• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月21日

2016.4.20撮り鉄練習byモノサク

皆様、こんばんは\(^o^)/

昨日ですが、α77Ⅱを購入以来、ずっとぶっつけ本番でしたので、ちょこっとモノサクへ撮り鉄練習に行ってきました(^_^;

練習/検証内容は、α77Ⅱで200mm以上を使う場合、DT55-300mmが良いか、TAMRON SP 200-500mm良いか、相性を探る事です(^_^;

α65ではTAMRON SP 200-500mmの方が色の密度が濃く、相性も良かったのですが、どうやらα77Ⅱではレンズの価格ではなく、設計の新しいDT55-300mmの方がくっきりのしていて色乗りも良く、相性抜群とう事が分かりました(^_^;

本来は70-300mm Gレンズを使う事が望ましいですが、Sonyに聞いても某カメラ専門店大手に聞いても同じ答えで、晴天時全く同じ設定でDT55-300/70-300mm Gレンズを比較した場合、殆ど差は感じられないとの事でしたが、大きな違いとしてAFの信頼性、70-300mm Gレンズの方がピントも早く合掌し、精度も高いとの事でした(^_^;

まだ夢の話ですが、α77Ⅱ+70-300mm G・α65+DT 55-300mmのダブルエースでズームを使えたらと思いました(^_^;

使用機材:Sony α77Ⅱ+レンズは画像に記載


1、DT55-300mm


2、DT55-300mm


3.、DT55-300mm


4、DT55-300mm


5、DT55-300mm


6、TAMRON SP 200-500mm
悪くはないのですが、DT55-300mmに比較しますと柔らかめな描写です


7、DT16-50mm


8、DT16-50mm


~これより300mm以上の望遠が必要でしたので、全てTAMRON SP 200-500mm


9、この日で一番のお気に入りです


10、



11、


12、ラスト撮影のしおさいでズッコケました(^_^;
α77Ⅱ+TAMRON SP 200-500mmでf6.3はダメだこりゃ(^_^;

ブログ一覧 | 撮り鉄 | 趣味
Posted at 2016/04/21 23:35:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

高橋真梨子さんのDVD いいですね ...
kuta55さん

こんばんは、
138タワー観光さん

新穂高ロープウェイと白骨温泉へ行っ ...
ブクチャンさん

真上から撮影
wakasagi29_さん

千葉ドライブ ① アウトレット〜東 ...
SUN SUNさん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ケロル☆ さん、無事可愛がってくれるオーナーさんに巡り会えればと願っております(^^ゞ」
何シテル?   08/02 01:39
ぽんぞう★です。 2008年正面衝突及び2012年玉突き衝突、2度過失0の事故に遭遇し、顎関節症/頸椎捻挫/腰椎捻挫/右太腿脱臼により後遺障害14級1号認...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2022.04.02 春の小湊鐵道撮影 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/04 10:24:32

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
キャロル同様10年乗る目標で購入(^^) 2017.08.09納車 ☆前車に約13年 ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
本日新車納車のサブ車です(^^) 家族も使用の為、基本はノーマル仕様で乗っていきたいと思 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
当時TYPE-Mが非常に流行りましたが、敢えてNAのGTS25TYPE-Sに乗っていまし ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
平成16年に友人よりほぼノーマルで譲り受けました。 友人の保有期間を含め、18年間向き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation