• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月29日

ちょっと珍しいエンジンの信頼性調査

まあ、調査といっても中国での報道なので、どこまで真に受けていいものかというのもありますが…。


詳しくは記事を見ていただくとして、以下に簡単に引用します。

―――――― 引用開始 ―――――
 信頼度が最も高かったのはホンダで、故障率は0.29%、第2位はトヨタで0.58%だった。第3-5位はベンツ(0.84%)、ボルボ(0.9%)、ジャガー(0.98%)だった。

 第6-10位はレクサス(0.99%)、フィアット(1.17%)、フォード(1.25%)、日産(1.32%)、ランドローバー(1.38%)だった。

 1-10位にランクインしたのは、「日系」が4ブランド(3社)で最も多かった。他は欧米系で、日本以外のアジア系ブランドはなかった。
―――――― 引用終了 ―――――

アメリカでの報道とかですと、レクサスが一位(総合評価でしょう)なんですが、このエンジンに特化した調査でホンダが一位というのにちょっとびっくり。(^^)
レクサスがトヨタより下位に来てるというのも、そうなの? という感じ。

しかし、日産のエンジンって、そんなもんなんでしょうか。
10位に入らなかったようですので。

現状、うちのシビックハイブリッドのエンジンも90000kmを超えましたが、普通に動いてくれています。
エンジン自体はトラブルも何もなく、動き続けてくれています。
シビックハイブリッドのLDAエンジンは結構ややこしいエンジンだろうと思うんですが。
3ステージi-VTECはFD3シビックハイブリッドだけじゃなかったかな。
ZE2インサイトでは2ステージだったし、3代目シビックハイブリッド(北米市場)でも2ステージに戻されていたようですから。

i-MMD搭載でシビックハイブリッド復活してくれないかなあ。
ブログ一覧 | | クルマ
Posted at 2015/10/29 21:07:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴16年!
Black-tsumikiさん

キツイ、苦しい、大変を先に経験して ...
ウッドミッツさん

またまた外食しました。
アンバーシャダイさん

新潟県立図書館に!
kamasadaさん

フィアットやりました。
KP47さん

代打『メタひか♪』くん🍶😄
メタひか♪さん

この記事へのコメント

2015年10月29日 22:38
ホンダのエンジンパーツの精度は昔は一桁違っていたので、パワーが出ていた上に頑丈であったことは間違いないと思います。

私の友人の車は現在丸13年で28万kmノンオーバーホール(ミッション一回交換)ですが、その前に乗っていた車(併用していた時期あり)は10年26万kmノンオーバーホールでした(^^;
コメントへの返答
2015年10月29日 22:48
なるほどねえ。
3S-FSEエンジンでエンストトラブルに見舞われたのとえらい違いだ。(^^;

エンジン自体の耐久性は問題なさそうですね。
モーターはエンジンのように複雑な作りではないから、やはりIMAバッテリーが先に劣化するでしょうね。
2015年10月29日 23:02
精密なエンジンを造る技術力で言えば二輪も造るホンダに敵う四輪メーカーは無いでしょうね。昔S600(一番小さいのはS360/T360ですが)のエンジンを「時計の様に精密な」と四輪雑誌等で評してましたが、バイクの世界から見れば「はぁ?」てな感じです。何せホンダはDOHC 4バルブの50ccエンジン(CR110 1962年)を造る程のメーカーですから。

更にDOHC 4バルブ 5気筒の125ccエンジン、1気筒当たり25cc(RC149 1966年)なんてのもありました。こちらはレーサーですけど。

スズキも二輪メーカーですがそこまで精密なのは造ってません。まぁ2ストメーカーでしたし。でも私のジムニー(JA11)も14万キロ超ですがトラブル無く元気に走ってますよ。

耐久性で言えば私が乗ってたホンダMB-5は空冷50ccながら夏に一日600kmを二日連続で走ってもビクともしませんでした。スズキのジムニー(LJ20プロトタイプ)はたった360ccのエンジンでバハ1000ラリーを完走した記録を持ってますね。約半数はリタイアする程の過酷なコースらしいですが。

開発段階のテストではこんな事までやってます(ヤマハの場合)
http://www2s.biglobe.ne.jp/~casa/g-story-16.htm

四輪メーカーはここまでやってないでしょう、多分。
コメントへの返答
2015年10月29日 23:12
エンジンの耐久テストの話としては、CR-Zの開発責任者の方の話で聞いたものがあります。
これについては、録音もあるので確認が可能です。
曰く、最高回転数で一週間エンジンを回し続ける、という話をされてました。
やりすぎやろ、見たいなことを言って確か笑いになってましたけど。(^^)
ホンダがエンジン屋と言われる所以ですね。

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation