• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽんぞう★のブログ一覧

2025年10月17日 イイね!

2025.04.16 モノサク・菜の花

皆様、こんにちは(^^)/

本日4月16日分をUPします。

モノサクの菜の花は、例年あまり見ない咲き方をしており、撮影にもついつい力が入りました(;'∀')

色々な構図で撮影してみましたので、是非ご閲覧下さい(^^)

使用機材
Sony α9Ⅱ
Sony Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM/LA-EA5
Sony FE 70-200mm F4 G OSS

1,先ずは貨物から
例年に無い咲き方でびっくりしました(;'∀')


2,暫く同構図で撮影します


3,


4,


5,


6,反対を向くと、菜の花を入れない構図で撮影出来ます


7,


8,


9,


10,今度は立ち位置を若干変えて菜の花と


11,


12,下り線と菜の花を大きく入れて


13,


14,


15,菜の花無しで青空もいいですね(^^)


16,田んぼに水を入れている最中でしたので綺麗な水鏡にはなりませんでした


17,


18,後ろ追い


19,線路への陽は落ちてしまいましたが、貨物を


20,夕日が綺麗でした(^^)
Posted at 2025/10/17 12:42:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 撮り鉄 | 趣味
2025年10月16日 イイね!

2025.04.09 千葉城付近の夜桜

皆様、こんにちは(^^)/

大分気温も下がってきましたね☺

丁度過ごしやすい季節になりました☺

本日4月9日撮影分をUPします。

ここ数年毎年撮影しておりますが、満開の夜桜と千葉城付近です。

仕事の終了時刻が遅くなりましたので、今年は千葉県庁付近にまでは行きませんでした。

使用機材
Sony α9Ⅱ
TAMRON 28-200mm F2.8-5.6 di Ⅲ RXD

1,


2,


3,


4,


5,


6,


7,


8,
Posted at 2025/10/16 12:31:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 散歩 | その他
2025年10月14日 イイね!

家族で移動するには無難な車です

家族で移動するには無難な車です新車購入後、2017年にデミオを購入した際に母へ名義変更しましたが、2025年、母の免許返納により、私のところに戻ってきました。
母がぶつけまくっておりますので買取にもならない為です。
他、デミオだと家族で長距離を移動するには少々厳しいですが、この車だと内部も広く、荷物も思った以上に積めます。
普段は親父の買い物用として、中長距離の家族を乗せた移動用として今後も活躍してもらう予定です。
Posted at 2025/10/14 12:22:49 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年10月05日 イイね!

2025.04.08 春の小湊鐵道撮影

皆様、こんにちは(^^)/

本日今年の春に撮影しました小湊鐵道をUPします(^^)

いすみ鉄道は暫くダメですので、復旧するまでは房総気動車は小湊鐵道の撮影が中心になります。

今年は上総川間の菜の花が素晴らしく、同日時間帯をずらし、2回訪問しました。

例年の撮影を思い出しながら、且つ比較的撮影者さんが少なめな撮影地を回りましたが、1日で撮影した春の小湊鐵道の中では最も精度の高いものが撮影出来たかもしれません(;'∀')

使用機材
Sony α9Ⅱ
Sony FE 70-200mm F4 G OSS
TAMRON 28-200mm F2.8-5.6 di Ⅲ RXD
TAMRON 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD

先ずは、光風台鉄橋から

1,


2,


3,


馬立に移動

4,


5,


6,交換風景も撮影しておきます


7,後ろ追いですが、菜の花が良いですね(^^)


上総川間 菜の花の満開感に圧倒されました(;'∀')

8,


9,


10,縦撮りで菜の花を大きく入れて


11,


上総川間反対側

12,


13,水鏡になりました


月崎

14,駅の標識を入れて 桜も菜の花も良い感じですね(^^)


15,


上総大久保
踏切が凄い人でしたので、側面影になる事は承知で離れたところから撮影しました

16,


17,


上総大久保俯瞰
到着がギリギリになってしまい、三脚は立てられず手持ちで撮影しました。
その為、精度はイマイチです

18,


19,


昨年温めていた撮影地で
当然誰もいませんでした(;'∀')

20,


月崎に戻って

21,


里見で交換風景を

22,


23,


高滝で菜の花前ボケで

24,


高滝反対側

25,


26,


急いで追いかけて、上総川間2度目です(;'∀')
2度目は時間が無かった為、三脚は使わず手持ち撮影です

27,


28,


29,


反対側を縦構図で撮影しましたが、非常に良いですね(^^)

30,


31,停車中を後ろ追い


里見交換風景
これが当日の本命撮影でした。
構図も引かずにほぼズームMAX(500mmに近い)です

32,


33,


34,


35,


36,


37,


日も暮れ、上総大久保で

38,


里見行き到着時

39,


高滝 春の季節の夜撮影は多分初でしたが、これは良いですね(^^)

40,


ラストは馬立で

41,


42,


Posted at 2025/10/05 13:20:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 撮り鉄 | 趣味
2025年09月12日 イイね!

趣味のオーディオ スピーカーケーブル・RCAケーブル交換

皆様、こんにちは(^^)/

撮り鉄は一旦置きまして、ホームオーディオのお話を(;'∀')

今まで長年(多分20年以上)使ってきましたスピーカーケーブルを触ってみると、表面が加水分解しておりベタベタになってしまっていました・・・。

非常に悩みましたが、スピーカーケーブルを先日交換する運びとなりました。

スピーカーケーブル自体は布のメッシュチューブが販売出来ない程に劣化していたスピーカーケーブルを職場から安く購入し、バナナプラグはこれまた廃番品でお役御免となってから暫く経過したものを安く購入しました(;'∀')







FURUTECH社のハイエンドスピーカーケーブルです。

定価換算しますと下記になります(;'∀')

DSS-4.1:39,600円1.5m×2本=118,800円
スプリッター:35,200円
CF-202 NCF(R)×4=121,440円
合計:275,440円

通常売価は下記写真の通り


安く購入出来たとはいえ、元々がお値引きが難しい商品ですのでかなりの金額投資となってしまいました(;'∀')

現在慣らし込みも完了しておりますが、前のスピーカーケーブルと比較しましてプラグの差が最も大きく、余計な付帯音をとにかく出さない・且つローエンドの伸び、量感も充分でスピーカーは疎か、機材をまるまる交換した様な錯覚を受けるほどに音質変貌しました(;'∀')

尚、低域-高域へのジャンパー線も同じものを使用しました。

レコードプレーヤーのトーンアームをSME社3010Rに交換して暫く経過しておりますが、こちらもオール純銀にすると相性が悪く、カートリッジによってはハムノイズが大きく出てしまいます。

こちらもFURUTECH社のハイエンドRCAケーブルへ交換しました。

定価は下記のとおりです。

CF-102 NCF(R):24,288円×2=48,576円
DAS-4.1:35,200円x1.5mペア=105,600円
合計:154,176円







こちらも非常に高価でしたが、ケーブル作成の難易度が非常に高く、職場ではケーブル作成出来るのは現状私一人ですので、作成の実験台にする代わりに安く購入出来ました(;'∀')

交換した価値はありました(^^)

スピーカーケーブル同様で音質は比較的滑らかなで艶が多めですが、何よりも余計な付帯音が少なく、且つ悩みどころだったハムノイズが激減され、塊の様な低域が出てきますので限りなく好みの音質に近く、大幅投資も割にあったものとなりました(^^)

尚、スピーカーケーブル・RCAケーブル共に日本で販売しているのは私一人となりますので、気になります方はご一報ください(;'∀')

★FURUTECH社DPS-4.1/DAS-4.1/DSS-4.1/FP-α3/FS-α36は私から購入した方、又は正規品を海外輸入されてご購入された方の中古品以外は偽物です。
(FP-α3のみケーブル工房TSUKASA様とコラボしています)
オークション・ヤフーショッピングで安く出回っているものは偽物ですのでくれぐれもご注意下さい。
Posted at 2025/09/12 18:32:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホームオーディオ | 趣味

プロフィール

「@ケロル☆ さん、無事可愛がってくれるオーナーさんに巡り会えればと願っております(^^ゞ」
何シテル?   08/02 01:39
ぽんぞう★です。 2008年正面衝突及び2012年玉突き衝突、2度過失0の事故に遭遇し、顎関節症/頸椎捻挫/腰椎捻挫/右太腿脱臼により後遺障害14級1号認...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
1213 1415 16 1718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

2022.04.02 春の小湊鐵道撮影 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/04 10:24:32

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
キャロル同様10年乗る目標で購入(^^) 2017.08.09納車 ☆前車に約13年 ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
本日新車納車のサブ車です(^^) 家族も使用の為、基本はノーマル仕様で乗っていきたいと思 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
当時TYPE-Mが非常に流行りましたが、敢えてNAのGTS25TYPE-Sに乗っていまし ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
平成16年に友人よりほぼノーマルで譲り受けました。 友人の保有期間を含め、18年間向き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation