• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

- 零 - (かながわRT903)のブログ一覧

2025年07月21日 イイね!

続 スマート家電

続 スマート家電なんか3連休ってあっという間だね。。。

と言うわけで零です。
3連休、皆さまお休みはどうでしたか?

わたしのほうは・・・
土曜日、両親の施設に両親の新しい保険証やら負担割合なんとか証とかを届けに・・・
ってことで、9時半ごろ出発。
途中ケーキ屋さんで手土産買って・・・
親父の居る横須賀の施設へ。
その足で母の居る三崎の施設へ。

ってことで、2箇所に手土産と証書を置いて・・・
イザ横浜へ。
ウチの実妹宅にGOです。

で、妹から母のマイナンバーカードを預かり。。。とんぼ返りで地元へ

13時頃、三崎のスーパーで買い物して13時半帰宅。
あとは・・・
「あとで見る」に貯まってるYouTube見たり、見てない配信サービス見たり・・・
と、ダラダラとした2日半を過ごしましたw

だって、、梅雨も明けた関東地方は暑すぎてねぇ・・・

そんなこんなで、今日の話題は・・・
スマート家電

以前アレクサと連携してめっちゃ便利!
って言ってたやつです。

何が良いって・・・
寝室のエアコンを遠隔でタイマー起動とかできるし、寝ていてもリモコン使わずにボイスコマンドで
エアコンの温度とか調整できるし、オン/オフ出来るし・・・

多分これね・・・将来寝たきりになったとしても重宝するかも
ウチの親が施設から戻ってきても、声だけで操作できるのって、きっと有りなんだと思う。

という話しの続きです。

今回の話題は・・・



ウチのダイニングにある常夜灯
これ、球別売りだったから昼光センサー付きの電球買ったんです。
もちろんLEDね

でも、、、
設置した場所が暗いところで、昼間もつきっぱなし。

まぁ。。。消費電力実測4wちょっとなんで着けっぱなしでも良いんですが・・・

ふと思い立ちました。
スマートプラグならタイマーとかでオン/オフ出来んじゃね?
ってね

ってことで、適当にアレクサ連動可能なスマートプラグを土曜日にポチりまして・・・
先ほど(20時頃)到着。

ってことで、早速開封。
うっかり底面から開けてしまって、、、出てきたのが本体のみ。

でも、箱にQRコードがあったんで、読み取ったらアプリのダウンロードが出来て・・・
取説無しでセットアップ完了。

何の迷いも無くセットアップが終わりました。
で、早速タイマーセット。
バッチリOK
アレクサに連携させて音声でのオン/オフもOK!

バッチリです!
これで日中、特に不在時にでも勝手に消えてくれ、18時になると着いてくれます。

で、これは2個セットだったんで・・・
もう一個どうしよ?
と、思いつつラジカセに使用。

いや、すぐ近くにあの昔風のラジカセを置いてタブレットとBT接続して音出しに使ってるのですが
ラジカセのスイッチが最近ヤバい。
オフからBTモードにスライドしてるのにCDモードになっちゃったり・・・
きっとスイッチの接触が悪くなってるのでしょうね。

ってことで、AC電源をスマートプラグで制御。
いやー快適快適

ってことで、また一つ部屋で動かなくて良いガジェットを買ってしまいました。
ホント・・・これじゃ家に居るときはトイレに行くときと風呂に入るとき、
食事の準備するときくらいしか歩かなくなりそうです(w

ちなみに・・・
入っていた箱を捨てるためにバラしたら・・・
本来開けるべき表面側から取説が出てきましたw

まぁ慣れてる方なら見なくても分かる程度には簡単ってことですわ


おまけ、
昨日、今日のお昼ご飯

昨日は、金曜に日本橋にある福島のアンテナショップで買ってきた五十嵐製麺所のラーメン(塩)



で、今日は同じく五十嵐さんのラーメン(みそ)



ホントは・・・チャーシューを自作したんで醤油ラーメン食べたくなり・・・
金曜に醤油4個塩・みそ各1個買ってきたんだけど・・・



実妹宅に急遽行くことになったんで、手土産で渡しちゃったもんで・・・











ってことで、自作チャーシューがまだあるので・・・
尼で五十嵐製麺所のラーメンをポチって昨日到着。

しばらくはラーメン三昧ですw

そうそう、皆さん選挙行きましたか?
私は・・・期日前投票を済ませてました



で、結果は・・・
皆さんご存じのことと思いますが・・・

泣いて馬謖を斬って、与党の保守系の先生に入れなかったのに・・・
その通りの議席数になったのに・・・

どうしたらあの人を降ろs

いかんいかん、政治的な話しは個々ではしないんだった。。。
でも、ホント・・・あの人を担いだ人・・・責任取ってなんとかしてくれ~~~!
Posted at 2025/07/21 21:43:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月12日 イイね!

ジェイズレーシングフェア 2025 in SA柏沼南

ジェイズレーシングフェア 2025 in SA柏沼南週末!

と言うわけで零です。
今日は昨日ほどでは無かったですが涼しかったですね~

ってことで、本日柏まで行ってきました。
主に仕事で(←此処重要)

まぁ現場に行くのは午後からなんで、7時起床。
8時出発。

一路柏湘南へ。

勝手知ったるいつものルートで柏ICへ
いや~
休日の高速は空いていていいねぇ~
って、湾岸線。。。川崎あたりで左車線だけ渋滞。
ええ、海ほたる方面アクアラインの渋滞が本線まで

もちろんそれを見越して渋滞前に右車線に移動した私は高みの見物w

で、アクアライン分岐を過ぎると反対車線も同様に渋滞。
まぁ・・・初夏の休日ですからねぇ~

で、柏ICまでは快適ドライブ
これなら10時に着くか・・・
と思ったものの・・・
柏で高速降りて16号に出たら・・・渋滞。
結局10時半ごろ現着



ってことでジェイの皆さん、あこさん、ジェイズサポーターズの皆さまに挨拶して・・・
お買い物して・・・
11時半すぎ撤収。







で、昼食べてから一仕事して・・・
15時半現場を後に・・・

帰路の高速も快適!
いつもは車載のFireTV stickでYouTube垂れ流し(音だけ)
なんだけど、クルマもご機嫌絶好調だったんでBGMをY.M.O.のCDにチェンジ
「AfterService」
YMOの散開ライブの音源を収録したCDです。
これを爆音で流しながら、クルマも爆走(という感覚で運転してるだけで爆音も爆走もしてませんw)

ホントこのCDも久々に聴いたけど、TECHNOPOLISからRYDEEN
ここは鳥肌立つ素晴らしい流れです。

クルマの方もエンジン気持ち良く回るし、まさに手足の如く動くし、今まさに第2の絶好期です。
あとは・・・ホントに壊れる前に燃料ポンプとウォーターポンプ変えたい・・・
特に燃ポンは壊れたら最後即やばい状態なんで・・・

そうそう・・・
16時過ぎの湾岸線川崎あたり。
渋滞

まさかと思ったら・・・
アクアライン分岐の渋滞が本線上数キロ。
まぁベタ止まりは左車線だけでしたが・・・この時間でも混むのか・・・

千葉への帰り?
これから観光?

まぁいずれにしても・・・お疲れさまですわ。

18時帰宅。
で、現在に至る。

さて、
今日のお買い物は・・・



ホテルキーホルダー2024年バージョンとか今年の開催地限定キーホルダー(柏バージョン)とか
ラジキャップ(消耗品交換として購入)とか、ステッカー

あと、



新作ティー
聞けば本丸には黒バージョンもあるそうな・・・
これは・・・夏季休暇に本丸に行かねばならん啓示か
でも、本丸とてお盆はお休みじゃないかな(聞いてないけど)

と言うわけで、久々のプライベートドライブ(仕事もしたけど)
最高のドライブでした!
ホント、これで17歳(・・・否、今月末で17歳だね)になる子とは思えないくらい絶好調です。
もっとも・・・エアコンコンプレッサーもオルタネータも交換したわけだけど。。。
逆に言えば補機類のパーツが出る限りは適切なメンテをちゃんとしていればまだまだ乗れるってことよねぇ
問題はその純正パーツがいつまで出るか・・・ってことですけど。

まぁそのときが来るまでは大切に、スパルタに乗っていこうと思います(をい

でわ~
Posted at 2025/07/12 18:57:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD2R | 日記
2025年07月11日 イイね!

尼プラディでHD10とかガラホとか

尼プラディでHD10とかガラホとか金曜日~~~!
と言うわけで、皆さま如何お過ごしでしょうか
今日の関東地方は涼しかったですね~
昨日、これでもかと降った雨のお陰ですね。

って、もうちょっと加減しつつ雨降ってくれないと大飢饉になりかねん。
とはいえ、もうすぐ梅雨明けちゃうんだろうけどねぇ

と言うわけで、
本日金曜日
だったんですが・・・
私はお休み。

6月末に社内のデータサーバー入替工事があって、その工事立ち会いを休日出勤でおこなったから
今日はその代休です。

もっとも…
今日は月イチ通院日
特に今日は・・・腹部エコー検査があるので・・・
ええ、去年会社の健診でエコーに影ありで、再検査
を、半年前にやって、今日はその経過観察

結果は・・・
大きくなってないので、なお様子見となりました。

と言うわけで、今日の本題
今日現在、Amazonではプライムデー開催中

で、今日から(だったかな)本開催なんだけど、数日前からプライム会員向けに事前開催してまして
そのときポチったのが病院から帰ってきたら来てましたので記事にしようかと・・・

まず・・・



ファイヤータブレットHD10
¥11,980

いや、Kindleを出先で読めれば良いので
「8インチで良いや、持ち運ぶならそこそこ小さい方が良いし」
と、思ったんですが・・・
値引率の関係で8innとも10インチも金額そんなに変わらなかったんで・・・

で、保護フィルムとmicroSD(トランゼント512GB)、保護ケースもお買い上げ(以上未開封w)

FIREタブレットはいつもゴニョゴニョしてgoogle play入れてるけど・・・
今回はどうしようか
chromeがそのまま入るならGP入れなくても良いかも

と言うわけで、今回のプライムディはこれておしまい
と、思ってたんですが・・・
昨夜、家で上司と電話していて・・・
電話の調子が悪い。。。

いや・・・

状態みれば、いつ逝ってもおかしくない。

その状態とは・・・







ヒンジがやばい状態。
だましだまし使ってたけど、お亡くなりになってからだと仕事に支障が出るので・・・
昨夜ポチりまして・・・
本日到着と相成りました。

ちなみに、いま使ってるガラホ
何年使ってるのか調べたら・・・

2020年7月購入だって

2020年なんてつい最近と思っちゃうものの・・・5年経過だって。

ちなみに・・・
購入したのはAmazon保証付きの再生品です。
お値段5480円

あれ?
SIMロック大丈夫だっけ?
とか、そもそもどんなん来るんだ?
とか思ったけど・・・
まぁいざとなればまた買えばいいや、と思い到着を待つことに。

で、こっちは朝イチで到着。
ってことで、病院行く前にサクッと設定



なんとなく今回は黒ボディにしました。
もっとも、私が黒以外を買った前回がイレギュラーなんですけどね

見た目は・・・



美品です。
そうそう、買ったのは・・・型番全く同じ京セラKYF39です。
SIMとか差し替えて使うからリスク低減のためです。

で、SIMカードとSDカードを移植



そして電源オン
無事にデフォでauの電波をつかみまして・・・
電話の送受信おk
メールもおk
SMSもバッチリでした。

その後、SDカードから電話帳とか着メロ(死語)で着信音&アラーム音を設定したり
バイブパターンや着信音(普段は消音で使用)を設定したりとしましたが・・・
小一時間と掛からず設定移行終了。

同じ機種なんだからクローンとか出来たらもっと楽なんだけどね。
スマホなんかはAndroid同士なら良い線までクローン出来るのにね。

と言うわけで、移行完成



マイマイ壁紙・・・何代引き継いでるんだろう。。。

あと・・・
同じ機種への変更と言うことで・・・



裏蓋を青にしてみたw
見た目は・・・可もなく不可も無く・・・

戻そうかなぁ・・・

と言うわけで、明日からホントの週末。
明日は・・・
午後から柏でお仕事なので・・・
午前中、、、SAB柏沼南に行ってきます。
ジェイズフェスタ。
7月12日13日開催!

みんな!
柏沼南でボクと握s・・・(略
Posted at 2025/07/11 18:32:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC関連 | 日記
2025年06月14日 イイね!

蕩児たちの帰宅2025

蕩児たちの帰宅2025じゃじゃーーん!
銀さま
ふっっかーーーーーーーーーーーっつ!

と言うわけで零です。
ええ、戻ってまいりました!

王の帰還です!

いや、実は先日既に週末出来上がる旨のLINEは貰ってたんですが
その際は、余り急かしてもなんなので、何事も無ければ日曜に受け取りにあがります
と、答えていたんですが・・・

昨晩(多分お店終業後)工場長直々にお電話があり
「全て完璧に治りました!」


と言うわけで、今週は2度の電車出張でカラダがバッキバキ、背中も腰も足も痛いんで
土曜日ゆっくり休んで日曜日・・・とも思ったのですが、Dさんの駐車スペースを無為に占領し続けるのも恐縮なので、
「明日、伺います!」
と回答。

そして今日。

12時半軽虎(とら)で出発
いやー細い道は軽トラに限るね~
しかもトラックだから全周視界が素晴らしい。
例えるなら、F-16のような四周何処でも見渡せるようなコックピット。

それ以外に褒めるべきところはありませんが、それだけでも素晴らしいです。
あと、クラッチにクセが無く、シートの調整がもっと出来たら良いクルマなんですがねぇ

で、海岸線の不二家によって差し入れ買って・・・

13時、D着。

まずは・・・
愛機とご対面!

まずは・・・
お店に挨拶する前に、車内へ。
キーON!

エンジン掛ける前のバッテリー電圧を確認



バッテリーは新品のはずだけど、ちと低め。
でもまぁ許容範囲内。

で、

エンジン点火!



うん、13V内外
ちゃんとオルタから電圧は来ているようです。

で、このままエンジンを掛けておき店内へ。



メカさんと工場長から状態説明を受けました。
車検的にも問題なし、強いて言えばリアディスクブレーキのあたりが悪く錆が出ている。
とのこと。

まぁその辺は次回の整備時にローターとパッドの交換だね。
あとは。。。特に問題なし!
足回りのブーツ破れなどもなかったそうです。

とはいえ・・・
次回の点検時にはウォーターポンプ、燃料ポンプ、クラッチ回り(カバーだけでもいけるかも)
などなどやることが待ってます。

そんなこんなで、支払いと雑談をして・・・
13時半愛機に乗り込み・・・

電圧を確認
30分ほどのアイドリングでしたが、電圧降下も無く、ちゃんとオルタからの給電はあるようです。

電圧確認後、発進・・・

ら、駐車場内で1回エンスト(w

だってぇ~
アクティトラックのクラッチフィールと全然違うんだもん!

でも、お礼を言って公道に出るときには感覚が戻ってきました!

端的に申し上げて・・・銀さま最高です!
座った瞬間、今週蓄積した体の疲れや痛みが一気に消し飛びました!
FD2Rの純正シートって最高!

シフトフィールもアクティトラックとは別物!
同じマニュアルトランスミッションという名前だけど、体系的くくりが同じなだけで
例えるならクルマというカテゴリーながら軽トラとF1の違いみたいな感じです。

重たいクラッチ操作、何処までも自由自裁に曲がるコーナリング、安心感あるブレーキ
そして・・・圧倒的パワー

もーーーー本当に最高なんだから!

などと噛みしめながら運転しました。

14時親父の入ってる施設へ寄って面会。
父の日イブってことで差し入れを置いてきました。

というわけで、2週間弱ではありましたが、銀さま入院、そして退院!
銀さまは・・・まだまだ元気です!



オルタ交換、191,756Km(16年11ヶ月)

ホント、無事に帰ってきてくれてありがとう!!!!!!!!!!

Posted at 2025/06/14 16:23:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | FD2R | 日記
2025年06月13日 イイね!

今週のお仕事

今週のお仕事なんか今週はヘロヘロだ~

と言うわけで零です。
紳士淑女諸君!
いやー週末ですぜ!

今週は・・・長くは無かったなぁ
あっという間に一週間終わりました。

ってことで今週は・・・

月曜日
内勤。

で、火曜日は、月に2度の柏でのお仕事

なんですが・・・
銀さまがお泊まりに出かけてますので公共機関で。

・・・で、行こうと思い、日曜の夜から準備
火曜は雨予報

ってことで、キャリーバッグをビニルでパッキング。
これで小雨程度なら大丈夫!

・・・と、思ったんですが、翌火曜日
雨。
時より強く降ってる。

・・・仕方ない。。。
アプリで呼ぶか

ってことで、タクシーGOでタクシーをお願いしました。

自宅から駅まで行くのに、お呼びするのは初めてですw

7時半配車手配。
7時45分タクシー到着。
7時50分三浦海岸駅着。

本当は8時15分頃の電車に乗ろうと思ったけど早く着いたんで、7時台最後の電車に乗りまして・・・

人形町まで。
人形町から北千住に出て、そこからつくばEX

11時過ぎ最寄り駅着。
キャリーバッグはコインロッカーに入れて、、
そこからまたまたタクシー(ヲイ

いや、、、
キャリーバッグ以外にも荷物が多いんですよ。
現場視察用にヘルメットとか安全帯とか・・・
もちろんそのほかにも書類にノートPC
おまけに、水曜日に使う工具類(懐中電灯とかドライバーとかの現地調査工具一式)

ってことで駅前からタクシーに乗って数分。
距離にして1km強。
現着。

で、昼休みを挟んで・・・16時半までお仕事。

現場の業者さんに駅まで送って貰い・・・
駅でキャリーバッグを摘出し・・・

一路北千住へ。

で、東京駅には17時半着。

みどりの窓口で切符購入。



17時台ラストの新幹線こだまに乗車。



三島まで50分程度。
さすがに夕方の下りはガラガラでした。

三島に着いたあとは、鈍行で一駅
沼津へ

19時半。
沼津着。
うまいこと沼津では雨は上がってました。

ので、徒歩で数100m
ホテルへ。

今回もホテルは東横インさん
今回はシングル取れたんで・・・狭いかなぁ・・・とも思ったら





ツインってシングルベッド二つ入れてるけど、シングルってのはセミダブルを一個入れてるから
結果部屋の広さはあまり変わらないような気がしました。
まぁ系列店でもホテルによって違うのでしょうが・・・

で、

早速旅装解いて・・・



お店設営。

一通り要塞も完成したんで・・・
飯!

飯は・・・



東京駅で買った駅弁。

・・・これも美味しかったけど、仙台駅で買った牛タン弁当のほうが美味しかったなぁ

で、夜は更けていき・・・
翌朝。

水曜は沼津駅で同僚と合流予定。
8時30分待ち合わせだったんで、8時15分にホテルを出れば十分間に合う。
はずだったんですが・・・
雨雲レーダーをみたら8時頃から雨が降る予報。

ってことで。。。
7時朝食、7時半チェックアウト。

歩いて7~8分
ちょうと小雨が降り出した頃、駅到着。

まぁたまに歩くのも良いよね。
クルマならあっという間に通り過ぎる景色をゆっくり見られる。



8時半。
同僚と合流し、現地へ。

8時40分ごろ現着。
先にクルマで到着していたウチの上司に挨拶し、9時からお仕事

12時。
お昼

お昼はいつものHOPIの巣さん



訳あり(!?)今週のランチ
デミグラスソースが、、、ちょ~~~~~~~~~~~~美味しかった!



食後のデザート(w

で、
会計を済ませたら・・・
万券しか財布に入ってない!

帰りのタクシー代、万札で払うわけにも行かない・・・

ので、食後にちょっと離れたコンビニへ。
で、ドリンク買ってお金崩して・・・

13時から午後のお仕事
15時終了。

15時半沼津駅で同僚とは解散。

って、沼津駅までもタクシーで戻りましたが・・・
アプリで配車頼んだんで・・・
登録カード払いで・・・小銭要らなかったw

で、、、
沼津から熱海まで鈍行





熱海から大船まで東海道線
大船から久里浜まで横須賀線。



で。久里浜から自宅までは・・・タクシー(にや
18時頃無事帰着途相成りました。

翌木曜日は午前中内勤。
14時頃外出。

久々に営業部長として客先訪問。
を、2箇所

で、帰宅の途に・・・

そして本日は・・・
古河駅近辺まで出張。

10時半に古河駅集合だったんで・・・
6時47分の電車に乗って・・・
都内へ。

本当なら横浜か品川か、そのあたりで上野東京ラインに乗り換えるのですが・・・
8時台の横浜も品川も東海道線とか激混みじゃんさ

ってことでで人形町まで行って、そこから日比谷線で上野へ。
上野から上野東京ラインで古河に・・・
という筋を書きまして・・・

10時15分ごろ無事に古河駅着。

品川とか横浜で乗り換えるより30分ほど延着だったけど、もとより10時半集合だったから良し!

同僚と合流後タクシーで現地へ。

日中お仕事(会議)
終了後・・・タクシーを呼ぼうとアプリ起動
ら・・・近場に来られるタクシーなしの表示。

仕方なく、行きに乗ってきたタクシーの領収書の番号に電話してタクシー手配。

で、、、
古河駅から横浜まで戻ってきて、そこから京急で帰ってきました。
今日は軽装で行ったけど・・・やっぱり慣れない電車旅。

いろいろ疲れましたわ~

早く銀さまお戻りにならんモノか・・・
電車移動も慣れない路線だと寝過ごさないか心配になるし、そもそも1時間以上は乗らないし。。。
今日の帰りは横浜まで2時半弱乗ったから寝たけどね


おまけ。

今日のお買い物





ベルトに着けるポーチ。
スマホ2台入るスマホホルダーをベルトに着けてスマホを携行してたけど、スマホカバーを
変えたら蓋が閉まらなくなったんで、、、
で、今日のお昼に某所の某PXでお昼買うときに本職の方が自腹で購入する装備品(ってほどでも無いけど)が売っていて・・・
手頃な大きさ、且つ本職のかた向けってことで買ってきました。
手頃な価格でスマホ2台入るので、満足です!

以上、今週のお仕事でした!
明日は・・・急遽お出かけです。


おまけ2



沼津の東横インさん
客室のカードホルダー
部屋のICカードじゃ無いと照明&コンセントの電源入らなかったw
Posted at 2025/06/13 21:18:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事のこと | 日記

プロフィール

「続 スマート家電 http://cvw.jp/b/192860/48556456/
何シテル?   07/21 21:43
ホンダトルネオSiRに乗ってた零です。 現在はFD2R銀に乗ってます。 カメラと銃と時々クルマなblog。 その時々のマイブームで銃のことばか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
678910 11 12
13141516171819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

昭和な営業マンのサボり方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 19:02:52
J's Racing サスキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/14 14:39:17
無線関係のblog 
カテゴリ:無線関係
2018/01/03 20:51:07
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2008/07/26納車されました。 我が人生4代目の愛車です。 久々(実に13年ぶり ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての愛車です。 ちなみに、免許取って最初に乗ってたこの25Xが唯一のMTです(笑) ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
前愛車です。 まさにオデ人気大爆発な頃に買いました。 なんだかんだ・・・いろんな思い出を ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
なんだかんだで丸8年乗りました。 この車は、もろもろの作業のいろはを全て教わりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation