じ。

北東の方だったかな。
調べてみたら東北東くらいみたい。
丁度、アンドロメダ銀河とさんかく座銀河の間にある恒星みたいです。
アンドロメダ座のミラクという恒星のようで。SAO 54471というような星の番号もあります。

ピント合わせとかで少し苦労したので、今度は別のレンズにしてみようと思います。
前に使ったことのある500mmか、暗いけど600mmのミラーレンズとかも試してみようかな。
Posted at 2025/09/03 21:21:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天体 | 趣味
2025年09月02日 イイね!

ネタかマジか

こんなのが出てきたので、気になって見たんですけどね。

【速報】ホンダ倒産 カウントダウン開始! GT-R終了で完全終了のお知らせw

ネタで作ったのかマジでそう思って作ったのか…。
GT-Rってホンダが作ってたんですかね。
動画内では経営再建中とか述べてますが。
コメントでもいっぱい突っ込まれてますけど。
もしかすると、この動画が削除される可能性もあるので、気になる人は早めに見ておいた方がいいかも。

それにしても、本気で日産とホンダを間違えてたとしたら、何をどう調べたらそんな結論になるのかが不思議で仕方がない。
というか、ホンダと日産を間違いますかね。しかも、GT-Rのネタで。



炎上を誘っての閲覧回数稼ぎという可能性もあるけどね。
Posted at 2025/09/02 19:58:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映像 | クルマ
2025年09月01日 イイね!

2025年8月の燃費

2025年8月の燃費Honda Total Careによる2025年8月の平均燃費。

燃費は25.6km/Lで、順位が16位(330人中)となってます。
またしても燃費は当然のように悪化。冷房も当たり前に使ってますしねえ。
生涯燃費は26.5km/Lで変化無し。

往復通勤燃費は30km/Lを上回ることはなくなりました。(T_T)
もう朝から冷房使ってますしねえ。
一応、今でも車の温度表示(外気温)が30℃になったら冷房の使用開始といった感じ。
前月と同じことを書いてるけど、30℃未満だと空調服の使用もあって、まあまあ大丈夫だったりするんですな。

さて、タイトルの画像の平均燃費は8月のものなわけですが…。
今日、9月1日(午前までの分)現在の数値はといいますと。

なんと前月と同じ31.9km/Lで、順位が1位!

ついに出た。1位。\(^^)/
やっと出た。1位。\(^^)/
なかなか1位になれなかったんですが、やっと実現しました。
でもこの1位は瞬間的なものなので、明日になったらすぐに落ちるはず。
それでも嬉しいですね。
Posted at 2025/09/01 20:34:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-DCD | クルマ
2025年08月31日 イイね!

なんとか撮れた鳥

なんとか撮れた鳥いつものように、午前中は買い物に連れて行ってたので、撮影は昼から。
ただまあ、昼からだとあまり撮れないので、今日はいつもと違うカメラで行ってみた。K-5IIsという古い機種。
レンズも普段使わないタムロンの28-300mmという物。
何で使わないのかといいますと、野鳥撮影で普段使っている55-300mmのレンズが使えないから。
レンズマウントにもバージョンがありまして。(^^;
新しい規格に対応している機種であればいいけど、古い機種だと新しいレンズが使えなかったりするんですよね。
それが、この機種なわけで。
普段使っているカメラ2機種は対応しているので交代で使ったりしてるんですが、この機種だけは対応していないのでどうしようもないわけです。

さてさて。

普段使っていないので、当然使い慣れてないわけで。
カメラ本体はそんな極端に使い方が変わるわけではないですが、レンズがねえ。(^^;

景色とか静物とかの撮影ならいいんだけど、いかんせん、動き物、特に野生動物が相手だと使いにくくて。
フルタイムMFがないのと、ピントリングがレンズ先端側にあって、操作しにくい。
普段使っている55-300mmはピントリングがレンズマウント寄りの手前にあって、フルタイムMFもあるので、使い勝手がいいんですよね。
まあ、そんなことはおいといて。

とりあえずなんとか写せたのがタイトルの写真ですが。
木陰で暗くてかなり補正をかけてます。ピントもいまいちですが、これねえ、普段使っているレンズだったらもう少し解像感があったかも。

どうやら、オオルリの幼鳥のようです。
青色の羽が目立ち始めているので、オスでしょうね。

鳴いてます。


他に撮影したものとしては、久し振りにセンダイムシクイくらいかな。
池でイカルチドリ、林道では他にヤマガラ、メジロ、ソウシチョウくらい。

コルリの幼鳥を撮影していたという話を聞いたな、そういえば。
普段来ない人が撮影に来ていて、少し話をしたんですけどね。
いずれにしても、今年は全体的に鳥が少ないですわ。
Posted at 2025/08/31 20:30:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 趣味

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation