少し前の事になりますが、ニュースで熱中症対策をしているという保育園のことが出ていました。小さい子供の方が影響が出やすいですし、対策をするにこした事はないですから、それはまあそうだろうな、という感じで見てました。で、室温の管理ですが、子供の背丈の位置で室温を計るという気の遣いよう。確かにそれはそうです。そうなんですが、映った映像を見て、んー、と。温度を計るのですから、温度計を使います。その事自体に間違いはないです。なんですが、その使われていた温度計がですね、普通のアルコール式の温度計でした。細いガラス管の中に赤いアルコールを入れたオーソドックスな温度計。それを子供の頭の高さ付近に持ってきて、室温を計っているわけです。それって、短時間で測れませんやん。(^^;本来なら、温度センサーが棒状になって外部にむき出しになっているような、業務用の温度計とかでないと駄目なように思うんですが。それも、表示更新速度が早いもの(目安としては10秒以下でしょうか)じゃないと、と私は思うわけです。もしかしたら、報道用にポーズとしてやってもらっただけのものかもしれないですが、もし本当にあのやり方だったとしたら、なんだかなあ、と。気にしすぎでしょうかね。