• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽんぞう★のブログ一覧

2019年11月30日 イイね!

2019.11.30 秋のいすみ鉄道撮影

皆様、こんばんは(^^)/

本日今年ラストになるであろういすみ鉄道の撮影に行ってきました(^^)

光線が11月上旬とはかなり異なり、予定と実際撮影をした撮影地を一部変更しました(^^ゞ

前回プチ失敗した撮影地で更に精度を上げる為にリベンジが最大の目的でしたが、秋という事でいすみ鉄道は紅葉がなかなか難しいですが、銀杏を取り入れた撮影地にも行きました。

☆使用機材

SONY SLT-A99V
KONICA MINOLTA AF ZOOM 17-35mm F2.8-4 D
MINOLTA AF ZOOM 28-70mm F2.8 G
SONY 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G

1,先ずは有名撮影地で
編成の長さが全く分からなかったので、小さく撮影して、トリミングしています。


2,トリミング無


3,良好な光線状態で撮影が出来る場所ですが、背後の電線がちょっと・・・(^^ゞ
何故だか沢山の方がここで撮影していました(^^ゞ


4,いつも行く撮影地ですが、正面に光線が当らないと予測出来た為、サイドから小さく撮影しました


5,後ろ追い


6,前回初めて行った撮影地です
ベストな位置は側面に影が・・・(^^ゞ


7,影が抜けて少しカメラをずらして撮影
これ以上下を撮影すると影が・・・。


8,予定した撮影地ではありませんが、正面に光線が当りそうな総元駅付近で撮影しました。


9,


10,後ろ追い


11,銀杏の木がある為、今回1箇所目と同じ位重要視していました小谷松です。


12,これがベストな位置でしょう(^^ゞ


13,少しだけ場所を移動して撮影


14,


15,11の追抜き撮影地は光線の状態で相当考えましたが、無難にいすみ鉄橋で撮影しました


16,ラストの撮影地に向かっている最中に踏切音が(^^ゞ
急いで車から降りて適当に撮影したに過ぎませんが、背景に電柱等が写っているものの、なかなか良いものが撮影出来ました(^^ゞ


17,


18,


19,ラストの撮影地ですが、ここは数人の方がいました(^^)


20,ラストは引き付けましたが、ラストにふさわしい光線で撮影出来ました。
Posted at 2019/11/30 22:53:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 撮り鉄 | 旅行/地域
2019年11月23日 イイね!

2019.11.23 趣味のオーディオ 高級MMカートリッジ 導入

皆様、こんばんは(^^)/

最近某オクが少々おかしな事になっており、見ている人数が減少しているのかどうか分かりませんが、恐ろしい程の激安価格でそのまま落札出来てしまう現象が起きております・・・。

ここ1ヶ月程度で本当に欲しいと思ったオーディオ関連の某オクは、2勝1敗です・・・。

先ずは、下記の商品



これは、職場のオリジナル商品ですが、全くもってデタラメな価格での落札です・・・。

正体は、サーキットケーブル(純銀線、1mの定価は1.95諭吉/税抜)、合計4m使用している訳ですし、プラグ代金/製作代金を足すと新品で約9諭吉であり、職場の買取価格は約1.8諭吉です。

我が家ではレコード機器のRCAケーブルが純銀ではあるものの、少々貧弱でしたので、これに替える事によって音の密度/超低域方向の伸びが格段に向上しました。

1敗の商品ですが、これは終了時刻を忘れてしまって入札出来なかったのが非常に悔やまれる商品です。

スピーカーなのですが、落札出来た場合はサブシステムに使用し、万が一メインシステムが壊れてしまった場合でもメインが充分張れるスピーカーでした・・・。

モニターオーディオ/MA700(定価18諭吉/税抜)

落札価格は信じられませんが、0.94諭吉でした・・・。

状態も極上を言って良く、サランネットほつれ無し、スピーカーユニット傷無しの完動品でした・・・。

で、今回落札したのはカートリッジ2点セットで、送料込みで約1諭吉でした・・・。

そのうちの1点は下記の商品です。



元々1個持っていたのですが、針が純正ではなかった為に先ず先ずの音質で鳴っていましたが、当時付いていた純正の針の状態も入札前の画像で確認済/非常に良好な状態を保っていました。

ヘッドシェルとリード線も下記画像のものが付属していましたが、特筆すべきはリード線がオーディオテクニカの純銀線という事です。

オーディオテクニカの純銀線は当時の定価こそ安かったですが、その音質は太く、且つS/Nにも優れた非常に優秀なものであります。

こちらは今回落札物のオマケと考えるべきものですが、通常で考えるとこちらのカートリッジの価値だけ見ても1諭吉はすると推測されます。





音質は、正直驚きが隠せない、今まで聴いていた純正互換のDJ用針は何だったのだろうとも言えるもので、純正針は低域の沈み込みも深く、且つヴォーカルは浮かぶ様であり、格の違いを痛感しました・・・。

もう1点は下記の商品です。



こちらも画像では分かりずらいですが、本体は若干傷はあるものの、極上美品クラスであり、もの凄い高級感があるカートリッジです。

針に関しても紛れもない当時の純正品/ステレオヘドロンであり、恐らく数百時間はそのまま使用出来るであろうと思います。

ヘッドシェルはENTRE製の上下ダブルピン仕様であり、リード線はOrtofonの純銀線でした。

Ortofonの純銀線だけでも現在の定価は0.8諭吉/税抜 であり、現在はチップがロジウムメッキになっています。







今まではSTANTON 981LZSは別格ですが、現状これをまともに鳴らす事が出来るフォノイコライザーが我が家には無い為に後日貯金をして購入予定、それを除くとSTANTON 881S/純正互換DJ楕円針が我が家では最高でしたが、それを完全に上回る音質に少々驚きが隠せませんでした・・・。

STANTON 881S/純正互換DJ楕円針でも正直欠点と言える部分は厳密に言えば低域の量感がもう少しあっても良いのかなとは思っていましたが、それが殆ど気にならないレベルの鳴りっぷりの良さがあったのですが、今回落札したピカリング XSV/4000は低域の量感がたっぷりとしており、高域は極めて自然な鳴り方で、何より立体感に非常に優れており、長い時間もっと音楽を聴いて楽しみたいと思える音質でした。

今まで購入してきたカートリッジの中で、今思い返しますと音質は素晴らしいと思っても長い時間もっと音楽を聴いて楽しみたいと思えたものは正直無かったのではないかなと思いますが、今回落札した約1諭吉の2点セットは両方共に音楽を聴いていて非常に楽しくなってくる要素があり、現在は針は入手不可能な訳ですから予備針は某オクを見張って持っておくべきかなと思いました。

あとは、少々高価な国産のjico製ですが、これは恐らく純正互換のDJ針よりは遙かに良いものと思われますので、これを購入/メインとして使用し、非常に価値のある純正針はここぞの時に使用するのも有りかなと思いました。
Posted at 2019/11/23 23:58:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホームオーディオ | 趣味
2019年11月20日 イイね!

2019.11.20 秋の千葉都市モノレール撮影

皆様、こんばんは(^^)/

本日午後より千葉都市モノレールの撮影に行ってきました(^^)

結果ですが、思った以上にビルの影になる部分が多く、光線を上手く処理出来ませんでした・・・。

大きく分けて3か所の撮影地に絞りました。

尚、カメラはα99の1台、三脚は使用せずに手持ちで撮影しています。

クリエイティブスタイルを紅葉にしている為、全体的に若干茶色かかった色になっていますが、より紅葉の色を出すのに効果的ですので採用しています。

★使用機材

Sony α99
MINOLTA AF ZOOM 28-70mm F2.8 G
KONICA MINOLTA AF ZOOM 17-35mm F2.8-4 D
SONY 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G

-撮影地1か所目-

千葉栄町付近で撮影しました。
行ったのが午後からでしたので影が結構きつく、写真補正しています。
午前中10:00位が恐らく光線が当たるであろうと思います。

1、


2、


3、


4、


5、


6、


7、


8、


9、


10、


11、


12、


-撮影地2か所目-

2か所目は職場の近くで撮影、影が付きまとうものの、先ず先ず良いものが撮影出来ました。

13、


14、


15、


16、


17、


18、


19、


-撮影地3か所目-


こちらは一昨年は上手く撮影出来たのですが、何故か今年はビル後方に影がいってしまい、上手く撮影出来ませんでした。

20、


21、


22、


23、


24、


25、
Posted at 2019/11/20 21:57:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮り鉄 | その他
2019年11月18日 イイね!

2019.11.17 秋のわたらせ渓谷鐵道遠征

皆様、こんばんは(^^)/

11月16日の夜地元を出発し、17日の1日ですが、わたらせ渓谷鐵道の撮影に行ってきました(^^)



予定ですが、今回の撮影地も初だったのですが、緻密に立てて行きました・・・(^^ゞ



何よりも苦労したのが午前中で、晴れた場合の光線の方向/高さ/周囲の山の高さが全く読めなかったので、朝の数本は残念ながら光線付属でボツになってしまいました・・・。

ですが、総合して非常に秋らしい、良い精度で撮影が出来ております(^^)
1箇所α99を連射にしていたはずが1枚撮影になっており、シャッターチャンスを逃した局面はありましたが、総じて満足のいく結果となりました(^^)

今回はカメラ2台で参戦しました(^^ゞ

A,SONY SLT-A99V
一部を除き、三脚使用
MINOLTA AF ZOOM 28-70mm F2.8 G
MINOLTA AF SOFT FOCUS 100mm F2.8
KONICA MINOLTA AF ZOOM 17-35mm F2.8-4 D
SONY 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G

B,SONY ILCA-77M2Q
手持ち撮影
SONY DT 16-50mm F2.8 SSM
SONY 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G

今回の撮影で良く分かりましたが、レンズの影響か、α99は落ち着いた雰囲気ですが、α77Ⅱはα99に比べて若干彩度が持ち上がった様な感じの写りとなっていた為、彩度を落として投稿しています。

尚、両方のカメラ共にクリエイティブスタイルは紅葉で撮影しています。

☆枚数多めです・・・(^^ゞ

-朝は光線の関係で予定撮影地と異なりますので軽く流す感覚で撮影しました。-

1a,


2b,


3a,


4a,


5b,


6b,


7a,


-こちらの撮影地は有名撮影地ではありませんが、縦構図で気動車を大きく捉える事が出来ますので、カメラはα99の1台にして集中して撮影しました。

8a,


9a,


-とうとう今回の撮影本命が登場です-

10a,


11a,


12a,


-有名撮影地へ移動、この場所は非常に良い撮影地だと思います。今回の遠征で2番目に気に入りました。

13a,


14b,


15b,


16a,


17a,


18a,


19b,


-超有名撮影地へ移動、恐らく普通の鉄ちゃんとは大分異なる構図で撮影ですが(周囲は白レンズばかりでした・・・)、敢えて広角/標準レンズで撮影に挑んでみました。

最初の2本は撮影に考える時間が全く無かった(到着後1分足らずで気動車到着)為、手持ちで撮影しています。

20a,


21a,


22a,


23a,


24a,


25b,


-ここで本命登場です。α99は失敗しない様に三脚固定、α77Ⅱは自由に手持ちで撮影しました。

26a,


27b,


28b,今回の中でもかなりのお気に入りです


29b,


-有名撮影地へ移動(本日2度目)、本命のトロッコを追いかけました。

30a,これが連射になっていなかった為、1枚しか撮影出来なかった画像です。


31b,


-15:00を回り、光線が厳しくなってきましたので、敢えて恐らく1日光線が厳しい撮影地で挑戦してみました。今回の撮影で最も行ってみたいと思っていた撮影地です。

32a,


33a,


34a,


35a,


-ラストは光線が厳しい事は予測済で気動車を大きく撮影出来る場所にしました。

36a,


37a,


38b,


-デミオ号と夕景を少々・・・(^^ゞ

39a,


40a,


41a,


42a,
Posted at 2019/11/18 18:54:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2019年11月06日 イイね!

2019.11.06 趣味のオーディオ 最高級MMカートリッジ 導入

皆様、こんばんは(^^)/

先日の話ですが、某オークションでレコードカートリッジをまたもや落札しました(^^ゞ

STANTON社で型番が削れて見えなくなっておりますが、981LZSという極めて貴重な商品です。

ざっくりですが、

MMカートリッジ:高出力(針交換可能)
MCカートリッジ:低出力(針交換不可能)

となっており、稀にMCカートリッジでありながら針交換可能の高出力ヴァージョンが出ております。

逆にMMカートリッジでありながら低出力なカートリッジは殆どと言って無く、今回落札した商品はその時点で既に稀な訳ですが、奇跡的に程度はどうであれ、当時出ていた純正ステレオヘドロン交換針が付いているものを幸運にも落札する事が出来ました。



写真はとりあえずで付属していたヘッドシェル・リード線にこれだとちょっと軽かったのでスペーサーをかまして音が出るかどうかのチェックをしました。

音出しはOKでしたが、出品者が無知で低出力カートリッジを知らない方(恐らく殆どの方が存在自体を知らないと思う)が落札した場合はその説明を出品者がしていなかった事により音が小さすぎるとクレームになっていたと予測されます。





交換針は前述の通り、最高級のD98Sです。


我が家のMC用フォノイコライザーではS/N比が悪く、このカートリッジは通常の音量で鳴らす事すら不可能でしたので、職場より我が家のフォノイコライザーの現行機種(Furutech社:GT40α)を暫く拝借して鳴らしてみる事にしました。



ヘッドシェルは手持ちの中で最も良いオーディオクラフト社に交換して本格的に鳴らします。





音質はと言いますと恐らくGT40αでは本領発揮は出来ないものと思われますが、交換針のダンパー劣化で高域こそ損なわれているものの、力強い中低域に支えられ、ヴォーカル帯域は見事というしかない音質で鳴ってくれました。

特に楽器群の自然さ・きちんと浮き出てくるバイオリン等、この機種の交換針・D98Sの底力を聴けたのではないかなと思います。

本当は現在メインで使用しているSTANTON社881Sの純正針・D81Sが欲しいのですが、現在の日本で針のみが出品される事は極めて稀な為、諦めて代替針(国産でjicoさんという代替針製作メーカー)を正規新品で購入するかもしれません・・・。

尚、D98SをSTANTON881Sに付けてみましたが、981LZSと881Sだと取付角度が若干異なる事から音は問題無く出ますが、レコード盤と本体がスレスレの状態となってしまう事より、881Sの針を981LZSに使用した場合はレコード盤との高さのクリアランスは充分確保出来ますが、逆の場合は極めて難しい事が分かりました。

よって、jicoさんの針はD81(881S用)ですが、場合によっては981LZSにも使用出来る事が分かりました。




暫くはFurutech社GT-40αで鳴らしますが、現状トータル的に見て自作MM専用フォノイコライザー&STANTON881S/純正互換交換針の方が完成度が高く、洗練された音質となっています。

クオリティーでは981LZSの方が上ですが・・・。

他のMCカートリッジも持っている事から、STANTON社981LZSも含めて鳴らす事が出来るフォノイコライザーが必要になってきたと思います。

GT-40αはどちらかと言うとアナログ回路はオマケみたいなものであり、メインはPCオーディオのUSB回路でありますので・・・。
Posted at 2019/11/06 23:29:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホームオーディオ | 趣味

プロフィール

「@ケロル☆ さん、無事可愛がってくれるオーナーさんに巡り会えればと願っております(^^ゞ」
何シテル?   08/02 01:39
ぽんぞう★です。 2008年正面衝突及び2012年玉突き衝突、2度過失0の事故に遭遇し、顎関節症/頸椎捻挫/腰椎捻挫/右太腿脱臼により後遺障害14級1号認...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     1 2
345 6789
10111213141516
17 1819 202122 23
242526272829 30

リンク・クリップ

2022.04.02 春の小湊鐵道撮影 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/04 10:24:32

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
キャロル同様10年乗る目標で購入(^^) 2017.08.09納車 ☆前車に約13年 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
当時TYPE-Mが非常に流行りましたが、敢えてNAのGTS25TYPE-Sに乗っていまし ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
平成16年に友人よりほぼノーマルで譲り受けました。 友人の保有期間を含め、18年間向き ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
本日新車納車のサブ車です(^^) 家族も使用の為、基本はノーマル仕様で乗っていきたいと思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation