• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2024年02月29日 イイね!

千葉県で地震が多発

今日、なにやら千葉県で地震が多発しているようで。
結論から先に言いますと、要注意ということです。
何もないかもしれませんが、もしかすると、何かあるかもしれませんし。
つい2日前にAMラジオの件を書いたところなんですが…。

停電や基地局の被災とかになってしまうと、通信系の機器はほぼ使い物にならなくなります。能登半島地震の被害を見ればすぐに分かることです。
情報収集のためにもラジオは準備しておきましょう。
AM専用機でもいいですが、出来ればワイドFMに対応したAM/FMの両方に対応した機種の方がいいです。
その際、必ず乾電池が使える物を選びましょう。
一番いいのは入手しやすい単3電池仕様の物ですね。次が単4電池。
単2電池とか単1電池は駄目とまでは言いませんが、あまり数を店頭にも置いてない感じなので、肝心な時には品切れになっている可能性が高いです。
専用バッテリーや交換を考慮していない内蔵バッテリー式の機種は避けた方がいいです。
懐中電灯類も同じで、乾電池対応の物を選ぶようにしましょう。
内蔵バッテリーの充電式なんて、電池を使い切ったらおしまいですし、停電していたら再充電も出来ないわけで。

ポータブルソーラー発電機(太陽電池)もあると便利です。
実用的に使うには、モバイルバッテリーもないと駄目ですが。
夜間の照明に使うくらいなら、1日の日中だけでも十分充電出来ます。
まあ、実際、私はこの方法で携帯電話の電力を何年もまかなっているわけです。
これをやり始めた当時は、災害時に利用するという考えで始めたのではなく、屋外活動で電力の調達が出来ないか、という考えから始めたんですよね。
今も趣味で継続している野鳥撮影中に太陽電池で充電出来るのでは? という発想ですね。ですが、現実の運用では家の窓に太陽電池をぶら下げる形態になっています。
今も継続しているわけですが、かつては、なんでそんな無駄なことをするんだ、みたいな話もありました。
太陽電池とモバイルバッテリーを買う金額で、かなりの電気が買えるじゃないかというわけです。
コスト的に合わないだろというわけです。
しかし、そういう問題はないんですよね。災害時にも役にたつだろうとは思ってましたが、自分が実際に災害時にも役にたったことからも分かる通り。
電気が買えない状況(停電とか)になったら、どうするの? という回答にはなっていないわけです。

まあ、こんなことを何度も書いたりしてますが、対応する気がある人は対応するでしょうし、その気がない人は何もしないでしょう。
そんなもんです。(^^;

千葉県およびその近隣の皆様、しばらくは要注意かと。
安全第一にお過ごし下さい。
Posted at 2024/02/29 20:57:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 防災 | その他
2024年02月28日 イイね!

この1年程で買って良かった物

この1年程で買って良かった物。まあ、個人的な覚え書きみたいなものですが。
興味がある人には参考資料になるかも。

現在も使用中で、いいと思えた物品。
携帯ウォシュレット。(^^)
野鳥撮影とかで屋外活動をしてもトイレの問題は避けて通れないわけで。
公衆便所とかではなかなか、ウォシュレットのような物はないことも多いし。
というわけで、携帯ウォシュレット。本家、TOTOの商品。他のメーカーからも類似品は発売されています。
本家版は単3電池1本で水を放水(噴射?)してくれます。
さらに快適に使えるように、ペットボトルヒーターも購入。
ヒーターといっても、保温用なので、冷えた状態からこれで暖めるとなると、相当時間がかかりますが。それでも、出来なくはなかったりします。

電熱ズボン。
もっと早くに買っておけば良かったと思ったくらい。(^^;
実際、暖かかったですし。一度使ったらやめられない。
もっとも、以前、目を付けた時にはあまりいいのがなかったんですけどね。
随分と改良されたというか、良くなったというか。電熱ベストもそうですけどね。
初めて電熱ベストを買った頃は洗濯もなかなか出来ない品物でしたが、今は割と洗濯にも対応するようになりましたし。

5インチ画面のメディアプレーヤー付きラジオ(というかテレビ)。
すでに4.3インチと2.8インチの物は持ってましたが、画面が大きくなったので買い換え、というか、買い増しですね。(^^;
単3電池3本で動きます。結局、良く使う機能はメディアプレーヤーとラジオかな。
というか、ほぼメディアプレーヤーとしてしか使ってない。
動画を見るか音声データを聞くかといったところ。
毎日、昼休みとかに、動画を見たり録音を聞いたりに使ってます。

他に買った物とかの履歴を見たけど、消耗品とかが多いですね。消耗品は使えば減るので、そのうちまた買うことになるわけで…。(^^)

メディアプレーヤー付きラジオは非常時の情報収集にも使えます。内蔵リチウムイオン電池も有り、手回し発電機と太陽電池も搭載して、モバイルバッテリーにもなります。
持っていても損はないかと。

ま、こんなところですかね。
Posted at 2024/02/28 20:18:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ネタ | その他
2024年02月27日 イイね!

AMラジオ

今日の報道でソフトバンクが被災地全域で携帯電話の通信が回復したと発表しました
しかしですね、これ、完全復旧ではないんですよね。
移動基地局車を配備するなど応急措置を講じた結果なので、肝心な基地局が復旧したとかではないわけです。
とはいえ、通信が復旧出来たのはいいことですが。
ちなみに、NTTドコモ、KDDI、楽天モバイルはまだ、障害の解消していない地域があるそうで。
つまり、携帯電話会社で被災地全域の復旧をしたのは、応急措置とはいえ、ソフトバンクが初めてのようで。
しかし、考えてみて下さい。2カ月近く経過してもまだ通信が全部回復していないわけです。
災害時の情報元としてAMラジオとかが良く言われるわけですが、停電になったり基地局が被災すると、携帯電話ではどうにもならないわけです。
AMラジオとて、送信所が被災したらだめですが、近隣の放送局から情報を放送する事は可能なわけです。
特にAMの場合、かなり遠距離でも大丈夫なので、被災地から離れていても受信が出来ます。
FMは見通せる範囲でないと受信しにくいので、遠距離受信には向きません。
特に山間部地域だと、FMは不利ですね。AMの方が有利です。
ラジオの代わりにインターネット回線を利用したラジコがあるし、なんて考える人もいるでしょうが、上記に示した通り、基地局が完全復旧していないので、復旧していない範囲の人だと、通信のしようがないわけですね。
また、通信の欠点として、回線容量の問題もありますから、同時に通信出来る端末の数に限界があるわけです。
特に災害時には通信が集中するでしょうから、肝心な時に繋がらないとか、繋がってもかなりの速度低下とかもあり得ます。
放送の場合、受信側の数は関係ないので、電波さえ届けばいいわけです。

NHKはAM放送を残すようですが、民放は維持費がきつそうで、やめたいみたいなんですよね。
代わりにワイドFMの方に移行を考えているみたいですし。
しかし、こういう災害時の事も考えて、なんとか残せないもんでしょうかねえ。
Posted at 2024/02/27 20:44:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 防災 | その他
2024年02月26日 イイね!

芋けんぴ

なんのことはないんですが…。
以前、ハニーローストピーナッツにはまっていたんですが、大腸憩室炎になって以降、食べるのをやめたんですよね。
別にそれが影響しているとかではないでしょうけど。なんとなく。
現在は、菓子パンとかドーナツとかが主なおやつになってるんですが、最近、芋けんぴにはまってまして。(^^;
さつまいもは焼き芋でも好きですし、さつまいもチップスも好きですね。
芋けんぴの大袋物があったらそれを買ったりしてるんですな。小さい袋ではすぐに無くなるので。(^^;
じゃがいも系のポテトチップスも好きではありますが、あちらは塩味系に対して、さつまいもは甘味系ですからね。

ま、食べだすとキリがなくなったりします。
ポリポリと何度も口に運んでしまう。
自分で適度にブレーキをかけないと、全部食べかねないですし。(^^;
というわけで、ちゃんと自分でブレーキをかけつつ、食べてます。
ドーナツもローソンで売ってるお気に入りを週に1個か2個買う程度ですし。
たいてい1個ですが。
あとは、たまーに、地元のミスタードーナツに行くくらい。買うといっても2個。
そんなにバンバン買って食べるわけではないので。

洋風のお菓子だけではなくて、和風のお菓子もお気に入りがありますし。

そういえば、ケーキバイキングというか、ケーキの食べ放題みたいなのに一度行ってみたいと過去に書いていたような気もするけど、近くにそういう店がないんですよね。
かつては地元の店でやっていたみたいですが、私が気付いて行った時には、もうそういうサービス(?)はやめてましたからね。
でも、思ったほど沢山食べるのは無理そうな気がします。
多分、途中で飽きると思う。(^^)
ケーキの甘さというのは、大量に食べるような味ではないんですよね、私には。
せいぜい、ほどほどの大きさのホールケーキ1個が限界のような気もします。
そんな量を食べたことがないので、実際に食べてみないと食べられるかどうか分かりませんけど。

ま、美味しいものをふんだんに食べられるというのは嬉しいものです。
食べ過ぎに注意ですが。(^^)
Posted at 2024/02/26 21:00:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物 | グルメ/料理
2024年02月25日 イイね!

電熱ベストが傷んできたか…

プライベート用の電熱ベストは同じ物が2着ありまして、それを交代で着ているんですが…。
片方を洗濯している間に、もう片方を着るという具合で。
その内の1着がどうも傷んできたようでして。
USB端子の接触がどうも良くなくなってきた感じなんですね。
洗濯時に使用するUSB端子のキャップも根元からちぎれてしまってるし。キャップ自体をなくしたわけではないので、そのまま使ってますが。
ヒーター自体が動作しないとかではないので、使い続けているんですが、モバイルバッテリーも普段使わない端子の方を使わないと、接触不良になったりするのが不便で。
スイッチを入れた時は作動していたのに、体を動かしたりすると、消えてしまったりするわけです。
実は、予備としてもう1着電熱ベストを持っているので、いざとなれば、それに交代してもいいんですが、出来ることなら今の物をギリギリまで使い倒したいところ。
もったいないですからね。
とはいえ、劣化はしていきますので、いずれは仕事用の電熱ベストにまわすことになるでしょう。
現在の予備を常時使用の分にまわすと、予備が無くなってしまうので、そろそろもう1着予備を買っておいた方がいいかなという状況ですね。
電熱ズボンの方は予備を買いましたし。
ただ、現在使用している物と同じ電熱ベストがもうないんですよね。
サイズの小さい物はあったんですが、それでは困るし。
そんなわけで、現在販売している物を色々物色しているんですが、なかなか選択が難しい。
変な商品とかもあったりしますからね。
特に電源となるモバイルバッテリーなんか、容量詐欺商品が多いですし。
ほんと、困ったものです。
別にあわてることもないですが、かといって、いつ壊れるか分からないというのもあるし…。
悩ましいですな。(^^;
ただ、電熱ベストを初めて使い出した頃と比べると、相当安くなって性能も良くなってます。ヒーターの数も増えてますし。
もっとも、ヒーターが増えた分、電力消費も増えてますが…。(^^;

寒いのが嫌いなので、電熱ベストは必須ですね。この冬からは電熱ズボンも加わったし。

でも、もうすぐ3月ですし、あと少し我慢したら、暖かくなってくるかな。
早く寒いのが終わってほしいですねえ。
Posted at 2024/02/25 19:29:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 冬物 | その他

プロフィール

「@ELYZEST 私の所には6月頃という案内が来ました。結構待たされますね。」
何シテル?   03/28 19:41
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation