• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月30日

2017年を振り返ると

2017年を振り返ると








CATERHAMが手元に来る前と後でMGのサーキット走行回数が違った。
手にするまでは
2.18 TC1000
3.20 富士スピードウェイ
4.3 TC1000
5.24 富士スピードウェイ
7.15 TC2000
7.17 富士スピードウェイ
と6回も走ったのに対し、

手にしてからは
11.7 TC1000
12.13 TC1000
と2回だけだった。

もっともCATERHAMで
10.11 TC1000
11.29 もてぎ
と2回走っているのだが。

前半はMGのNOS噴射がメインで、後半はやはりCATERHAM。MGは夏以降、調子があまり良くなかったせいもあるが・・・。

印象に残ったこと、忘れられないことなど何に着目するかで結果が違ってくるだろうが、やはり今年の3大ニュースと言えば、
2016年12月から2月までのエンジンチューンと12月のエンジン載せ換え
NOS噴射
CATERHAM購入とサーキット走行
だろう。

そして今、MGでNOSを吹くためにMGから降ろしたチューンドエンジンをOHに出し、毎年春に恒例のエンドレス走行会でCATERHAMで走れるように載せ換えてもらっている。

復活したとは言えMGもほぼ冬眠中。本当はこの時期に勘を鈍らせないよう筑波のライセンスでも取ってサーキット走行をしていればいいのだろうが…。

CATERHAMのサーキットへの搬入は、確かに車検を取って自走するほうが安上がりなのだがローダーかトレーラーで行い、自走はしたくない(気分的になのか?バイクで自走でサーキットに来る人はそんなにいないと思うがそれはやはり荷物が積めないからで、CATERHAMでもある程度は積めるが)。
サーキット走行をどういう位置付けにするかで変わってくるのだろうが、頻繁に行くのであれば(特に筑波)、車検を取って自走したほうがいい。あるいはサーキット周辺のレンタルガレージを借りた場合、敷地内まではどうすればいいのだろう?
まだまだ時間はあるのであれこれ悩むことにしよう。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/12/30 22:29:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

月灯に照らされて
ふじっこパパさん

【その他】実家にて、いろいろ!🌾
おじゃぶさん

二条城本丸庭園
空のジュウザさん

【週刊】9/6:今週のニュース(原 ...
かんちゃん@northさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
くろむらさん

昨日の購入品😉🥝👚👖✨
Mayu-Boxさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #スーパーセブン16Kスポーツ ピストンに付着したカーボン落とし https://minkara.carview.co.jp/userid/1737905/car/2440577/7946778/note.aspx
何シテル?   09/24 10:07
MasaGotoです。 チューニングやサーキット走行などあれこれ構想するのが私のみんカラの使い方。 特にエンジンについてどういうパーツを使おうとか、どこまで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 3 45 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ホンダ S2000] DIY 全塗装 その3 研きとコンパウンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 01:41:23
[MG TF] ラッシュアジャスター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 22:05:05
「4ドアセダン」は本当にカッコ悪いのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/27 22:20:32

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation