• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年09月13日

正体見たり

この記事は、いなしの技からの転換・・・とな⁇について書いています。

こちらの記事を拝見し、スバルならありそうな話だと私もCG2017年9月号を手に取りインタビュー記事を読みました。

曰く、
・5代目レガシィではボディで振動をいなすようにした
・結果、俊敏なハンドル操作では「リアがヌルっと」遅れてついてくる
・最近はボディを補剛してサスペンションを動かすようにした
だそうです。

5代目レガシィがベースのアウトバックについては以下のように記していました。

「BR9型アウトバックを試乗したときは車体後方がしなってあとからついてくるという感触がありましたが、BS9型では剛性強化の成果によるのか発生しません。」

まさに開発側の人物が言う通りだったわけです。街中の試乗だったので“俊敏なハンドル操作”などしていません。試乗した2014年6月当時はG-Bowlも動的質感という言葉も知らず、今よりも車の挙動には随分鈍感だったはずですが、それでもバレバレだった。

「Subaru Global Platform」の発表では現行(SGP非採用)モデルがベンチマーク(後にVWゴルフと判明)に全く及ばないことを自ら吐露していましたが、さもありなん。

BS9型アウトバックの販促資料ではボディ剛性が40%だか60%も向上とうたっており、そんなに伸び代があるのかとちょっと引っ掛かったのを覚えていますが、元がゆるゆるだったわけですね。ものは言いようです。

ツギハギで補強した(とインタビューでも言っている)ところで元がそんなではお里が知れるというもの。あ、お里は群馬県ですが、そこに他意はありません(笑)。やがて拭えなくなった走りの違和感は別掲記事にまとめましたが、素材が悪いし料理もヘタクソだったということがよく分かりました。どうりで不味い。

ボディの大型化に技術がついていかなかったか、リソース不足か開発スケジュールの問題か、実態はまぁそんなところでしょうか。

スバルは技術にこだわりがある。
スバル車は走りが良い。

よく言われるけど、本当だろうか?

アウトバックに乗るようになってからず〜〜〜っと疑問をもっていました。トヨタのベーシックカーにも劣る味わいのフラッグシップモデルとはなんなのか?

答えを見た気がしたのでした。

追記:
もともとスバルのサスペンションはきちんと動かない → 仕方なく ボディに逃してみたが失敗 → モデルチェンジでボディ補強 → 動かないサスに硬いボディが相まって乗り心地悪く挙動もおかしくなった

となったとも推測出来ます。
ブログ一覧 | 備忘 | クルマ
Posted at 2017/09/13 06:59:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日も青空の五色台へ。😃
TOSIHIROさん

道の駅めぐり 山梨
R_35さん

日本100名城「86大野城」のスタ ...
hivaryやすさん

Meta Quest3が無事売れま ...
ブクチャンさん

イツもの図書室へ避暑に😅
S4アンクルさん

2025痛風日記・3日目 俺は発明 ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2017年9月13日 13:16
こんにちは。

その通りです!
としか言えません…笑
私も同じ記事読んだ時に思いました^^;
コメントへの返答
2017年9月13日 20:19
こんばんは。

ええ、ほんとに。
走る姿がカッコ悪い(姿勢が悪い)のはそういうところからくるのかと、合点がいきました。
2017年9月13日 22:44
こんばんは、いなし、のさじ加減というか
SGPのインプレッサは乗ると車体が硬いと感じさせる部分がどうしてもきになる。
VWもMBもどちらかというとそいう感じが。
フラ車の嗜好はいなしのさじ加減がハマるかどうかかも…



コメントへの返答
2017年9月13日 23:06
こんばんは。

なるほど、いなしの塩梅ですか。
制御できていればよいですけど、スバルの場合は上手く出来なくてそうなっちゃった感あふれるところがちょっとアレです。

本当に車体が固いのか、サスペンションのセッティングで固く感じるのか、というのも気になるところです。

プロフィール

- 過ぎたるは猶ほ及ばざるが如し - 備忘録としているため、使用感等に変化があった場合に既存記載内容に加筆・修正を行うことがあります。初見でいいねを付けて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
スペース効率、デザイン、GA-Bプラットフォームの走行性能がバランス良くまとまっているこ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
ワゴンボディの実用性とアイサイトの快適性/安全性で選びました。 メモ: カラー:ラピ ...
フォルクスワーゲン ゴルフプラス フォルクスワーゲン ゴルフプラス
子供ができたことから、さすがにオープン2シーターではどうにもならないと買い換えました。 ...
アウディ TT ロードスター アウディ TT ロードスター
CGのオープンカー特集を見て気になり、ディーラーへ冷やかしに言ったのが運のつき。展示車両 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation