
雨の後ということもあって、野鳥撮影は主目的ではなく…。
今回もコスモスの撮影に行ってみた。
タイトルの写真にあるように、和歌山県の道の駅で「四季の郷公園」という所に行ってきました。
この道の駅というか、大きい公園なんですが、この公園の北側にコスモスを植えている場所があるとの事で。
行ってきましたけど…。(^^;
まあ、確かにコスモスはありました。ありましたけど、あまり咲いてなかった。
咲いてなかっただけでなく、株もそんなに無かったみたいで。
植えていない(?)場所もありましたからね。
どんな感じの咲き具合だったのかというと、以下のような様子です。
こんな広角だとあまり花もよく分からないので、少しアップにしてこんな感じ。
多少咲いてる部分を拡大すると、まあ、そんな感じかな、というレベル。
実際はたいして咲いてないなあ、というところ。
で、木々の多い公園ですので、それなりに鳥の鳴き声は聞こえました。
特に目立ったのはモズですね。ホオジロも鳴いてたけど。
モズ。
公園内に池がありましたので、何か水鳥でも居ないかなと、行ってみました。
池に到着する少し前に、後ろから追い越すように飛んで行った青い鳥がいました。

カワセミでした。(^^)
あまり綺麗に撮れなかったけど。
花の撮影が主目的だったので、今回のレンズはシグマの18-250mmを使ったんですよね。
野鳥撮影が目的だったらペンタックスの55-300mmPLMなんだけど。
問題はAFでして。
シグマのレンズで、しかも中古なので、一応はAFの微調整というのをしたんですよ、以前。
どうもそれが微妙に合っていなかったような感じでして。(^^;
なので、AFが微妙にずれているような写りになってて。
お陰で解像感がいまいちで。
なんということだ。(T_T)
家に帰ってから、再度微調整をやり直しました。
まいったね。
コスモスをたいして見られなかった代わりに、カワセミを見られたのは良かったんでしょうかね。
あれ、どうなんだろう。カワセミがいるなんて知っているんだろうか。
特にカメラを持った人には合わなかったしねえ。
花の撮影目的という感じの人もいなかったし。
これといった、撮影スポットでも無かったのかな。
Posted at 2025/10/19 20:38:18 | |
トラックバック(0) |
観光 | 旅行/地域