• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Neo_726@N-VANのブログ一覧

2025年06月11日 イイね!

新たな警告

新たな警告先日の”オートライトが。。。? ”の追記です。

警告が追加されました。
なんと、画像にある通り「ACCシステム点検」です。
きっかけは、「・・・レーダーが汚れてます」の表示から、経過観察をしているとオートライトの挙動が不自然になり、今回は「ACCシステム点検」が表示されるに至りました。

縁石の乗上やバンパーの接触や衝撃も、身に覚えがありません。
確かに林道は走りましたが、N-VANは車高が低いのでアトレーの様に激しい走りはしていません。しかも、警告灯が点灯したのは一般道に出てから暫くしてから。


ちょっとアクセルを踏んだ記憶が有るとすれば、2023年2月23日のアレ位。
でも、もう2年前だし。今年の2月下旬に車検を取ったし。

やっぱり、カメラかレーダーの故障かな?。

ちなみに、Web取説には
「常時点灯する場合は、ただちにHonda販売店で点検を受けてください。」
って、書いてある。
Posted at 2025/06/12 00:22:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-VAN | クルマ
2025年06月10日 イイね!

根性アスパラ

根性アスパラ空地の雑草に紛れて、生えて来た野良のアスパラ。
名付けて、「根性アウパラ」。

雪解け直後に除草剤を散布して、放置してたら雑草と共に生えて来た野良アスパラ。
その後、草刈りをしようとしたら、こんなに立派になってました。

降雪前に畑に移植してやるから、来年に備えてシッカリ光合成をして根っこにたっぷりと養分を蓄えてくれ!!。

来年は、美味しく食ってやるからな!。
Posted at 2025/06/10 23:40:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2025年06月10日 イイね!

オートライトが。。。?

オートライトが。。。?先日の”レーダーが汚れてます”の件です。

夜間走行時に前照灯が対向車が接近して来ているのに、勝手にハイビームになる事がたまにあります。

まぁ、手動でLowビームに切り替えたりキャンセルできるので問題はないのですが、対向車に対して嫌がらせをしているみたいで、、、。

取説によると、販売店で対応して貰えと。
でも、その前にもう少し挙動を観察します。


降雪時には氷着して表示されていたのですが、今回の様な事象は何だかなぁ~?。
って感じ。



Posted at 2025/06/10 23:19:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-VAN | クルマ
2025年06月10日 イイね!

LEOCH EB7-3 YTX7L-BS互換 12V 6Ah バイク用バッテリー シールド型

LEOCH EB7-3 YTX7L-BS互換 12V 6Ah バイク用バッテリー シールド型去年、延命したバッテリーです。
パルス充電器で色々と強引に充電してみたのですが、セルが回る程の電流を流せなくなりました。

最近は色々な物が値上がりしていて、コスパの良い台湾湯浅も例外ではなくなり、迷った挙句、中国メーカの電池にしました。

←放電曲線のデータシートが掲載されていたので、信じてみる事に。
(信じる者は騙される?)
最近は中国もバカにできないですからね。

根拠はないですが、今回の台湾湯浅のバッテリー寿命が短った理由は、
乗らない、乗らないなら補充電をする事を全くしなかった事。
つまり放置状態。

鉛電池の劣化寿命を遅らせる定説として、
1)常に満充電の状態を保つ
2)放電状態で放置しない
3)深放電をしない、深放電を多用しない
4)限界環境温度で使用しない
なので、長時間の放置は1)と2)が該当する訳です。
だからと言って、直ぐに寿命になる訳ではないので、メンテナンスのタイミングや見極めが難しく、分かっていても出来ませんでした。

「高性能、長寿命」を謳う商品は自己放電が少なく、充放電効率が高く、長時間放置しても放電状態になり難く、充電をしても短時間で満充電なり、低温時の放電電力も確保できるのです。

バッテリーの交換履歴は、整備手帳→ここ。

ちなみN-VANですが、新車から5年目でアイドリングストップを使用してますが未だバッテリー交換してません。
Posted at 2025/06/10 10:38:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2025年04月10日 イイね!

夏タイヤへ交換

夏タイヤへ交換十勝に居る時は日勝峠や狩勝峠があって、GW明けの交換が定説でしたが、生活拠点を石狩方面になり、峠越えは皆無になったのでタイヤ交換をしました。
夏タイヤはアトレーのお下がり。
もう、10年位は使ってる?。冬タイヤを履き潰すもんだから。。。
タイヤの溝はこの夏で寿命を迎えそうです。

冬タイヤへ交換する時に、ブレーキドラムに錆びが浮いてきたので塗装したんですが、やっぱり、アルミと鉄の接触面は電食で錆びてしまいますね。
Posted at 2025/04/12 09:19:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-VAN | クルマ

プロフィール

「新たな警告 http://cvw.jp/b/163083/48481382/
何シテル?   06/12 00:22
Neo_726@N-VANです。 https://next726.wixsite.com/website みんカラを始めて、気は付けば20年以上が経過。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
2021年03月 --- 購入 2023年02月 --- 1回目の車検 2025年02月 ...
ホンダ XL250ディグリー ホンダ XL250ディグリー
XL Degree 中古で購入。。。 無謀にもアイスレースに参戦。。。 結果はボロボロ ...
その他 自転車 その他 自転車
ラリージャパンをきっかけに購入。 メインのアトレーには、ACインバータを搭載しているので ...
スバル レックス スバル レックス
昭和62年車でした。 エアコン無し。 パワステ無し。 クルクルウインドウ。 排気量は5 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation