• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2018年04月30日 イイね!

コシアカツバメを確認

写真は撮影しましたが、うまく撮れなかったので、今回は写真はなし。

コシアカツバメが来ているのを確認しました。
去年確認した集団繁殖地に確認しに行ったら、巣に出入りする様子を確認出来たので、ああ、今年も来てくれたなと。

普通のツバメはすでに住宅地で飛び回っているのですが、コシアカツバメは住宅地で飛び回らないようなので、巣のある場所の周辺とかを確認していかないと分からないんですよね。
他の地域では分かりませんが、うちの周辺ではコシアカツバメと普通のツバメでは住んでいる場所の棲み分けが出来ているような感じなのですよ。
普通のツバメは完全に人間の生活圏内で活動を主にするのですが、コシアカツバメは人間の生活圏内から少し外れたところで主に活動しているようでして。
例えば、住宅地と田畑が隣接しているような場所だと、田畑の方で活動する事が多いといった感じです。
普通のツバメの場合、住宅地でも田畑でも飛び回っているんですけどね。

今度はイワツバメが来ているのを確認しに行かないとねえ。
家から1時間位かかる場所だけど。(^^;
アマツバメ類はまだ全然見たことないんですけど、地元周辺では居ないのかなあ。
やっぱり山の中とかに探しに行かないと駄目なんですかねえ。

今年も無事に子育てに成功して旅立って行ってくれるといいんですけどね。
ツバメも数が減っているような話もあるし、元気に育って欲しいです。

しかし、道の駅とかパーキングエリアとかのトイレに巣を作るの好きだよね、ツバメ。(^^)
まあ、いいけど。
人の出入りがあるから、天敵から身を守るという意味では安全なんだろうけどね。
でも、道の駅とかによっては屋根の下とかにネットを張って、ツバメが巣を作れないようにしてるところもありますね。
そこまでしないといけないのかなと、悲しいものがあります。
うまく共存して欲しいものです。
Posted at 2018/04/30 21:25:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 趣味
2018年04月29日 イイね!

テレビアンテナ交換の誤算

テレビアンテナが倒れたので新しい物に交換したのですが、一つ誤算がある事に気付きました。
前のアンテナはアナログ放送時代から使っていた物でしたので、地上波デジタル用に変えるとUHF帯の受信アンテナになってしまうんですよね。
アナログ時代の物なら、VHFとUHFの両方の受信が出来ました。
このVHF帯の受信が無くなったわけです。
テレビ放送自体はUHF帯だけですが、VHF帯の受信が出来るのを利用してFM放送の受信アンテナとしても利用していたんですよ。
それがVHF帯が受信出来なくなったために、据え置きチューナーのFM放送受信が一気に悪くなってしまったわけです。
ネットラジオで聞けばいいといえばそれまでなんですが、通信状態の都合で途切れたりする事がある可能性もあるので、それもなんだかなあと思うわけで。
一応、ネットラジオを録音出来るソフトも調べてますが。
録音というか、実際はダウンロードですか。

まあ、原始的にパソコンの音声出力に録音機をつないで録音するという方法もありますけどね。
ネットラジオは音声だけなので、通信速度が遅くても大体何とかなる感じなので、動画程通信条件が厳しくはないですね。

にしても、面倒だなあ。
Posted at 2018/04/29 20:45:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジオ | 音楽/映画/テレビ
2018年04月28日 イイね!

10年近いCD-Rは駄目か

少し前にHi-MDは普通に再生出来たという事を書きましたが、今日、2009年に作製したビデオCD(CD-Rディスクを使用)を再生してみました。
結果から言いますと、まるで駄目。
パソコンの再生ソフトを使用したのですが、再生ソフトが固まってしまう。
2007年の物も駄目でした。
記録膜の色素は青緑色の物と銀色の物の二種類。
経験上、青緑色の物は寿命が長かったのですが、さすがに10年近い時間が経過すると駄目だったのかな。
記録膜が銀色の物は、経験上青緑色の物より寿命が短くて長期保存用には怖くて使えませんでしたが、ここまで長期間になるとどっちも駄目ですねえ。
RWを使えば良かったんでしょうけどね。
保存状態にもよるんでしょうけど、やはり記録膜が色素系の物は長期保存には向かないか。
前から自分で予想してた事ですがね。

ついでにDVD-Rの方も再生出来るか試してみました。
2008年に作製したディスクで、記録内容全部を再生したわけではないですが、いくつか再生してみたところ、こちらは再生出来ました。
DVD-Rもいつまで大丈夫か怪しいけどね。

やはりこういう現実を見ると、光磁気ディスクは信頼性がケタ違いだなあと思う。
後は書き換え型のCD,DVD,BDがちゃんと読めるかどうかだね。
Posted at 2018/04/28 22:51:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映像 | パソコン/インターネット
2018年04月27日 イイね!

面白い充電器を見つけた

エネループ等のニッケル水素電池を多用しているのは、これまでにも書いてきた通り。
夏も冬も、暑さ対策グッズに寒さ対策グッズと電池の出番は非常に多い。
で、充電器も純正以外にも色々と入手して使っているわけです。

そんな中、見つけた変な充電器。
ケンコー・トキナーが発売している、最大20本の単三充電池を自動で充電していくエネロイドという商品。
EN20BとEN20Dの二種類があります。

なかなかどうして構造的にも面白いし、リフレッシュモードもあるのでいいなあと思ったんですが、充電電流がかなり大きいんですよね。
2Aもあります。
純正充電器の倍速充電で1A弱なので、さらに倍近くあります。
充電時間は短くなるけど、電池の寿命も短くなります。劣化が早いという事ですね。

これで電池に優しい充電電流だったら買っていたかも。
純正の急速充電器の標準充電で500mA位で、倍速が1A弱。
ですから、500mA程度の充電電流設定だったら良かったのになというところ。
私がこれまでに購入した純正以外の充電器も1A以下の充電電流に対応しているので。その辺、抜かりはありません。(^^)

しかし、面白さの誘惑に負けて、その内買ってしまいそう。(^^;
Posted at 2018/04/27 22:44:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 機材・機器 | その他
2018年04月26日 イイね!

尿検査で引っかかったんだが…

有機溶剤を扱う職場なので、6カ月に一回、有機溶剤の尿検査があるのです。普通の健康診断とは別に検査します。
で、今回、要再検査という検査結果が一つ出まして、なんでやねん、という感じ。
再検査をどうするか、検査をした医療機関の方へ確認をしてもらったら、再検査しなくていいと。(?_?)
次の検査で引っかかったら再検査して下さいとの事。それでいいのか?
どういう説明を聞いたのか分からない上、説明してくれた人が少しおかしな事を言っていたので、こちらから再度自分で再検査して、労働安全衛生法の関連も調べないと。
労働安全衛生法の改正ってあったかな。
前にも一度引っかかった事があるんですが、その時も再検査で異常なしでした。

健康に直接関わる事なので、個人的にでも再検査するつもりですが、要再検査のままだと、やはりいい気はしませんよね。
有機溶剤は作業環境での換気・排気等をちゃんとしていないと、大変な事になります。
大阪市の印刷会社であった胆管ガン多発事件のようになっても嫌ですし。

でも面倒なんだよな、再検査とか。
本当にやばい結果が出ても怖いけど。(^^;
Posted at 2018/04/26 21:16:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 健康 | その他

プロフィール

「@ELYZEST 私の所には6月頃という案内が来ました。結構待たされますね。」
何シテル?   03/28 19:41
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation