• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月20日

【K6A】 予期せぬ難関 続々現る!! で ばんばんタイムロスしましたわ@HN21S⇒HN22Sエンジンに交換 3【SUZUKI Kei】

みなさま お姉様 ごきげんよう♪

予期してなかった難関が次々に現れまして 大幅タイムロス
その顛末でございますわ

HN21Sエンジン+5MTを車体に吊り下げているマウント(3箇所)を外して降ろすわけですが
その前に エアクリ+配管・配線・スロットルケーブル・クラッチケーブル・ミッションケーブル・冷却水ホースを外す必要があります

★難関①★ MT操作ケーブル
KeiのMTは2本のケーブルによるリモート式です 操作感はあまり・・・です

この写真中央に写っているケーブルはスプリングピンを抜くだけで外すことが出来ましたわ
しかし もう一本のケーブルにはこのようなスプリングピンは見当たらず・・・・
MT操作レバーのピンにケーブル先端のわっかが嵌っているのですが そこが外れません
頼みの綱のサービスマニュアルにもケーブルの外し方については全く書かれてないのでしてよ
力技で無理にコジって外したら修復不可能な雰囲気・・・
数分思案した結果 ケーブルが連結しているレバーの支点が六角ボルトを外すことにより ケーブル+レバーをMTから取り去ることが出来た次第でございます

★難関②★ 2本のMT操作ケーブルをMTに固定しているスプリングプレート
※ここ 写真とる余裕がありませんでした
U字穴が切ってある只の鉄板が上から差し込まれてケーブルが固定ステーから抜けないようにしてあるだけであるので その鉄板を上方に引っこ抜くだけですが これが凄く固い・・・のです


なんとかプライバーを使ってパワープレイ(ちからわざ)で引っこ抜きましたわ

★難関③★ 前輪ハブとドライブシャフトのスプラインがめちゃくちゃ固着

スプライン部に【凍結浸透ルブ】をたっぷりと吹きかけて勝負を挑みました
しかし そう簡単には抜けてくれません
特大ハンマーでドライブシャフトの先端を力任せにひたすら打つこと数分間 なんとか抜けてくれたのですが・・・

ハブナットを固定するネジ山が変形してしまい その後のタイムロスと追加費用が発生する原因となったのです

★難関④★ エンジンルームからエンジン+ミッションが引き出せない
Keiの車体は前部下側のフレーム(バンパーやラジエターの下側を支えている部分が)溶接でがっちり止まっているため 外せません

ですので このフレームの下をくぐらせないとエンジン+ミッションは外へ引っ張り出せないこととなるのです


車体を目一杯上げてみましたが


フロントはこの程度までしか 持ち上がってくれませんでした

エンジンを抜くためにはフロントをすごく持ち上げないとダメだろうと想像はしておったのですが あと何個ブロックをリジットラックの下に積めば良いのだろう? と困惑です

嗚呼 本田宗一郎さま

迷えるフランソワをいまこそ 導いてくださいまし

天を仰ぎ 途方にくれるフランソワ こんな時こそ神頼みですわ







!?







天啓が 来ました!!




持ち上げれないなら・・・・
吊れば良いんじゃない?












本田宗一郎さまのお導きで なんとかエンジン+ミッションを車外へ引っ張り出すことが出来ましてよ







貴方がいてくれて ほんと良かった

ぽんぽんとエンジンクレーンをたたき 労をねぎらったフランソワであったのでした

続きます・・・
ブログ一覧 | SUZUKI Kei スペシャル | クルマ
Posted at 2022/02/20 22:50:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

お疲れ様でした🙇(フォーカードミ ...
ゆう@LEXUSさん

2025.08.19 今日のポタ
osatan2000さん

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

8/20 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

この記事へのコメント

2022年2月21日 7:54
おはようございます😊
寒いなかお疲れ様です。
その車特有の何かが、乗られて来た間に起きた何かが、きっとおそらく沢山あるんでしょうねf(^_^;
私もその型の中古Kei乗ってたんですけど、色々大変だったの思い出しました(笑)

次回も楽しみにお待ちしております。



コメントへの返答
2022年2月21日 21:18
ぼんそわぁる☆でございます
当日は寒風吹いてなかったのでなんとか作業出来ました
なにせ20年オーバーですから
ヤレて枯れているところをリペアしますと 覿面にまともなクルマに近づいてくれますので 充実感はありますね
2022年2月21日 19:45
まいど重整備おつです
下回り整備はこれからはジャッキアップではなくてクレーンアップですね
コメントへの返答
2022年2月21日 21:22
はい 一番の問題は「体力&気力」であると
キツ目の作業に音を上げて 明日に回したくなることが多くなりましてよ

クレーンアップしたクルマの下に潜り込む度胸はナッシングですわ・・・

プロフィール

「首都高SPL ゼロ(1) 4月18日発売予定」
何シテル?   03/28 22:17
みなさま お姉様 ごきげんよう♪ パリジェンヌのフランソワです 川^a^ノ ロドスタクラブR-Junkieの会長代行しています 本名は鈴木”角(かく)”っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ Kei スズキ Kei
K6AのDIYチューニングにチャレンジ!すべく 18万キロ 21年落ちを購入しましたわ ...
その他 モータースポーツ関連 その他 モータースポーツ関連
フルコンMegaSquirt-III EMS System with MS3X V3.5 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
DVVT+ターボ+プチミラーサイクル+プチリーンバーンをフルコンMegaSquirt3+ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
平成元年発表のロドスタを先行予約して購入しました 面白さにどっぷりとハマってます 色んな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation