• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月15日

GITZO三脚で試し撮り(*´ω`*)

皆様、こんばんは(^ω^)/

GITZOの三脚が届いてから撮影に行っておりませんでしたので、試しにどんな感じになるかを経験しておきたく、またまた家から近いモノサク【物井→佐倉間】に撮影に行ってきました(^_^;

今日は同業の方が結構集まっており、同業の方の三脚よりも高さが不足しているなという事を痛感しましたが、代わりに前まで使用していた安物三脚と比較して、ピントの合い方等はまるで比にならない位に向上しており、高さが要求されない場所での撮影は、凄い威力が期待出来るなという実感が湧きました(^^)

逆に前の三脚では低さが足りなかった部分はGITZOの三脚で使用出来る様になり低~中位の高さの場所では今後大活躍をする予定です(^^)

逆に強度がそこそこ強くて高さが160cm位ある三脚が欲しくなり、それは某オクではなく、地元のハードオフの方が多分安く仕入れられますのでいいものが入ったら購入を考えても遅くないかと思います(^^)

あとはレンズ、200mmではキツい場所も今後出てくると予想されますので、まだ使い道がないので暫く後でも問題ないですが、~300mm・又は400mmのレンズも購入視野に入れた方が良いかなと思いました(^_^;

望遠レンズは新品で購入すると価格が高いので、某オクでミノルタ・SIGMA・TOKINAのいずれかならば、~300mmなら5000円前後で落札出来る事を知りましたので、状態の良いものが出品されたら落札を考える事にします(^_^;

鉄道写真の前に、最近めっきり見なくなったアメンボやザリガニがいましたので撮影してみました(^ω^)

アメンボ\(^o^)/
コイツはやたら動くので撮影に苦労しました(^_^;


ザリガニ\(^o^)/
結構大量にいたのですが、殆どが水力で流されていました(^_^;





さて、本日1発目はNEX(^ω^)


続いて各駅のすれ違い(^ω^)


前の激安三脚では低さ不足で撮影出来なかった構図をパシャリ(^ω^)


ちと空が少なすぎたのでもう1発(^_^;


いつもの亀崎踏切にてしおさいを(^^)
三脚がブレないので本当ピントの合い方が違いますわ・・・(^_^;


続いて快速\(^o^)/



そして、反対側(^ω^)
ピントの合いが甘くて前回に引き続き2回連続で撃沈・・・(ToT)
それでも前回みたいなボケボケではないですがね(^_^;


踏切を渡り、NEX\(^o^)/


快速\(^o^)/


で、定位置に戻ると同業の方が数名・・・(^_^;
のんきに遊んでいる間に場所取られました(^_^;

草むらが入ってしまう構図になりましたが、とりあえずあやめ(^_^;


各駅(^_^;
これは草が相当入ってしまったので、ちょっと場所をずらしましょう・・・(^_^;


大分少なくなりました(^ω^)
特急・貨物はここで狙います(^ω^)


特急\(^o^)/


そして貨物\(^o^)/
貨物は何故か毎回ボケる(^_^;?


そして同業の方が帰ったので遠くから亀崎踏切を(^ω^)


本日ラストはNEXで\(^o^)/


腕・カメラ共に同業の方の脚元にも及びませんが(皆様弩級カメラばかり・・・)それでも自分的にはかなり満足のいく撮影が出来た1日だったのではないかなと思いました\(^o^)/

ブログ一覧 | 撮り鉄 | 旅行/地域
Posted at 2014/06/15 22:28:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

トヨタ プロボックス【型式:160 ...
AXIS PARTSさん

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

夏休み最終日は・・・お昼を食べに出 ...
彼ら快さん

番外 フェラーリ 612 スカリエ ...
ひで777 B5さん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2014年6月15日 22:58
見ててまた撮り鉄行きたくなっちゃいましたw

私は70-300mmをハードオフで

ジャンク品買いましたが

大活躍してますよw

逆に広角が欲しいのですが高くて買えません・・・
コメントへの返答
2014年6月15日 23:11
こんばんは(^ω^)/

この撮影場所ならば200mmまでは要らず、135mm前後で撮影をしています(^^)

ですが、高さのある三脚で300mmで撮影したらまた構図とかも随分違ってくるんだろうなという感じもします(^^)

同業の方もシャッターの切り始めが自分とほぼ同じところからですので殆どの方が135mmだろうと思います(^^)

高さのある三脚を購入するのは間違いなくハードオフだと思いますのでレンズも物色すると思います(^^)

広角ズームレンズですか(^ω^)?

単焦点は自分も欲しいですが、高すぎてカメラの金額超えてしまうので今のところはやめておきます(^_^;
2014年6月15日 23:20
最近ちょくちょく撮り鉄はじめたのですが、場所探し大変ですよね。

この場所でと思って行ってみると、柵があって入れなかったり、茂みで線路に近づけなかったり。目的の場所に行ってからはキャロルでかなりウロウロしています。

千葉の方は稲もかなり成長していますね。電車と稲が良い感じです。ちなみに、草が入っている写真も僕的には雰囲気あっていいと思います。
コメントへの返答
2014年6月15日 23:41
こんばんは(^^)/

場所探しは確かに大変です(^_^;

昔よく通った一番近い撮影地は現在ではやはり柵が出来てしまって撮影出来なくなっていました(^_^;

唯一練習で撮影で行ける一番近いところがこの撮影地です(^_^;


千葉の稲はすくすくと成長していますね(^^)
前の三脚では撮影出来なかった稲をいてての低空撮影が今度の三脚で可能になりました(^^)

職場のカメラも同じα65ですので人よりもカメラを弄っている時間が多く、カメラの設定とかも大分分かる様になってきました(^^)

価格.comとかでα65で撮影された写真を見て、色は良いがピントの合い方が他社に比べると甘く感じていましたが、設定や三脚でここまでピントが合う様になりましたのでエントリークラスではありますがかなり高度な内容を持つカメラだなというのが実感出来る様になりました(^^)

自分にとってはJRはあくまで練習・成功しなくてはならないのが千葉を走る気動車系ですので(年1回のコンクールに出展しますので)ここ数回練習で通ったJR撮影が無駄にならない様にしたいと思います(^^)
2014年6月16日 23:24
はじめまして、
電マニ管理人の ろなうどです。
新規入線有難うございます。
これからも宜しくお願いしますね。

モノサク、特に亀崎踏切付近は自分も何回か撮ってますし、この先の宮ノ下踏切でもよく撮ってます。
SONY α65でここまで綺麗にとれるんですねぇ
自分のは型古のα33と200で撮ってます。

自分の場合、亀崎踏切で撮る場合、佐倉から来た時はf2.8の200㎜望遠を使って撮りますよ。
主に209系やE217系を撮ってるんですがね。

この画像を見ると、モノサクで撮ってみたくなりました。
7月の連休、ドイツ村でオフ会があるから前日にモノサクで撮ろうかなぁ...
コメントへの返答
2014年6月16日 23:45
はじめまして(^^)

書き込みありがとうございます(^^)

こちらこそ宜しくお願い致します(^^)

亀崎踏切の先の踏切はまだ行った事がありませんが、自分の車では入って行けない可能性があります(^_^;

デジイチに関しましては今年の2月に購入したばかりでそれまではコンデジで撮影していたのでまだまだ初心者です(^_^;

a65はダブルズームレンズキットで39800円で購入し、その後追加でSIGMAの18-200mmレンズを購入しています(^_^;

他社同クラスのデジイチよりはピントが合いにくいのが難点ですが、発色の綺麗さは1枚上をいくと思います(^_^;

普段は小湊鉄道・いすみ鉄道・久留里線と言った気動車と風景を撮影するのが好きなのですが、腕が全く未熟ですので暫く家から近いモノサクで修行をしています(^_^;

200mm望遠ですと自分の場合はレンズ幅が18-200mmと広い為かピントがボケてしまいあまり上手く撮影出来ませんでした(^_^;

E217系は15両編成と長いですので亀崎踏切から離れて撮影は電車が小さすぎる構図になってしまうので上手くいきませんでした(^_^;

祝日は仕事ですが、土日は休みですので寄られる場合は是非声をおかけ下さい(^_^;


プロフィール

「@ケロル☆ さん、無事可愛がってくれるオーナーさんに巡り会えればと願っております(^^ゞ」
何シテル?   08/02 01:39
ぽんぞう★です。 2008年正面衝突及び2012年玉突き衝突、2度過失0の事故に遭遇し、顎関節症/頸椎捻挫/腰椎捻挫/右太腿脱臼により後遺障害14級1号認...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2022.04.02 春の小湊鐵道撮影 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/04 10:24:32

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
キャロル同様10年乗る目標で購入(^^) 2017.08.09納車 ☆前車に約13年 ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
本日新車納車のサブ車です(^^) 家族も使用の為、基本はノーマル仕様で乗っていきたいと思 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
当時TYPE-Mが非常に流行りましたが、敢えてNAのGTS25TYPE-Sに乗っていまし ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
平成16年に友人よりほぼノーマルで譲り受けました。 友人の保有期間を含め、18年間向き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation