• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月30日

ハイブリッド・エアの開発を縮小へ

前にプジョーがハイブリッド・エアという電気モーターの代わりに圧縮空気を使ってエアモーターを使う、かなり興味深いハイブリッドシステムを開発していましたが、何やら、開発を縮小するとの報道が。

電気モーターと二次電池という組み合わせとは全く異なる発想のこのハイブリッドシステムは登場が凄く楽しみだったんですが、なかなか世に出て来ないです。
記事によると、普通の車にはないものが必要なんですね。ガスタンクとかエアモーターとか。当然ですけど。
結果、市場へ投入するにはかなりの費用が必要らしい。

技術の公開動画はすでに2013年にはありましたから、進捗状況としては苦しいんでしょうね。
開発は止めていないみたいですが。
満充填した圧縮空気でどの位の距離を走れるのか、どれくらいの出力があるのかとか、興味津々のシステムです。
それに、二次電池と違い、ガスタンクですから、空気の充填・放出を繰り返しても、タンクの劣化は心配ないと思いますし。
少なくとも、二次電池のような劣化はないでしょうからね。恐らく、エアフィルターのメンテナンスや交換は必要でしょうけど。
そう考えると、なかなか有望な技術なんじゃないかと思うんですよね。
登場が楽しみなんですけどねえ。

にしても、ハイブリッド車の開発は金がかかるんですね。
そう考えると、長年生産・販売を続けてきたトヨタとホンダはさすがです。
この長期間にわたる経験はお金では買えないですから、他のメーカーが急に開発を初めてもすぐに追い付けないのも分かる気がします。特許の問題もあるでしょうけど、それとて、早くから開発を続けてきたからこそでしょうし。

なんとか市販にこぎ着けて欲しいなあ。
ブログ一覧 | ハイブリッド | クルマ
Posted at 2015/10/30 22:02:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

按針祭・海の花火大会🎆に行ってき ...
bighand045さん

あんたが一番 わたしは二番
Team XC40 絆さん

水木しげるロードを散策
Ferdinand Porscheさん

辞退ですかい!?
レガッテムさん

HE33SからDKLFYへ
hivaryやすさん

自然に翻弄される日本列島🗾
伯父貴さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation