2019年07月27日
冷房で燃費悪化、来ました。\(^^)/
通勤コースでの帰りに、冷房をつけっぱなしにしたらどれくらい燃費が悪化するか、試してたら、ついに来ました。(^^)
この前の結果はたまたま運が良かっただけかもしれないですね。
ざっくりと数字を挙げると、簡単に26km/L位まで落ちますね。
朝、30km/L前後で到着しても、帰りにいとも簡単に悪化してしまうという。
これまでも、帰りのコースで悪化はしてましたよ。28km/Lとか29km/Lとかに。
それが26km/Lですもんねえ。(^^;
走行中、条件が悪いと23~24km/L位まで落ちる事もあります。
やはり、電動コンプレッサーが結構駆動用バッテリーの電力を消費するようです。
電池の減りが早いし、充電走行でも、なかなか電池残量が増えないし。
電池残量が半分まで減ってて、長い信号待ちだったりすると、下手をするとエンジンが作動して充電を始めたりするし。
IMAでもそうだけど、エンジン駆動の充電走行は燃費が凄く悪化するんですよね。
この時間が長くなるので、どうしても燃費が伸びにくくなってしまいます。
いやあ、これ、どうしましょうかね。
どうしようもないけど。
実際に体感すると、びっくりしますね。想像はしてたけど、やはり、体感と想像は違いますわ。
ちなみに、ECONはOFFのままですので、ONにするとどれくらい変化するかのテストがまだ残ってます。
モーター走行の距離にどれくらい違いが出るのかもテストしてみたいところ。
強制充電のやり方も分かった事だし、テストしてみようかな。
それでも、シビックハイブリッドの燃費よりはるかにいいんだもんなあ。(^^)
やはり、性能が向上しているという事なんでしょうね。
ブログ一覧 |
i-DCD | クルマ
Posted at
2019/07/27 21:30:44
今、あなたにおすすめ